遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

ツブ貝の捌き、唾液腺に注意

2006-10-22 | 食品加工(魚介)分室


 ツブ貝は比較的安く手に入り、美味しい貝ですが、注意が必要です。

 それは、唾液腺にテトラミンという毒素があるからです。

 死に至るような強い毒素ではありませんが、めまいなどの食中毒症状が出るようです。

 ですから、調理の時唾液腺をしっかり除去する必要があります。




 左上が殻を取った状態です。

 右上が身とワタに切り分けた状態です。

 右下が身を縦に切り開いた状態で、箸の先で指しているのが唾液腺です。
 黄色いふわふわした物です。

 左下が唾液腺を取り除いた状態です。
 黄色いのが唾液腺です。




 右下の画像の拡大です。





 左下の画像の拡大です。

 この状態で調理すれば安心です。

 けっこう知らない方も多いようです。

 テトラミンは熱に強いですので、加熱調理する場合でも除去してください。

 加熱した市販品も注意が必要です。

 知らない人がいたなら教えてあげてください。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りませんでした。 (夢子)
2006-10-22 11:11:10
 今まで知りませんでした。 知っているのと、知らないのでは 大違いですね。有難うございます。
返信する
知りませんでした。 (夢子)
2006-10-22 11:12:43
 今まで知りませんでした。 知っているのと、知らないのでは 大違いですね。有難うございます。
返信する
知りませんでした (そース)
2006-10-22 18:49:35
いつも内臓を取った、身の部分を

たべていることでした。

刺身と焼き鳥風にするだけですね。

返信する
ツブ貝 (遊木民)
2006-10-22 20:12:51
夢子 様

お役にたてて嬉しいです。



そース 様

通常は無意識に除去している部分ですが、保健所のお達しが出ているようですので、確認の意味も含めてアップしました。 
返信する
勉強になりました (磯のすー)
2006-10-24 23:54:06
恥ずかしながら知りませんでした。

詳しい画像でのご説明 感謝します。
返信する
どーいたしまして (遊木民)
2006-10-27 20:45:11
 すー 様

 あまり知られていないようです。

お役にたてて嬉しいです。ツブは美味しいです。
返信する

コメントを投稿