♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

木下夕爾詩碑:春の鐘

2011年05月09日 22時59分33秒 | 各種記念碑等
この詩碑のモニュメントは、「小野十三郎詩碑」と「木下夕爾詩碑」の2つの詩碑で、
こちらが木下夕爾詩碑でした。
(文学にも疎いわたしですので)以前訪れた、ふくやま文学館根際建立の句碑「遠雷や はづして光る 耳かざり」で、はじめて木下夕爾を知りました。

(尾道・海岸通り)木下夕爾詩碑

広島ぶらり散歩「文学碑など」編
コメント

日彰館跡 (己斐小学校の前身)

2011年05月09日 17時48分24秒 | 雑関連
2005年交流ウォークで訪ねた己斐小学校の前身・日彰館跡でした。
2010年日彰館跡は付近の状況がわかるようにと撮影し頁を更新しました。
しかし、旧己斐小学校跡はすっかり変わっていました、時代の流れを感じていました。

己斐小学校発祥の地

広島ぶらり散歩「遺跡遺構など」編
コメント (2)

小野十三郎詩碑:車窓で

2011年05月09日 11時03分21秒 | 各種記念碑等
小野十三郎のことを(わたしは)この詩碑ではじめて知りました。
築姫小路から海岸通りに出た処でみた時、モニュメントだなと思ったのです、
近づくと、詩碑でこの「小野十三郎詩碑」と「木下夕爾詩碑」の2つの詩碑をもったモニュメントで、作者はわかりませんでしたが、1993年6月18日尾道ロータリークラブが建立したものでした。

小野十三郎詩碑

広島ぶらり散歩「尾道市」編

5月9日 晴れ→曇り

コメント