felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

国民は、もうダマサレない(今日の補選は、立憲がすべて勝利)

2024-04-28 20:46:48 | 日記

  思い出すと、自民党議員の中から飛び出した数々の嘘や反省のない言葉。後になって謝罪したり、反省をみせたりをしても、本人がどんな風に考えて行動している人かという事実は曲げられません。

  いろいろな政治家、最近はセクハラ、パワハラで辞職を余儀なくされた政治家が、謝罪会見で居直ったり、本当に反省しているの???と思わせることからも分かるように、人間そう反省を述べたからって生まれ変れるものではありません。

  だから、下のような政治家*がどんな行動を取ったかは、記憶に留めておきましょう。

  *森や安倍元首相を含め、実は表にでてもこない萩生田?などなどもっと問題を明らかにしないといけない人がたくさんいますので、下に書いた人がほんの一部のみだということもお忘れなく。裏金問題で、安倍元首相は止めようとしていた~と報道されましたが、それで安倍さんが「正しい人」という誤解を与えていないかも懸念しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山際大志郎 :嘘がバレる度に、「報道に出てるものを見る限りですね、私が出席したと考えるのは自然だと思います」などと事実を認めて、大臣を辞任。

山本朋広 :旧統一教会のトップ韓鶴子氏を最大級の賛辞で「マザームーン」と呼んでいたのはなぜか?と問い詰められ、「名前を言い間違えると失礼にあたる・・・」と苦しい弁明。 

細田博之 : 週刊誌が報じた女性記者に対するセクハラ疑惑に関しては、「一切覚えがないし、実際の証言があるわけでもない」と反論を繰り返した。細田氏は体調不良を理由に議長を辞任する意向を表明するが、一方で議員辞職は否定、「これからも一国会議員として国政に携わっていきたい」と次期衆院選出馬に意欲を示した。その後、死去。  

谷川弥一 :長崎市内での囲み取材で記者に「頭悪いね」と“逆ギレ”して炎上。その後も、「俺、言わないつってんだから。それは、その人の見識の問題だから」と“逆ギレ”。 また別の記者から「説明していない部分もある」と投げられると、「説明する責任はあるけど言わない」と頑なに反発。

岸田文雄 :野党から参考人招致を求める声が出ている森喜朗元首相について、森元首相に聞く必要はないと突っぱねていたが、逃げ切れずにようやく電話はしたと報告。なぜ電話なんだと問われると「日程問題で~」との答え。「森元総理は、キックバックの存在も知らなかった、と答えられているんですか」と再三たずねても、「こうした慣行がいつから始まったのかについて直接関与したという証言は得られなかった」云々としっかり答えを引き出す努力もしてなかった様子。国民が納得するような説明を引き出さす気ゼロなのを露呈。電話の際にほかに同席者もおらず、記録すら取っていない。

宮沢博行 :自民党議員には珍しく早い時期に裏金問題で、派閥の指示で不記載になったと明言した彼は、誰かが「文春」にリークしたのかと噂される中、女性問題を暴かれて潔く議員辞職。「記憶がない」と逃げる政治家が多い中で、これもまた正直に女性を巡る不祥事について「記憶にございます」とあっさり認める発言もし、「欲を抑え切れなかった」と反省の弁を述べました。世襲でもなく市議からスタートした経歴からも、嘘つきではなかったのだろうと個人的感想をもちました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  正直だけは確かそうな宮沢さんが辞職して、自民党は何だか「嘘つき」と「嘘つきを容認する人」だけが残っている?と国民も心底呆れたのでしょう。今日の島根、長崎、東京15区の補選は、立憲民主党の候補がすべて勝利しました!

  無党派の中は勿論のこと、自民党、公明党支持者の中でも立憲の候補者に投票した人が多かった結果の勝利だったようです。

  嘘をつかれるのはもうたくさん! 過去のことをしっかり調査することも、十分な処罰も、裏金の返金も、反省もほとんどないような人たちの集団は、もう切り捨てられる運命なのでしょう。

 (間違っていたことは謝まります。でも、まあ終わってしまったことなので、もうこれからは致しません)と言うだけで、統一教会問題も、裏金問題も済むような気持ちでいる自民党に、国民が愛想をつかしたということです

 そうそう、その自民党に相変わらずくっついて離れないでいる公明党議員も、創価学会員から見放される時でしょう。自民党との選挙区の棲み分けでこれまで通りに 学会員が言われるままに自民党に入れることもなくなるし、公明党にいれることだって当たり前にはいかないでしょう。公明党の人が、自分たちの地位保全にばかりに固執し、平和や国民に背を向けていることが明らかになっているのですから。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気をくれた夜中の月が、貴重なWお月見へ

2024-04-28 08:20:49 | 惑星・天体ニュース

  ひとつ前のショパンコンクールについてのブログを書いた時の最後にアップした勇気をくれたお月さまですが、実はその後お風呂に入り、もう一度 姿を確かめて見た時に、えも言われぬ美しい姿を私に見せてくれたので、ご紹介します!

   

    薄らと雲がかかってしまったのは残念ですが、ビーナスのように美しいと感じました。これをPC画面に設定すると幸運が巡ってきてくれるかな、と思えました。

    そして、この月は 未明に沈んでいったのですが、夜に再び昇ってきて、こんな姿をみせてくれました。

    これも、結構ドラマチックでした。というのも、雲が多くて見つけられなくて、場所を変えて探して、それでも雲がやはり邪魔しているようでみつからず・・・もう家に戻ろうかと思いつつ諦めきれず、最初の場所にもどったら、下のように様子が変化していましたっ!

   

    月が、「待って、もう少しで出られるからぁ」と声をあげていたのです。

   そして、徐々に雲から姿を現してきました。

    

    ただ、雲の隙間から姿を見せてくれたモノの、雲から出られるかと思うと他の雲に覆い被さられて~ということの連続。

    

     「あ~~~っ、惜しい。これじゃダメだぁ」と、諦めきれずにしばらく眺めていましたが、この雲の群れから逃れるにはもう数十分かかりそうでした。仕方なく諦めて、帰る最後に振りかえると・・・木の奥で、華やかに光を放ち雲を纏ったお月様が、「でも、会えたのだから良かったよ~」と見送ってくれていました。

    <23:14>

    ということで、お気づきでしょうか? そうなのです、今回の月の巡りでは初めての(沈む前の月と、新たに昇ってきた月をめでる「Wお月見」)ができた日に昨日はなりました。 

    残念ながら、このブログを書いている今朝はお月様が低いところを通過したようで、まだ沈む前に起きたのですが、外に月をゆっくり見にいく時間がない内に月の入りの時間をすぎてしまい、見損なってしまいました。そのため、晴れてはいましたが、Wお月見のチャンスの可能性は消え、もともと月の出も夜11時近いので、今回は昨日が絶妙のタイミングの1回で見た貴重なWお月見となりました。   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする