元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

「彼岸」

2011年09月28日 | ふるさと
秋の彼岸の連休も忙しい3日間でした。

初日は買い物のため岡山・倉敷へ。
倉敷のイオンが新装なったと聞き行きましたが、グランドオープンは10月とか。
改装中の食品売り場などは逆に狭く、少しがっかり。

二日目は、草ぼうぼうの畑の手入れ。
草刈り機で草の根を切り、管理機(小型耕運機)で掘り起こします。
きれいになり、秋野菜が植えられます。

三日目は、親戚の一周忌。およそ3時間のお勤め。
ここで新野菜プチベールの苗をいただきました。
野菜不足の冬場に食べられる捲かない芽キャベツの一種。
高価な苗。大切に育てなければ・・・。

彼岸の入りに母親が作ったのは、きなこのおはぎ。
彼岸には必ず準備し、仏様に供えるのだとか。
彼岸の最終日はうどん。
昔からのならわしを知らない私たち夫婦。

今年はお盆前から桃の頂き物が大量に。記憶でもこんなに食べた年はない位・・・。
今の時期は黄桃。硬めの果肉と黄色の色が特徴的。
ブドウも数箱も。とても食べ切れない量。
すべて新見地方特産の「ピオーネ」。大粒で種なし。関西・関東でも好評とか。
昔はなかった品種。山梨・福島特産の「巨峰」をはるかにしのぎます。

朝晩の温度差が大きいこの季節。
体調をくずすシニアが多いのです。私も風邪気味。
でも年間で一番いい季節。
田んぼの稲穂も色づき、刈り取りももうすぐです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死亡届, 湯灌(ゆかん)&寺参り」

2011年09月21日 | 日常
三連休の初日、朝6時に地区の区長が突然我が家に。
近隣の訃報連絡と今後の相談でした。
この歳で集落では新参者。使い走りをする「壮年」です。

市役所への「死亡届」提出から、お手伝いが始まりました。
知りませんでしたが、届は実際に行く人の名義ではなく、同居の身内名義が基本だとか。
訂正後改めて窓口にいくと、すでに二組の届け人が待機。
3万5千人の町で、届けが3組もかち合うのは珍しいことだそうです。

そして俗にいう「通夜」を迎えました。
体を清め、納棺する「湯灌」を集落が手伝います。
線香の煙がもうもう立ち込める中、粛々と・・・。

葬儀当日、近隣は受付が主務。
でも私は「方丈」さん迎えに。我が家も檀家の「曹洞宗」の寺。
三箇寺の方丈さんによる法要。
メインのお寺に人数を依頼すると、寺数を確保してもらえるのだそうです。

読経の後、方丈さんを乗せ市の運営する斎場に,霊柩車の先導です。
火葬終了までの時間を利用し、身内をメインに集落関係者による「寺参り」。
わかりやすい方丈さんのお話で故人に対して哀悼の念が湧きます。
そして「本膳」と称する最後の食事会。

数日にわたるセレモニーが終了。(6日目の「初七日」はありますが)
簡素化されてきたとはいえ、まだまだ色濃い地域の弔い方。
故人に世話になったことに感謝を込め送りました。

 ※方丈(ほうじょう)  曹洞宗のお坊さんの呼び方

画像 お寺の本堂(お盆の施餓鬼のイベント時に撮ったもの)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「健康診断」

2011年09月16日 | 日常
今年も健康診断 受診。
結果が10日ほどで届きました。

判定は6ランクのうちの第3ランク。あと少しで要再検のレベル。
引っかかったのは自己申告。血圧と高脂血症。
知人の医師に生活習慣病を指摘され、ただいま薬を服用中。

そのせいか昨年より、コレステロールなどの数値が改善されています。
ただ運動不足のためか、腹囲は変化なし。
土日の数時間の草刈りだけでは、効果はないらしい。

草刈り機で回転刃を横振りすること千回以上。
暑いときの脱水症状も加わり、草刈りは重労働と思っていました。
しかし 出した汗以上に採る水分が、それもジュース類が効果を打ち消しているのでしょう。

老化が進んだのは、聴力。
高音域の聴き取りが難しくなっているとの指摘です。
耳の良さを誇り、楽器などの微妙な差を聴きわけていたと思っていたのは過去の話。
若いころからオーディオに凝り、大金を費やしてきたのに。
高音域のトーンコントロールを知らず知らず上げるようになって数年。
宝の持ち腐れになりそうなカートリッジ、アンプ、スピーカーなどなど。

医師から指摘されたもう一つの「悪癖」。
それは喫煙。ヘビースモーカーです。「せめて半分に減らしなさい。」
家族からもブーイングが出ています。

生まれてこの方、一度も入院したことのない私。
盲腸も後生大事に持っています。
丈夫に産んでくれた両親に感謝しなければなりません。
しかし 急速な体力の衰えを感じる昨今、自制が必要になりました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セーフティネット」

2011年09月08日 | ビジネス
先日 勤務先の研修で倉敷に。
久しぶりの駅。ウィークデイの昼時のためか閑散としています。
研修会場に行く途中、美景観地区に立ち寄っても、観光客もちらほらしか。

今回 政府の雇用対策で10月施行の政策の勉強です。
雇用保険(失業保険)に該当しない人たちへの支援。
月額10万円の手当付き職業訓練制度です。
生活保護に至らないように自立を促す訓練支援。

倉敷駅に降り立った時、警官の職務質問を受けている女の子二人を見かけました。
高校生風なのに、その言葉つかいはひどいもの。警官の方が丁寧語。
自分の娘なら、叱り飛ばしたくなるやり取りです。

学校卒業後の初めての就職は大切なファーストステップ。
これが失敗しても第2新卒就職がしっかりしていれば、まだ救われます。
しかし転職を繰り返しているうちに、夢も壊れ目的を失うことに。

現在は就職難の時代。
新見でも震災以降、求人が月を追って減ってきています。
有効求人倍率は、リーマンショック当時と同じレベル。
新見で多い求人は介護の世界。
しかし ヘルパー等の資格のない人は、採用が難しい状態。
男性は資格があっても、高いハードル。

支援制度などの国や周りのお膳立てに加え、求職者の熱意も必要です。
もっとも大切なことは、経済の発展、事業主の投資意欲。
そこに至る過程においては、ワークシェアリングも。

職場の窓口で垣間見る現代社会の縮図。
考えさせられることが多い毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嵐(台風)&嵐(アイドル)」

2011年09月04日 | 音楽
台風が直撃。岡山県を襲ったのは実に13年ぶりだとか。

2日の夜から3日の日も雨が降りっぱなし。でもそう強くはありません。
心配だった風がほとんど吹きませんでした。
私の住む新見市の東側を北上したため?西側を通過したら大変なことに?

米作りにとって台風襲来は最大の危機。
晩稲の「きぬむすめ」は穂が出てまだ間がない幼子。まだまだ花の咲いている穂も。
風のない台風は、私の稲を倒しもせず通過してくれました。
近隣の早生「あきたこまち」はほとんど倒れています。雨が影響した様子。

かみさんはただ今上京中。
東京に住む四人の娘たちとの再会を楽しみにしている様子。

娘たちの近況は、
長女は新店の売り上げ管理に四苦八苦。
次女は、青春謳歌。旅とグルメ三昧。料理にも目覚め母親にメールで指南依頼。
三女は三鷹から横浜に引越し職住接近。
四女はお盆に帰省もせず勉強?バイト?大学祭準備?

かみさんは友人の息子のお店を手伝い始めて2カ月。
事務兼受付兼雑用係。友人の依頼で勤め始め、毎日嬉々として出かけます。
今回数日休み東京へ。好意的な職場環境に感謝。

今回の上京には、かみさんが楽しみにしていたイベントも。
アイドルグループ「嵐」の国立競技場コンサート。
チケットが当たり、長女と楽しむらしい。
娘はともかく「おばさん」のかみさんも惹きつけるグループ。

岡山と東京。台風とアイドルグループ。
慌ただしい週末の我が家です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県議会議員」

2011年09月01日 | 友人たち
週初め、市内のホテルで勉強会。
今回の講師は、県議会議員の小林義明さん。この春当選の新人議員さん。

立候補のいきさつから、当選後の議員生活の在り様までが語られました。
私学の学校長から政治の世界に「華麗なる?」転身。
面白おかしい話しぶりながら、厳しい世界の一端が垣間見えます。
オフレコの話の方が、私には興味がありました。

若いころ会った中央政治を動かす大物の話も・・・。
もともとお持ちだった政治感覚が生きているのかも知れません。
新人ながら、委員会の副委員長であり、同期当選組のリーダーでも。

議会の政党模様、会派の親分の言動に好奇心が湧きます。
要した資金(公表されているらしい)や経費明細にうなづく出席者たち。
地域のイベントへの顔だしのスケジュール調整の大変さも。

     

小林議員に初めて会ったのが、珈琲屋「あるれ」。
紹介され挨拶したのはもう2年ほど前。
喫茶店仲間が今や政治家、忙しくてこの喫茶店にも顔を出せなくなったとか。

小林議員のわかりやすい話しぶりは、政治を身近にしてくれます。
過疎化進行中の新見市の活性化のためにも頑張ってほしいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする