レッスンの1曲目。
「オスカー・ピーターソンのジャズ・ハノン」は、ETUDE No.2とPIECE No.2。
ETUDE No.2とPIECE No.2は、ちょっと似た感じの曲で、ETUDEの方は、3段目を除けば簡単でした。
こちらは、1回目は(あれあれ~、大丈夫だったのかな?)という雰囲気で、弾き終えると先生の頭の上に疑問符が付いていました(笑)
でも、3段目のところも、最終的にもう1回弾いた時は、自分にとってもほぼ問題なくスラッと弾けてしまい、「OKでしたねぇ」と太鼓判を押して頂きクリア。
問題は、PIECE2番。なんでこうも急に難しくできるのか?!とため息がでるほどの複雑さ。
得意の分解・分析で、切り刻んで音を解明。クイズよろしく謎解きにいそしんで、難しい2段目、4段目、最終の2小節をタータタ、ターァタ、ンータタ・・・と音どり練習。いざ、ご披露。
それなり?に弾いて終わると。先生の頭の上がさらに「???」だらけ(笑)
先生曰く「1段目とかはまったく問題ないんだけれど、2段目のは左と右がちぐはぐに出ているところは一緒でいいんですよね」
「でも、先生楽譜でそうなっていますよね」
「楽譜は、確かにそうなっているんだけれど・・・なんと言ったらいいか。楽譜が間違っているというか。楽譜の書き様が難しくて、こんな表現になっているけれど、これまでも全部楽譜にはないけれど、タータみたいに、4分音符拍に感じて弾いてきましたよね。これも付点で表現していても、3:1で弾いちゃうと違うんですよね。これ2:1で弾かないと・・・。難しいですね。彼の弾きたいのは、飛び跳ねた感じ。こんな風に・・・」と、私が必死に左と右をずらした部分を素直に一緒にタータタタ タータタタと流れるように模範演奏。
「3連符は、3連符でちゃんと何か所か譜に明記して書いてありますよね。だから、ここはターァタというように4つにとって、3:1で2:1と区別しないといけないのかと思って頑張ったんですけれど~~~~~」と嘆くと、先生が悪いのではないのに先生が弁解側にまわって、いろいろ説明してくださいました。
結論:4分音符を3拍で感じて弾きなおす!!!!
そうなんです。この3拍。ジャズではどうしても抜きにできないまたもや「3拍」です。しかも、くっきり4つに分けて・-・・(タータタ)と弾く部分も同じ譜の中に何か所かあって、そこはその通りに弾く。それが混在しているんです(嘆)。超むずかしいです。 お宿題。
先生がテキストの残りを見ながら、「なんでここだけ、こんなに急に難しくしちゃったのかなぁ。残りはまたやさしくなりますよ」と慰めの言葉。
その言葉にウソがないことを祈って、この宿題に取り組んできま~す。
2曲目
”Rainbow Connection”。カーペンターズの曲で、前回に続いて2回目。
「なんか違っていたなぁ。Aのところから弾いてみて」というので、弾くと・・・
「これも付点のタータが3:1でなく3拍で感じてのタータでいいんだけど、2段目の最後のタータ~のターの伸びがなくて、タターになっている」とのご指摘。「???」呑み込めないママに何回か弾いてみると、「それだと、4分音符の頭に音が伸びて付点じゃなくなっている」「今度は、さっきと同じで短い」・・・・・・・ 音の長さが微妙で、超難しい(泣)
「4分音符をタタタ タタタ タタタとやっぱり3拍に感じていないとダメなんだよね」と先生。
(ここでも、私の苦手な「3拍」の呪い)
Bの最初の段の最後にも同じタータ~と3拍ののあとがタイで音が伸びていますが、ここは上のよりは音が伸びているとのこと。そこの弾き方を感じてAの伸ばしが短くなっている3拍、お宿題。次回までに頑張ってきま~す。
最後に先生が、「でも、ジャズワルツの感じがつかめてきましたよねぇ」と言って下さったのが大きな励みです!
3曲目
先生のオリジナル曲。久しぶりに頂いた先生の曲だったので張り切って、「長いし、少しずつでいいから、やっていきましょう」と渡された”Longing for the moon" でも、弾き始めると最後までやりたくなって、アドリブまで譜起こししちゃいました。
さあて、お披露目。曲のイメージはかなりつかまえられたとやや自信があったのですが・・・
今日は、3曲目も弾き終わって先生の反応は・・・・「??? だいぶ違っちゃっているところがあったかな」
「最初っからみていきましょうか。アルバートの最初のイントロはいいので、本題のテーマに入ったところから」
I2(イントロ2)を弾くと・・・・「待てないで食べちゃってますよ。というので、丁寧に音をカウントして弾き直し。
「それでいいですよ」
I3(イントロ3)無事通過
A 「3小節目のミが送れてます、裏に入るように。最後の小節のカウントが短いですよ。ちゃんと3つ数えて」
2段目もカウント短くなっていませんか?」
きびしいカウントチェックに応えて、数回弾き直し。どうにかはまってきました。繰り返しで戻って再確認、ようやくAの2に到達すると、
「そこも、わざとウラ・ウラ・ウラ・ウラと入れているんですよ」 「はぁ~、本当ですね。ウラ・ウラ・ウラ・ウラ」(わぁ~大変だ)
「ということで、今日はここまでにしましょうか」と先生に言われて気づけば、1時間はアッという間。
あれあれ、今日は?今日も?「3拍」に苦労のレッスンでした。
最近、歩きながら1歩を3拍に数えたりしてタタタ、タタタ、を感じて歩いたり、それをタータやタターにしてみたりしていますが、結構いい訓練で、ちょっと分かってきたのでは~~~なんて思ったりしていたのですが、今日のレッスンの様子ではまだまだ修行が足りず、コテンパでした。
ヨレヨレ(笑)
さあて、練習で「3拍の呪い」を打ち破ることができるでしょうか?
次回のピアノのレッスンは、仕事場の暑気払いの前にしていただきました。
すっきり上手に弾いて、気持ちよく飲み会へGOなんて行くでしょうか。
美味しい生ビールを目の前にぶらさげて、次回のレッスンまでがんばりますぅ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます