今の日本、おかしいことが、あっちでもこっちでも押し通されている。そして、それを一般の人間が、いくら「おかしい」と指摘しても無視されることが続いているように思います。
政権でおかしいと思えることについては結構すでにアップしてきているが、TBS「Nスタ」の森田さんの天気予報も、この4月から見る度に私を不愉快にし、訴えても半年たっても、意見に従って変更するどころか、返事すらも来ない。
まず、おかしいと私が訴えたのは、天気予報中に右から昇って左に沈んでいく太陽。
雲がちょっと邪魔ですが、上の画像をクリックしてみて頂くと、太陽が右から左に移動していくのが見られます。なぜ右から左に太陽が動くかというと、後ろの背景にレインボウ・ブリッジの右奥にスカイツリー、左に東京タワーがあることから北向きに空を見ているから右が東、左が西になるから「右から左」に太陽が移動していっていると推察される。
今年4月にこのような変更がなされた時に、森田さんとホラン千秋さんも不思議な絵だと言いいつつ、このように言って納得していましたが・・・「納得しちゃいけないでしょ!!!!」。
だって、日本は北半球!!!北回りに太陽が回るのは生活感覚に反しています。ただでさえ、大人から、子どもまでパソコンやスマホ画面にくぎ付けになって、自然の現象や、現実に無関心になってきた人々に、毎日見る天気予報でこんな間違った「ありえない映像」を垂れ流しするなんて、断じて許せませ~~~~ん!!!!!
そして、今日はもう一つ、おかしなことに気づきました。
何がおかしいか気づきましたか? 気づかないとしたら、あなたも月を愛する日本人の風習を忘れてしまっているということですね。空を時には眺めてお月見をしてみて下さい。 さて、日々、月と共に生きた日本人に見慣れた三日月はどんな形だと思いますか? 夕方そっと浮かんでいるのが見えてくる三日月は・・・?
どうですか? 絵とすごく違っていませんか? 欠けているところが、上の夜の月の絵とは反対です。では、日本で天気予報に使われた絵のように月が見えるのは何時でしょうか?
3時2分は、皆が寝ている夜中の3時です。上の絵のところに18時から21時と書いてありますが、そんな時間にこの形の月が見られるのは南半球です。北半球にある日本では、どうひっくり返ってもこんな形の月がみられる訳がありません。
Nスタの美術の方は、全員が南半球の人なのでしょうか?「日本の景色に反するこの月も、南半球には見られない、ありえない月」です。いい加減に直して下さい。両方の誤りをいっぺんに直して下さい!
そして、どうぞ、このブログを読んで下さっている方、(おかしなことがあったら、声をあげる癖)をみんなで付けませんか。
参議院選挙で自民党は負けたのに、万歳している写真を載せ、まるで勝ったように報道した読売新聞を読んでいる方、「おかしな報道は止めろ」と読売新聞に抗議してくださったでしょうか?( ココから5紙比較を見て下さい)。辺野古基地をめぐる沖縄県民投票の時もおかしかったですよ。
熱中症がでて倒れるひともいる暑い東京に、「2020年東京大会の理想的な日程」として<この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である〉と噓をついて(ココから確認)来年8月にオリンピックを誘致した嘘つきは誰だ! 福島は、8年経ってもいまだに汚染水問題も、廃棄物の最終処分場もどうするか見込みが立ってないのに震災から2年半で「「フクシマについて、お案じの向きには、私から保証をいたします。状況は、統御されています。東京には、いかなる悪影響にしろ、これまで及ぼしたことはなく、今後とも、及ぼすことはありません。……」と噓をついたのは日本のトップである首相だ!
おかしい。「誇れる日本」「美しい日本」と言う首相が、世界に向けて噓を言って憚らない。その後、首相の噓と詭弁は酷くなるばかりだ。正直や勤勉さが日本人の美徳だったのに、カジノをトランプのいいなりに持ち込もうと強行したり、おかしい!!!!!
この「おかしい」ことがまかり通る日本社会を糺して行くには、「おかしい」ことには「おかしい」と声をあげて行くしか方法はない。まずは、科学大国、科学分野でノーベル賞の多い日本に恥じないように、間違った情報を日々垂れ流しているのを見過ごすのはやめませんか? あなたも、是非、抗議を「Nスタ」に送って下さい(ココから、意見・問い合わせできます)。
追伸) 今日は、2020年7月20日です。このブログより前、2019年7月29日に同様の記事を書いた所に、「つい最近修正されたみたいですね」とコメントを残して下さった方があって、修正されたお天気画面を確認できましたっ! 今度は、背景画面が右に東京タワー、左にスカイツリーのある南向きの絵になったので、太陽が東から南空を通って西に沈んで行ってくれそうです。苦節1年、ただ、絵を南向きの絵に描き直すのに1年もかかるとは・・・。もっと早く変更してほしかったですが、ここで指摘した晴れた夜空の月の欠け方も南半球で見える月になっていてオカシカッタのですが、こちらも修正されているか、梅雨で未確認ですが、早く確かめたいと思っています。
追伸2) 今日は、2020年10月3日です。ここ、数週間前に気づいたのですが、ここで指摘した晴れた夜空の三日月マークの欠け方が、南半球の三日月の欠け方になっていてオカシイと言っていたのも、修正になりました。ただし、夜の天気が結構私が見るときに曇ったりとかで、この三日月マークが修正されるのを写真に撮ろうにもチャンスがなく、確認が遅れました。今も、写真はまだ撮れていませんが、昨夜、ばっちりこの目でちゃんとした三日月になっているのを確認しました。
追伸3)写真が撮れました。月が、ちゃんと日本の夕方に見える時の三日月になりました。
これで、今回の間違いはすべて修正になり、すっきりしました。お疲れ様でしたあ。このように、間違いが声をあげれば糺される日本であり続けてほしいです。