不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

家の「対症治療」

2009年07月29日 | 住まい、場所
今年の梅雨は異常に長い。いまだに梅雨明け宣言がありません。
そのため、雨漏り発生とサッシ・ふすまの開け閉めに悩まされています。

築120年の家はガタガタ。
工期・資金・設計などの理由から増改築を延期したため、根本的解決が先送りに。

120年間に数回の増築がありました。
私の知らない時代を含めてですが。
接合部からの雨漏りと、瓦のずれによる雨漏りの「二重唱」。

中二階に上がって、屋根裏を見上げると数か所から雨漏りが。
バケツ・タライが活躍します。

瓦を下して、シートを張り、来春の瓦のふき替えを待つのが瓦屋さんの提案。
しかし「工事中」の印象で「秋祭り」の「大当番」を迎えるわけにいかず断念。
雨漏り個所のみの瓦のチェックで「対症治療」。

サッシ、ふすまは湿気と鴨居の下がりから開け閉めができない場所も発生。
建築屋さんを通じ、建具屋さんに修理点検を依頼。
上部の溝を削って応急処理。
網戸の開閉もスムースになり、虫よけ効果で何とか夏が過ごせそうです。



来客のほとんどが、この古い家を気に入ってくれます。
このまま「残したら」とアドバイスを。
しかし、住んでいる私は、もっと快適な生活を望みます。

電気配線は、むき出しの「がいし」に挟まれた二本のコードの「レトロ」さ。
容量の少なさでブレーカーが落ちることもたびたび。
何より火事の心配もあります。

電圧のドロップはオーディオのアンプにも影響が出ます。
たまに、瞬間的な音のドロップが発生します。
実害はないものの、快適な音環境からは程遠いのです。



悩みが尽きない「明治生まれの家」での生活です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばで慰労会

2009年07月27日 | ふるさと
昨日 雨の中で集落内の道路掃除。

近隣の人たちが集まって、集落内の草刈りとどぶ掃除。
夏 恒例ののイベント?
私は初めての参加です。
数百メートルの道を1時間半で終了。

私は、草刈り機で参加。
農作業に慣れた人たちは手際の良い刈り方。
初心者の私は、根元から刈れません。
石にあたりそうで少し高い位置を刈るため、草の根元が残ります。

掃除が終わるとコミュニティ(集会所)で慰労会。
ビールと焼きそばで疲れを癒します。
汗をかいたため、このビールのおいしいこと。
厚い鉄板で大量に焼くそばも久しぶり。

昔は多分頻繁にあったであろう集会。
もっと集まってコミュニケ-ションをはかるべきだと感じます。

画像  大量の焼きそば(女性たちが作ってくれます)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生」写真

2009年07月25日 | 娘達・家族
かみさんが今やロックの大スターの「B'z」の生写真を私の目の前で手に入れました。

六文銭09ライブ開催でお世話になった人たちをかみさんと訪問中の出来事。
ライブ会場の目の前の醤油屋の社長にお目にかかったときのことです。

かみさんがB'zの大ファンで、ファンクラブに入っていると話しました。
すると社長がたくさんの写真を見せてくれました。
すべてにB'zの稲葉さんが映っています。

いぶかる私に、稲葉家と親戚にあたると説明してくれます。
発売されたCDは必ず送ってくれるとのこと。
驚きました。まさか新見にB'zの親戚がいたとは。
津山の化粧品店の実家のことは聞いていましたが。
おばあちゃんの葬儀に新見に来たことがあると誰かに聞いたような気も。

食い入るように見るかみさんに、社長が笑いながら言いました。
「好きな写真を差し上げます」。
「B'zいのち」のかみさんはうれしそうです。
「宝もの」を手にしたのですから。

かつての「米米クラブ」、そして今は「B'z」大ファンのかみさん。
私の知らない「世界」を持っています。
ファンの心理は年齢に関係なさそうです。

好きな音楽にのめりこむ私と同じかもしれません。

画像 写真をいただいたカツマル醤油併設のカツマルギャりー
https://www.katumaru.co.jp/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「六文銭09ライブ」山陽新聞③

2009年07月22日 | 音楽
22日付の山陽新聞に「六文銭09ライブat新見」が掲載されました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「六文銭09ライブat新見」舞台裏②

2009年07月20日 | 音楽
ライブ開催を初めて体験。驚くことばかり起きます。

前日 六文銭のメンバー こむろゆいさんから夜遅く突然電話。
「小室等が会場内の氷はだめだと言っています。湿気でギターが鳴らないとのことです。」

お客様のために準備した「冷房装置」の氷が使えなくなりました。
暑い密閉空間に詰め込まれたお客様のことを考えると絶望的な気持ちに。
視覚的にも、今回の「目玉」だった氷柱。袋をかぶせて「お蔵入り」。
当日、冷えたペット入りの水を配ることを決意。かき集めます。

15時半、岡山から車に分乗した「六文銭09」到着。
早速 サウンドチェック。音響担当の仲間は相当緊張しています。
小室さんが厳しい声で「音の出るものすべて止めてください」と。
扇風機などは使えません。「開演を遅らせ、窓をすべて開けて演奏します」と。

小室さんの優しさも垣間見ました。
打ち上げ時に、音響担当の仲間3人にねぎらいの声をかけてくれました。
「難しい音空間でよくやってくれました」大御所の配慮に全員感激です。

演奏中に突然小室さんが「オープニングアクト(前座)にもう一度演奏を」
なんとプロの演奏途中に地元の前座ユニット挟んでくれたのです。
これには、当人もお客様もスタッフも驚き心遣いに感謝です。

     

会場の「太池邸」周辺の商店街の人たちも全面協力してくれました。
新見の御殿町のシンボル「太池邸」を使うことに感謝の言葉を。
市の周辺はもちろん、中心の商店街も空洞化が進んでいるのです。
町の活性化に一役買ってくれたと好意的な雰囲気。準備を手伝ってくれます。
市の職員の人たちも、休日返上で駆けつけてくれました。

会場の近くの支援者からは、自宅を六文銭の控室に使ってくれとの申し出も。
スタッフに事務所で休めと言っていただいた商店主も。
扇風機を何台も運んでもらった商店街の世話役。

小室さんや近隣の人たちの好意に囲まれたライブでした。

画像 リハーサル中の前座のLILY STONE(ボーカルの黒田良美さんは新見市出身)
    太池邸(ライブ会場の旧い商家、空調設備の予算がついたと聞きました)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動の「六文銭09ライブat新見」①

2009年07月19日 | 音楽
暑く、「熱い」一日でした。

夕方から続々お客様が入場。出足の早いライブです。
受付で、見知った顔にごあいさつ。

冷えたペットボトルの水とアンケートを配布します。
前日と打って変わった気温の上昇に急遽水を配ったのです。

まずはオープニングアクト(前座)のユニット。
地元出身のボーカル黒田良美さんとギターの LILY STONE。
緊張気味の一曲目。久しぶりの地元のライブです。
温かい声援に涙ぐむ彼女。思わずこちらも涙腺が緩みます。

そして「六文銭09」の登場。
洒脱なトークと息の合ったハーモニーは会場を沸かせます。
立ち位置を変えながらもアイコンタクトで演奏を乱しません。
ハイレベルなギターテクニックに驚きます。
アンコール含め全15曲。ラスト「出発(たびだちのうた)」のころは最高潮。

回収されたアンケート数は異例の数だそうです。
1000人規模の会場に匹敵。
会場販売のCDにサインを求める行列。
お礼の言葉とともに会場を去るお客様。苦労が実りました。

     

打ち上げに六文銭、前座ユニット、スタッフも全員参加。
気さくな小室さん、及川さん、おけいさん、ゆいさん。

会場の太池邸は蒸し風呂状態でした。
音の出る扇風機や湿気を嫌うギターのため「氷柱」も袋をかぶせシャットアウト。
エアコンのない会場のため、すべての窓を開放。
ベストの音を求めるプロのスタンスにびっくりです。

岡山のチベット?新見に来てくれた六文銭。手弁当の近隣・友人のスタッフ。
地元はもちろん、九州・広島・県内各地から駆けつけてくれたお客様。
弟・妹・かみさん、おそらく会場内最高齢の母親。
生花を六文銭に贈ってくれた叔母、会場に花をいけてくれた親戚。

定年退職後に、こんな感動を味わえることに感謝です。

画像  リハーサル中の六文銭09(5センチ刻みで音をチェック、プロはすごい)
     氷を切り子状に刻む氷職人(小室さんの指示で、日の目は見ませんでした)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2009年07月15日 | ふるさと
今日は夏祭り本番。
と言っても神社の祭り、極めて地味なものです。
会計役の私は、仕事を休んで務めます。

茅で作った輪をくぐり、無病息災を祈ります。
神職2名、各集落の代表「総代」8名と当番組の10名が裏方です。
数日前に茅を刈り、今日の日に備えていました。

ふるさとの神社やお寺の役職は逃れられない重要な役目。
輪番制で必ずいつかは回ってきます。
ふるさとにUターンの私は恰好の「餌食」。

会計と言いながら、総務すべてを担うもの。
お供え物や弁当の調達から、案内の作成、進行係まで全部。
もちろんお金の管理、宮司さんとの連絡役まで。

この祭りは、いなかのコミュニケーションの場です。
私以外は見知った仲間たちでよもやま話です。
決まった日時開催のため、ウィークデイになることが多いそうです。
農業やリタイアー組に比べ、サラリーマンは大変です。

     

今週、私は二日間も休む羽目に。茅刈りと祭り当日。
田舎の伝統維持のためとはいえ、各人に負担がかかります。

氏子も毎年数名づつ減っているらしい。
一般参加の人もごくわずか。
大勢に参加してもらう工夫を来年は考えなくてはなりません。
何せ任期は3年もあります。

画像 輪くぐりの宮司
    茅を刈る近隣の人たち
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット完売

2009年07月11日 | 音楽
「六文銭09ライブat新見・太池邸」のチケット完売です。

18日のライブまであと1週間。
市内の各プレイガイドに売れ行きを確認に行きました。
不安で恐る恐る訪問した各プレイガイドすべてが売り切ってくれていました。
後援をお願いした備北民報社も預けたチケットすべて完売。
感動しました。新見も捨てたものではありません。

中でも珈琲屋「アルレ」は30枚も。マスターのおかげです。
レジの横にチラシを貼り、お客に声を掛けてくれたらしいのです。

大きな会場を避け、地元ならではの旧い商家を会場に選びました。
六文銭にふさわしいと思ったからです。
そのせいもあるでしょうが、まさか新見にこんなにファンがいたとは。

昨晩、岡山の大手の冷凍会社から連絡が。
依頼していた氷柱の搬入の了承の電話です。
空調設備のない「太池邸」の「冷房用」に依頼していました。
卸専門会社が一個人に協力してくれます。
ライブのために、岡山・新見間に冷凍車を走らせてくれるのです。これにも感激。

六文銭のライブには、氷柱が似合います。
「レトロな空間のギターの響きと氷の輝き」最高の舞台の予感です。

     

ケーブルテレビのPR番組も数回流れた様子。
母親に「息子さんを見たよ」との報告もあったらしい。
出演は恥ずかしいけど効果は抜群。

多くのみなさんの協力で準備が整いつつあります。
満席のため急遽ステージ周りを変更。今日も打合せです。
7月から「国家公務員」なった私。久しぶりのサラリーマン生活です。
肉体的疲労はあるものの、こんなに楽しいいなか暮らしは最高です。

画像  ライブ会場「太池邸」(旧い商家、レトロな外観)
     岡山の冷凍会社アイスライン(氷の搬入のため来てくれます)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改築延期

2009年07月07日 | 住まい、場所
家の改築を延期しました。

工期がなくなり、秋の完成が危うくなったからです。
秋の神社の祭りの大当番が我が家です。
この祭りのイベントの数々のスタートが我が家からです。

柱などの骨組みを残すリフォーム。
開けてみないとわからない痛み具合。
工期が読めません。遅れると秋祭り開催に迷惑をかけます。

また引っ越しや仮住まいなどを、厳しい夏の暑さの時期を避けるためもあります。
87歳の母親の真夏の暮らしの変化も心配でした。

私の再就職決定も一因。
設計士さんが管理してくれるとは言え、施主の私の不在は問題。
務めに慣れた来春なら、私も安心です。

でも雨漏りの個所が増え、躯体の傷みも進行?。
何せ築120年です。
ますます開けにくいサッシや建具。
60歳の私には、堪えます。

図面の上りが遅れたうえに、見積もりの調整が難航。
図面修正や再見積もりで、計画が数か月遅れました。

その上、六文銭のライブも重なりました。
そこでやむなく、延期を決意。
多くの方に迷惑や心配をかけますが、改築を来春に延ばします。

画像  初夏の家(梅雨になると雨漏りも)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「照葉樹」コンサート

2009年07月05日 | 音楽
昨日は地元のクラシックのコンサート。
場所は、新見公立短大です。

初めて聴いた地元のクラシック。
短大の教授、講師たちの会の主催らしい。
ピアノ、声楽、フルートなど。賛助も多彩。
アットフォームな雰囲気です。

面白かったのは、義太夫三味線とピアノ・打楽器のトリオ。
演目は、ミュージカル「猿神」の抜粋、瀬戸の民謡「下津井節」「こんぴらふねふね」。
三味線と洋楽器の組み合わせも乙なもの。
リズム感を要求されるオリジナル曲に新鮮さを感じました。

     

この演奏会を収録していたのは、地元のケーブルテレビ。
カメラマンに「六文銭ライブ」のPR収録のお礼を言いました。

地元で頑張る人たちに応援したくなります。
若い人たちの演奏も聴きたかったのですが、次回に期待。

今朝は、神社の夏祭り準備のスタート。
「わくぐり」に使う茅(かや)の生育状況の下見。
持ち主が下刈をしてくれていて準備OK。
多くの人の参拝を望みます。

画像  新鮮な茅(この根元にマムシが多いとか、怖い怖い)
     コンサート会場(新見公立短大)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ出演

2009年07月03日 | 音楽
昨晩 生まれて初めての体験を。
テレビの情報番組に出演しました。と言っても生でなく収録です。
地元のケーブルテレビの番組ですが。

「六文銭09ライブat新見」の宣伝のためです。
突然 電話でコンサート情報お知らせコーナーに出演要請。

あわてました。
あがり症の私に務まらないとお断りしました。
「せっかくのPRのチャンスですよ。」との言葉の誘惑に駆られながら。
東京のキー局の特番の出演依頼からも逃げ出した私です。

周りの仲間に依頼しましたが、みな冷たく?「自分でやれ」と突き放されます。
意を決して、引き受けました。
ライブに来て欲しい気持ちが勝ったのです。

スタジオの三台のカメラと明るいライトにくじけそうです。
打合せもそこそこに即本番。

結果 噛んだり、言い間違えたり散々です。
たぶん見かねたのでしょう、テイクワンで終了。
「後は、切り貼りで行きます」との言葉にようやく正気に。
何をしゃべったのか記憶が定かでありません。
何か言い忘れたようで、落ち着きません。

我が家はこのチャンネルと契約してません。
家の大改装後に加入予定でしたから。
おかげで「ぶざまな姿」の自分を見ることはありません。
しかし、親切なアナウンサーやディレクター、カメラマンのために加入します。
もちろん?放送終了後です。放送御礼のためです。

この番組を見てほしいような、見てほしくないような複雑な気持ち。
出演したのは、「にいみiチャンネル」の番組名「にいみのもんじゃ!」

画像  にいみiチャンネルの広告
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見のVIP

2009年07月01日 | ふるさと
昨晩 新見駅前のホテルで勉強会。
備北新聞社の代表の仲田さんが事務局の「ふるさと塾21」。
お誘いいただき初めて出席です。

タイトルに惹かれました。
「中山間地域都市の元気再生」
講師は、日本政策投資銀行の中村所長。
私の現在の一番の関心事です。

出席のメンバーに驚きました。
市議、市の職員、教育委員会、短大講師、IT企業のトップの面々。
本気で取り組んでほしい人たち。

新見市の課題・実証データ提示。
20年後の壊滅的な人口減が予測されています。

示される他市の成功事例。手はあるそうです。

以下は、中村講師の提言です。

地域の宝が拠り所、地域自身で評価
マーケットとのつながりを意識
危機感・課題・目標の認識の共有
小さくても継続
外部の人材・資源の上手な活用    などなど

子供や孫のため私たちはどこで頑張るのか、考えさせられました。

その場で「六文銭09」のライブの案内もちゃっかりやらせてもらいました。

画像  会場のホテル(高校時代の同級生の経営、六文銭もここに泊ります)



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする