ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

エアフィックス1/72 ホーカーハリケーンMk.I製作記 その7・キャノピーマスキング中

2016年04月03日 23時33分25秒 | エアフィックス1/72ハリケーン製作記
4月最初のハリケーン製作記です。9日振りの更新となりましたが、その間何をしていたかと言うと、右腕の痺れと肘の痛みで手に力が入らず、殆ど製作の方は進んでおりません。(ギターが弾けない!) 前回から僅かに進んだだけですが、その進んだ部分を紹介させて頂きます。

ラジエーター出口内部に結構目立つ押し出しピン跡があったのをパテ埋め修正しました。先に本体に取り付けてしまうと塗装時に内面の塗り分けが難しくなると思い、まだ取り付けていません。ご存知だと思いますが、私が選択した初期型ハリケーンのマーキングでは、下面は白と黒とにセンターで塗り分けされており、ラジエーター内部も同様に塗り分けされています。その為、塗装後に取り付けることにしています。後期型の方はスカイタイプSの1色で塗装されています。

翼端灯のクリア化を進めていましたが、前回紹介した接着剤ではプラパーツの接着強度に問題があり、ヤスリ掛け途中に外れてしまうと言う有り様でした。それで、ヤスリ掛けにも耐えられる接着力が欲しいと思い、結局、瞬間接着剤を使う事にしました。白濁化を懸念しましたが、硬化促進剤を塗布してから、クリアパーツを覆い隠すように全面に瞬間接着剤を塗布しました。前照灯も同じように接着し、固着後、コンパウンドで磨きました。

これが現在の状態です。アンテナ線取り付け基部を破損しないようにテープや練り消しで保護しています。続いてキャノピーのマスキングを開始しましたが、ここで再びの「やってもた~!」が発生してしまいました。写真左下に写っているのがその残骸です。右腕の不調のままマスキングを行なったので力加減が悪かったのだと思いますが、パキッと言う音と共に割れてしまいました。 こうなれば修復不可能なので、パーツ取りの為にキットを購入するしかありません。(とその時は思った!)何も考えず、密林に足を踏み入れ、キットの購入手配をしていました。(明日辺り届くかも?) で、あとで冷静になってから、「形状が単純だから塩ビで絞り出し出来たな」と思ったのですが、もう購入手続きしてしまっていたので、キャンセルしないでそのまま購入する事にしました。ハリケーン2機作るのに、あとからスピットと言い今回のハリケーンと言い、余計な出費が嵩んでしまいました。もう一方のキャノピーマスキングは、写真のように第2風防のみ終わっています。ハリケーンのキャノピーの窓枠部分はなぜ斜めなんでしょうね? これがマスキングを面倒にしているように思いますし、第1風防のマスキングもちょっと面倒そうですね。あまり進捗していませんが、右手の不調と闘いながら少しずつでも製作を進めて行こうと思っています。それでは次回その8に続きます…。(多分)