昨夜、寝る前に「明日は朝から快晴のようなので日の出前に起きたら月が見えるかもしれません」というコメントを受けとり、久しぶりに少し早く寝ました。すると、まだ、外が暗い内に目が自然に覚めました。(きっと、月が呼んでくれているのだ!)確かめると、月の出は4:28。きっともう見えているはず。
予想外に今はかなり南寄りの空に上っていました。前回月が昇ってくるのを見たのは、12月18日。20日の青空の中の月も見たから、そう日にちが経っていると思わなかったが、6日違うと月の昇ってくる位置は全然変わってしまっていた。
うっかり家の裏に行ったら、呼ばれたと思ったのに月がいなくて、庭の方に見に行ったら、結構もう高いところにゆったりと浮かんでいた。
この月の右上には火星が微かに見え、その右にはスピカと思われる星や、西には沈みゆく夏の星座も見えた(たぶんプロキオン?)。快晴の好条件だった。残念ながら、星たちの写真は上手く撮れなかった。
今日は、忙しい1日で午前中にひとつ講習を受けて、昼には仕事前に年末なので忘れない内に銀行に行き、駆け足で江戸川に鳥たちを見に行った。すると、江戸川に行く手前の水門に向かう小さな川にオオバン、ヒドリガモ、カワウが集合して私を迎えてくれた。
江戸川に注ぐ前にゴミが流れるのを防止する浮壁?のようなものに、カワウが乗っていて、奥にオオバンが1羽見えるが、この写真右手前にもオオバンは4~5羽いた。さらに・・・
ヒドリガモもツガイでいた。これは♂。時間がなくても鳥たちに逢いたいという思いを汲んで、出張してくれたのかな?有難う! 冬に暖かい茶色のコートを纏ったような蕾を付けるビワも、白い花を咲かせていた。
今日は、買い物をして帰宅する頃には随分金星が低い位置にいて、写真は撮らなかったが、金星が6時頃ならまだ見えます。これから、どんどん見やすくなる金星ですが、金星が春に向けてどんどん高度を上げていく変化を楽しむんは、今からしっかり楽しんで下さい!
細いけどしっかりと見えるいい月でしたよね。
今朝は曇っていて極細の月は見られませんでした。
次はゆく月くる月の月巡り。
年末年始は夕方早めの月で、バタバタと忙しいかもしれませんが、見られるといいですね。
バタバタと忙しくこのPCのセットアップをしていて、すっかり部分日食見損ないました(泣)こっちでも見られたのか不明ですが、後の祭り。ブドリさんの部分日食写真でヴァーチャル感動しました。