今朝は、未明に起きた時は、薄雲があったのか、絶対見えるはずの月の姿が見つからずがっかり。7時に起きたら天気がよいのに・・・あれあれ、これまた月の姿が見つけられず。おかしいなぁ。
国立天文台の「今日のほしぞら」で時間を入れて確認。(そうか、建物に隠れて見えないだけで、みえるはず)と分かり、お尻のポケットにデジカメを入れて、ゴミを捨てにいくことに。
「お月様、み~つけたっ!」 わかりますよね。真ん中の枝先に、月を見つけました。うっかりすると、白いお月様はズームしている内に、フレームから外れてしまうので、枝を手がかりにゆっくり拡大していきます。
さあ、ここからズ~~~~ム。
もう半月より欠けたお月様です。これからは、早起きしないと見られないお月様になりますよ。
さて、無事にお月見もできて、庭にもどると、春がどんどん進んでいました。すでにお見せした椿と一緒に買ったもう一鉢の椿の花も、可憐な花を咲かせてくれていました。
素敵な花ですねぇ。ブロッコリーも元気にどんどん背を伸ばしていました。
(5日前)
春の気温と光が、こんな風に植物たちを育てているのですね。桜も東京で開花宣言。桜もこれから楽しませてくれそうです。