felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

何と、1年前と同じ行動を偶然していた私(驚)!

2017-01-25 20:36:43 | 惑星・天体ニュース

  今日は、うまく撮れなかったものの総武線の富士山を眺めつつゆっくりの出勤。
  帰りの電車の中で、夕陽がきれいなのを見て「!」

  船橋駅で降りて向かったのは、西武デパートです。
  ここのレストラン街のある高層階には、南東―南ー南西に開けた大きな窓があって、自由に景色をゆっくり眺められるんです。

       

  着いたのは、まだ5時前でしたが、赤い夕日が西の風景全体に広がって眩いほど。富士山のいる位置にかなり近いところに夕陽がいますが、太陽が眩しすぎて、山影もどこに富士山がいるかも目つぶしにあって見えません。<太陽がまん丸に写ってないのも面白い?>

  暫く、様子をみている内に少しずつ山脈のシルエットが確認できるようになってきて・・・。
  どうやら、今太陽が沈もうとしているところに富士山がいないことは分かってきました。

  その様子を動画を回しながら撮影し始めました。
  すると、太陽の方にカメラを戻してみたら、太陽がすでに山の後ろに沈み始めていました。

  そのままジッと撮影したのが、ココから見られる動画です。太陽が山の向こうに姿を消すまでに約3分しかかかりませんでした。
  これって、地球の自転によって太陽が沈んでいるんです。地球の自転の速さ、速いです。

  太陽が沈んだ後で、富士山も照らし出されて姿をしっかり現しましたよ。

  こんな大きな地球が回っている。その事実にいつ見ても驚かせ、見飽きることのない日没の風景です。
  今日も日は沈み、そしてまた地球は回り、明日の朝を迎える。

  明日は、月がまた動いて、今度は土星ではなく、東の地平線から太陽が昇るよりひと足だけ早く水星と一緒に登場します。
  今朝並んでいた土星は先に上ってやや上にいるので、土星を見つけて、そこから下の当たりを探すとよさそうです。

  前に紹介したと思いますが、昼の月が雲に突入していくところを撮影した動画もyoutube のココにアップしましたが、この映像と比較すると、この月の動きもまさに地球の自転の動きで間違いなさそうですね。

  すみません。タイトルにした話をし忘れました。
  
  実は、このようにアップしながら、途中に息抜きでメールチェックをしたら、1年前のブログ記事を送ってくるgoogleのサービスが来ていたのをみつけたんです。それで開けてびっくり。

  1年前の記事で、何と同じ場所にそろそろダイアモンド富士が近そうだから~と富士山をみに行ったことが書いてあったんです!

  しかも、うっかり写真を貼り間違えてあって・・・慌てて、写真を正しいものに今日になって修正しました。
  慌て者なのは、1年前も今も変わらないようです。

  ついでに同じ頃の写真ブログの方をみたら、今使っている手袋を失くして千葉駅で見つかった話が載っていました。実は、今朝私は通勤途中でバッグから物をとる時手袋を落として、後ろから女性が追いかけてきて「手袋を落としましたよ」って渡してもらったんです。あわや手袋を失くすところでした、1年前と同じに人に助けられました。

  1年経って、知らぬ間にまた同じ行動をしている自分にびっくり。
  何だか、進歩がないというか・・・(笑)
  でも、変わらずに富士山や太陽への気持ちを持ち続けているともいえますね。
  それは、いいかな???

  という「何と、1年前と同じ行動を偶然していた私」という話でした。
  でも、それもgoogleのサービスがあったから気づいたので、それがなければ、地球が太陽の周りを回っているように、同じことを知らないだけで何回も繰り返しているのかも。そう思うと、それもオカシイですね(笑)

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月様、今朝は土星と、明朝は水星と仲良し?

2017-01-25 11:06:18 | 惑星・天体ニュース

  今朝もお月様が私を起こしに来ました。
  寒かったけど頑張ってベランダまで出てみると・・・

  

  もう少し東の地平線が明るくなってきたところでしたが、余裕で明るく三日月が微笑んでいました

 「何だか、眩いようにきれいなお月様。お早う!」
 「お早う、気持ちがいい朝が来るよ」

  写真は、でもお月様が地平線からまだ離れているので、この朝の訪れの中で眩いと感じた美しさ全体をお届けできませんでした。残念。
  でも、明朝、あなたも早起きすればもっと地平線近くの素敵な色のグラデーションの中に、実際に目で確かめられるはずです。
  頑張って起きて楽しんでください。

 「ところで、今朝は土星君はどこにいるの?近くにいるはずだけれど~~~~」
 「僕の右の方にいるでしょ。見えない?」

  寝ぼけ眼の肉眼ではみつかりませんでしたが、双眼鏡を取り出してみると・・・
  みつかりました。

 

  月から右に目を移して行って、下の1/25と時間の隙間から上に線を引っ張っていった辺り、よくみると小さい点がみつかるはずですが・・・みつかりましたか?土星です。

  木星は昨日も書いたように南の空高くに燦然と輝いていましたよ。

  朝から素敵な景色を眺め、お月様に力をもらい。
  今日も1日がんばります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする