その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

金が信念

2009-01-01 09:00:00 | 世迷言

「金が信念」あ、変換ミスです。「謹賀新年」
年の初めは、我が町の観光名所「安久津八幡神社の三重塔」は、雪景色。

『 置賜は 国のまほろば 菜種咲き 遠き眺めに 雪山も見ゆ 』

今年も稔り豊かな年であることを祈りながら、結城哀草花さんの歌から。

100年に一度の危機的な世界経済。
経済の閉塞感を打破するために、たかだか70年前の大きな過ちである戦争
(解放という名の経済振興、略奪)を二度と繰り返してはならない。
などと、たまには真剣に世情を憂いながら、
去年の反省を基に、今年は畑の作付にひと工夫してみよう。
今年こそは、遠征しながら釣り三昧をしてみよう。と、
どこまでも「遊び」を優先した年頭の誓いを立ててみる。
「食う、寝る、遊ぶ。」この生活の三大要素は、絶対譲れない。
安心・安全な生活が保障され、遊び(ゆとり)があって、
人間らしい暮らしと言える。
その日暮らしはしていても、ささやかな遊びが保障される、
そんな一年でありたいと、また努めたいと思う年初めであります。















 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 分配の法則 | トップ | むくどりの夢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

世迷言」カテゴリの最新記事