felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

2022年1月の惑星

2022-01-01 21:17:13 | 惑星・天体ニュース

     明けましておめでとうございます

     無事に今年も新しい年を迎えることができました。今年もよろしくお願い致します。

     さて、今年1月も恒例のこれまでに終わっている最後の月の巡りの写真がお届けします。

      あれっ?新年早々、お酒を飲み過ぎて間違えて11月のを出しているっ!?なんて思った方がいますか。大丈夫です。今年はお酒抜きで始まった珍しい元旦でした。それで、どうして11月の月の巡りになってしまっているかですが、12月4日が新月で、12月1日の今月の惑星にはこの巡りを掲載することはできず、今月の巡りも1月3日が新月なので、12月の月の巡りの掲載は2月1日になります。

      というわけで、11月4日から最後が12月2日までの月のラインアップになっています。そして、よく見ると、ひとつ今回はイレギュラーな欠け方をしている月が入っています。分かりますか?

      そうです、11月19日に欠け方が異常な「11-19不思議」を入れています。これ、「ぼほ皆既月食」の時の途中経過のお月様の姿です。もう2枚月食時の写真を掲載してみますので、通常の月の欠け方との違いを感じてみて下さいね。

      

    12月2日の細い月と比べると違いがよく分かりますね。これについては、去年の「ほぼ皆既月食」のブログで解説したので、そちらを参考にしてみてくださいませ。

    では、さっそく今月の惑星から

    水星:去年の年末からとても見やすくなっていて、まだこれからも見頃が続きます。とは言っても、過去の私のブログでも説明したように、水星は肉眼ではみつかりません。カメラでズームして写真を後でみると大きな画像だと「写っていた!」と気づく感じです。双眼鏡でみればみつかると思いますが、あまり一般向けではありません。太陽に近く、小さい惑星なので・・・。

       

       今日夕方撮った写真が、この写真ですが、ここ数日で最初は金星より低い位置にいた水星が、金星と入れ替わり、金星より左上に見えるようになりました。金星は木と木との間に明るく輝いていますが、水星は、左の木の左に小さく写真の左縁にぶつかりそうなところに写っていました。 

       

       上の図をクリックすると、オリジナルの国立天文台のサイトへ行けます。まだ、低いところにいる水星ですが、これから1月7日に向けて、少しずつ高度を上げて見えやすくなります。空気が澄んでいる正月なので、まだまだチャンスはあります。双眼鏡やカメラのズームで挑戦してみて下さい。

      金星:上の図でもすでに姿がありません。私の今日の夕方の写真も17:22でもうこんなに沈みかかっています。もう、去年の後半からすっかり夕空で楽しませてくれたので、ひと休みしてもらって、また2月の朝方に登場するまで待ちましょう。

      火星:早起きの方は見られるのですが、なかなか寒くて低い東空が見えるところまで未明に行くのは・・・という方は諦めましょう。でも、低い空には火星は実はいます!火星を見たい方は、「銀河鉄道の月」のブドリさんが去年の年末から未明の火星をアップし続けてくれているので、そちらで見せて頂きましょう。私は寝坊なので、2月に金星も現れる頃には火星も見やすくなってくるので、月が未明でしかみられない時期に早起きした時には、火星も探して見たいと思いますが、慌てないで待つことにします。

      木星と土星:木星と土星はだんだん離れてきたとはいえ、2020年12月に大接近して入れ替わってからも、まだペアで仲良く行動を共にしています。上の図でもわかりますが、最近までは夕方の空に(木星・土星・金星)と並んでいましたが、これからは(木星・土星)と水星となり、水星は中旬には見られなくなり、土星は下旬には沈む時間を早め、見られなくなります。

      ということで、今月は、初旬は木星・土星・水星を楽しみ、水星、土星とだんだん沈む時間が早くなり最後は夕方は木星しか見られなくなります。惑星を楽しもうと思うなら、初旬に楽しむのがお薦めです。

      そして、最後になって私の「痛恨の1月1日の寝坊初め」のお話です。初旬の楽しい今月。実は1月1日の今日が最高の日でした!私も目が覚めるはずだったのですが・・・起きたら、6時半。もう、明るかったです。初日の出を見にいらっしゃった方、みなさん、このお月様と火星にも注目しましたでしょうか?見落としていたとしたら、あまりにもったいなかったですねぇ(私と一緒)。先ほどの「銀河鉄道の月」のブドリさんの1月1日のブログと、youtubeでooopppqqq164さんの動画(ココから)が公開されています。是非、覗かせていただきましょう!

      細い月と火星とアンタレスが、仲良く一緒に東から現れて、太陽が昇ってくると消えて行く様が、素晴らしいです。やんやの喝采をおくります。寝坊して見られなかったのは残念至極ですが、お2人のアップしてくれていた写真と動画ですっかり元気を頂いて、ことし1年もいいスタートを切った私。今年も、よろしくお願いいたします!!!!

    

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする