その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

閉じ込められた二人…

2025-02-06 09:26:33 | 巡礼

鍋用の野菜を確保してお仕事してましたが…

 今期最大級の寒波に朝起きてビックリ…研修前に出来るだけ排雪作業をしていて良かったよ。それでも新雪だから自宅前の水路に投入すれば半日で消えてくれる。トラクターショベルで午前午後2サイクル…ご褒美ビールを買い込んで(明日の買い出しは厳しいかも?と不要不急の外出は避けるために買い出し…ビールはマストですから^^;)晩ご飯まで晩酌をして、そろそろ頃合いと外に出ようと思ったら、ドアが開かない。外に雪が積もってしまったのでしょうか?ドア自体が凍み付いてしまったのでしょうか?大丈夫、裏口(サッシ戸)があるさと開けてみたら、目の前は吹き溜まりで1mの雪の山…救助を待つにも酔いつぶれて『団結小屋』で寝てしまうことが度々だから、捜索隊もやってこないのでありますよ^^; ストックの食料もあるし、ストーブも給油したばかりだから大丈夫。晩ご飯を諦めて『団結小屋』に泊まり込むことになったオヤジとネコ1匹でありますよ。


△6℃で萎れても復活するシュンギク

 さて、ここ2年ほど雪が少ない生活に馴れてしまい、これから1週間ほど降り続くという天気予報にげんなりしております。愛人『シロ♀』に外に出して欲しいと懇願されてもドアが開かないのよ…決してキミを軟禁しようなどという気持ちはないのでありますが^^; さすがに、オシッコだけはねぇ、裏口の雪の山を巧みにかわしながら用を済ませてきたようであります。一夜明けて、さすがに『おやじぃ』もトイレが我慢できなくなって、裏口から雪を『こざいて(踏み分けて)』自宅に戻りましたけれど、吹き溜まりの新雪は腰の高さまでありましたよ。まぁ、降雪量は40㎝といったところでしょうか?町委託の除雪車も今朝は遅れ気味…そろそろ勤め人たちが家を出る時間なのだけれど、新雪をかき分けて出勤していく。オラ、自営業だから良いけれど、こんな日はJRの計画運休を真似て、計画休業もアリだと思うんですけれどね。災害級の大雪に出勤を求めるのもねぇ?かく言う我が家のオッカーは、アルバイトの出勤日である。ラインを組んでいる生産現場や福祉関連施設が、雪ですからお休みですという訳にもいかないんだなぁ^^;


ようやく朝飯にありつけた^^;

 はてさて、除雪車がやって来て、自宅前に積み上げられた雪の塊(除雪作業で重機からこぼれた雪)をチンタラとトラクターショベルで排雪して、皆さんいってらっしゃい!ようやく朝ご飯にありつけたのだけれど、さて困りました。今度は雪を運ぶ場所が無い。ハウスは昨日の作業で何とか被害は免れられるようではあるけれど、農園周りの重機によるこぼれ雪、ハウス周りの新雪を運ぶ場所が無くなってしまいましたよ。どうしよう?今夜から明日にかけて、また降り積もる予報でありますから…。手引きでコツコツと水路で雪を消すか?(その水路も今朝の雪移動で満杯状態)堆雪場所も重機の運んだ雪で満杯…今日はしのげても、明日に掛けて降る雪はもうやり場がなさそうでありますよ。いいねぇ…やり場がない…これがお金に変わるものだったら、ありがたい限りなのだけれど。要らんモノだけが溜まるのよ、だから貧乏が『はがゆぐ(進む)』訳よ(笑)
さて、ブログなんぞ書いている暇はないのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする