元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

「秋満喫」

2012年10月29日 | 食べ物、飲み物
ただ今 秋の真最中。

先週末は知人たちと食事会。
新見市東部の大佐で美味しさ満腹。
秋の味覚は何と言っても茸類。炊き込みご飯やみそ汁に最適。
手作りのコンニャクも秀逸。夏に捕って保存していたアユも食欲を刺激。
残念ながら今年は不作のマツタケは来年までお預け。

   

昨日は、ブドウ園の知人を訪問。
豊作だった今年最後のブドウを堪能。
皮ごと食べるマスカット「桃太郎」やシャインマスカット。
それを段ボール一杯に「お土産」としていただき、夜近隣の知人たちにも届けました。
農園の奥さんが作った味噌やみそ漬けは絶品です。



田舎暮らしは、相互扶助の世界。
栗やサツマイモが知らないうちに玄関に置かれていることもたびたび。
私は新米を届けます。冷えても艶やかで美味しい米。
これを食べた多くの人たちから礼状やお礼の電話も。励みになります。

わが集落を囲む山も色づいてきました。
朝日に輝く初期の紅葉、毎年のことながら感動。居ながらにして「旅気分」
母親も快方に向かい、安堵。
新築したリビングから、景色を楽しむ心の余裕が少し出てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「90歳の母親の回復力」

2012年10月18日 | ふるさとの母親
1週間前から、母親が言葉を出すようになりました。
脳内出血 発病後4ヶ月経ちました。

今までも、囁くように、つぶやくように話していました。
今回 はっきり喋ります。
まだ意味不明のフレーズが多いのですが、しっかり聞き取れます。

頭はフル回転しているらしく、通常の思考能力は回復。
周りの患者や訪問客のことを気にするほど。
テレビも見て、世の中の移り変わりも吸収している様子。

ただ体の右半分はマヒ状態のまま。
一時ベッドの上だけだったリハビリも車いすを使い再開。
栄養摂取は鼻からパイプで。
口を経ないため、味わいたいのか、「食べたい」と言います。

今後もリハビリ効果に期待が持てます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「稲刈り」

2012年10月09日 | 農業
今年の稲刈りも無事終了。

近隣の稲刈りはとっくに終わり、我が家の田んぼのみ稲が残っていました。
植えつけた品種が「きぬむすめ」という晩稲。
周囲が植えていたのは、「コシヒカリ」「あきたこまち」が大半。

コンバインを持ち込んで刈ってくれたのは、近隣のプロ。
私は、田んぼのコーナーの稲を少し手刈ります。
コンバインの小回りの利かない部分は人力で。

一定量を刈ったコンバインから、別の運搬車にパイプを通じて移します。
この作業も昔は、人力で袋による移動をしていたため、結構重労働。
乾燥作業も外部委託。昔は「はで」での自然乾燥。

秋晴れなのに、雨がぱらつき慌てました。
一瞬 低い雲が湧いたらしい。
濡れたモミは機械を詰まらせます。ビニールシートで緊急対応。

昼食は、青空の下でござを敷き、ピクニック気分。
おにぎりや稲荷ずしは最高の味。「秋の空気」が「おかず」だから。

収量は昨年に比べ、若干少なめ。
それでも我が家で食べるには多すぎます
新米を知人・友人・親戚・職場に配り、喜ばれるのも、農業の喜びです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブドウ・栗・柿&ドレッシング」

2012年10月04日 | 食べ物、飲み物
今凝っている食べ物。というか香辛料。
それは「わさびドレッシング」メーカーは、万城。
偶然見つけたドレッシング。

「辛いもの」好きな私にぴったりです。
「どうせ わさび を少し入れた程度」と思いながら、生野菜にかけると、これが美味しい!!
当然「ぴりっ」と来る味。食欲をそそる辛味で食欲増進。
でも販売しているスーパーなどはわずか。価格も少し高め。

     

岡山県は今、ブドウの最盛期。
あちこちからいただきます。それも採れたての大粒な高級ブドウ。
ピオーネ、桃太郎、シャインマスカット、甲斐路 etc 。

栗も近隣から大粒なものをいただきました。
我が家の栗林にも実っているのですが、なかなか採りにいけません。
早速 「渋皮煮」に。砂糖をたっぷり使ってかみさんが煮込みます。
柿は、庭先に毎日落ちてきます。

今まさに「味覚の秋」。美味しいものを食べる幸せを毎日感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする