ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

本日の到着キット(2019-39・40)「AZモデル1/72 メッサ―シュミットBf109G-12(G-6ベース型)」「同1/72 メッサ―シュミットBf109G-10 エルラ工場 後期型」

2019年07月27日 13時30分00秒 | 趣味
台風6号は今朝方、三重県南部に上陸して、そのまま通り過ぎて行きました。やや強めの雨は降りましたが、こちらは被害などもなく、今は平穏状態になっています。ご心配頂いた皆様にお礼申し上げます。

7月も終盤近くになり、新キットの到着が続いていますが、今日も新たなキットが2個届きました。今年になって早くも40個となってしまい、去年よりもハイペースで、我ながら驚いています。実はもう1個入荷案内が届いているのですが、これは8月に回そうと思っています。😓

今日届いたのはどちらもAZモデルのキットで、一つ目は「1/72メッサ―シュミットBf109G-12(G-6ベース型)」です。G-6キットのバリエーション展開上のキットで、G-6ベース型と書かれていることからも、その事が伺い知れますね。

G-12と言うのは、複座練習機タイプの機体で、キットはG-6をベースに複座にしたタイプとなっています。このキット以外ではMPMの1/72キットがありますし、1/48ならアルセナル(アーゼナル)のキットがありますが、現在では入手は難しいかもしれません。

中身です。新たに作り直された胴体パーツが用意されています。切ったり張ったりがないのは嬉しいですね。

マーキングは3種類。2番の塗装で作りたいですが、スピナーの塗装がちょっと面倒そうですね。この部分のデカールは用意されていません。(あったとしてもうまく貼れない可能性が高そうです。)

続いてはこちら。

同じくAZモデルの「1/72メッサ―シュミットBf109G-10 エルラ工場 後期型」です。なぜ先に後期型が登場したのか分かりませんが、この後、初期型も登場予定となっています。正直、初期型と後期型の違いって良く分かりませんが…。パッケージ右下にある「Black 15XX」って何なのかちょっと気になります。何なんですかね? G-10については、お分かりだと思いますので、説明は省略させて頂きます。(単なる手抜きって声も…。)

中身です。こちらも新たな胴体パーツが用意されています。

マーキングはこちらも3種類です。3番はRLM70ブラックグリーンですが、塗装図では黒にも見えてしまいます。カラーチップの印刷だけではなく、塗装図にもカラーナンバーをふって欲しいですね。製作時はこの塗装で製作したいと思っています。(って、いつ作るんじゃい!)

塗装図はカラーで良いんですが、指定塗料がハンブロールだけなので、Mr.カラーとの互換表が必要です。(そんなに難しく考えなくても大丈夫でしょうけど。) それより、実際の塗装図にそれぞれの塗料番号が表示されていない事の方が個人的には問題で、カラーチャートのようなものが描かれていても、その判別が難しくて、一瞬あれっ?て思う時もあります。

Bf109Gのキットはこれで幾つ積んだ事になったのでしょうか? Gと言えばG-6と言うのが定番のようですが、海外メーカーからこうしてG-6以外のキットも出してくれるのは嬉しいですね。(G-6のキットは、近い将来、造形村から1/32が出る予定です。)


本日の到着キット(2019-38)「エデュアルド1/48 メッサーシュミット Bf108 タイフーン(ウィークエンドエディション)」

2019年07月25日 20時30分00秒 | 趣味
昨日に続いて今日も新たなキットが届きましたので、紹介させて頂きます。

「エデュアルド1/48メッサーシュミットBf108タイフーン(ウィークエンドエディション)」です。エデュアルドのキットを購入するのは久々で、このキットの初版(ドイツ機仕様)も持っているのですが、今回、ビーバーコーポレーションとのコラボ限定版として、デカールを変えて登場したキットです。その為かどうかは分かりませんが、ウィークエンドエディションではあるものの、下で紹介しているエッチングパーツも含まれています。

素材の色が異なる以外は見た目初版キットと同じように見えます。(恐らく何も変わっていないと思います。)残念ながら、キャノピーのマスキングシールは用意されていません。

ウィークエンドエディションには普通エッチングパーツは入っていないか、入っていたとしてもズーム版(パーツを間引いたバージョン)の方だと思います(これは私の思い違いなんでしょうか?)が、こちらのキットには写真のようなエッチングパーツが入っています。ここがビーバーとのコラボの特徴かもしれません。

マーキングはこちらの2種類で、レーサー仕様と日本(満州)仕様となっています。この日本仕様が作りたくて、密林に予約して購入しました。Flyの1/72キットにも同様のマーキングがありますね。

デカールです。日の丸は塗装になると思いますが、上質のデカールのようです。

エデュアルドのキット購入は冒頭にも書きましたが、いつ以来かも忘れてしまう程久々となりました。(多分、拙ブログ開設後では初めてかと?)良く出来たキットですし、限定版となっていますので、欲しい人は早目のゲットをお薦めします。(密林にはまだ在庫あるようです。)

7月も順調に積みプラを増やしていますが、今月はこれが最後であって欲しいと願っています。(笑)

エデュアルド 1/48 ウィークエンドエディション メッサーシュミット Bf108 タイフーン プラモデル EDU8479
エデュアルド(Eduard)
エデュアルド(Eduard)

本日の到着キット(2019-36・37)「造形村1/32 屠龍 甲/丙型」「同1/72&1/144 ホルテン Ho229」

2019年07月24日 21時53分50秒 | 趣味
暑中お見舞い申し上げます

今日、九州、四国、近畿、北陸で一斉に梅雨明けとなりました。関東以北はまだのようですが、一足お先に暑中お見舞い申し上げます。梅雨明けに相応しい、カラカラ天気となり、暑さも一段と厳しくなったように思いますが、外回り勤務をされている方は熱中症にはくれぐれもご注意下さい。こまめな水分・塩分補給を心掛けましょう!

さて、そんな梅雨明けの日に、ホットなキットが2個届きましたので、簡単に紹介しておきます。(時間が無くて、簡略紹介になりますこと、ご了承願います。)

今日届いたのは造形村のキット2個ですが、まず一つ目は「1/32屠龍 甲/丙型」です。昨年暮れに、2018年最後の到着キットとなった「丁型」に継ぐ第2弾キットです。造形村ではショートノーズと表現しています。(画像は造形村HPより拝借加工しています。)

箱を開けてそのままの状態で写真を撮りましたが、いきなり透明パーツが現れてちょっとビックリしました。夥しいほどのランナーを一つ一つ写真に収めるのは困難なので、これだけで御容赦下さい。ただ、一言言わせて頂けるなら、透明バージョンと非透明バージョンを選択出来るようにして欲しかったと言うのが、私の個人的な感想です。そうする事で、余ってしまうパーツを失くせるし、値段ももう少し安くなると思うのですが、そうとは限らないんでしょうかね? 私は透明パーツを使用する事はないと思うので、不要パーツとなってしまいます。デカールはカルトグラフ製の良質なもので、マーキングは2種類となっています。

続いては同じく「造形村1/72&1/144 ホルテンHo229」です。かなり前からアナウンスされていたキットですが、やっと発売となりました。同社からは1/32、1/48も出ていますので、これで主要スケールが全部揃った事になります。よっぽどHo229がお好みのようですね。(こちらの画像も造形村HPから拝借加工したものです。)

1/72と1/144のキットがそれぞれ一つずつ作れるようになっています。恐らく1/144のHo229のインジェクションキットは世界初だと思います。Ho229のキットは、1/48ではドラゴン、1/72ではPMモデルやドイツレベルのキットがありますが、国内メーカーキットとしては初めてですね。(金型製造は屠龍も含め。中国で彫られたものですが…。) デカールはそれぞれ1種類ずつとなっています。

とまぁ、駆け足での紹介となりましたが、明日もAmazonからキットが届く予定となっています。

造形村からは今後1/32 Hs129が登場する予定ですし、1/48ではFw190各タイプのキット化も予定されています。他にはBf109GやらAr234なども計画されているようです。

造形村 SWS 1/48スケール ホルテン Ho229
造形村
造形村


クラシックエアフレーム1/48 イ式重爆撃機製作記 その4

2019年07月20日 21時21分21秒 | クラシックエアフレーム1/48イ式重爆製作記
まず初めに、今回の京アニ火災で犠牲になられた方々に哀悼の意を表したいと思います。合掌 また、負傷された方々のご回復を心より祈念致しております。京アニファンの一人として、今回の事件を見過ごす事は出来ません。

さて、梅雨明けが待ち遠しい所ですが、もう暫く鬱陶しい天気が続きそうです。来週後半には梅雨明け予想となっていますが、予想通りと行くのでしょうか? 去年の今頃はもう酷暑が始まっていたんですけどね(^.^)

それでは、イ式重爆の製作の続きです。


胴体左右を合体させ、接着剤の乾燥後、固定用テープを除去した上下面の写真です。各部に段差や隙間が生じているのがお分かりかと思います。

取り敢えず、胴体がIの字状態になったので、主翼の組立てに入りました。説明書では、主翼完成後に主脚取り付け用パーツと一緒に接着するようになっているのですが、うまく接着出来るのか確かめようと思い、主脚パーツと取り付け用パーツを切り出しました。

主脚取り付け用パーツをエンジンナセル内の凸部に合わせて接着しますが、位置合わせようのホゾなどは一切ありません。だから脚位置を調整できるように後から接着するように指示されているのだと思うのですが、これはかなり位置決めが難しいし、接着も困難だと判断して、先に主脚取り付け用パーツだけ接着しておき、主脚だけ後付け出来るようにしました。主脚もイモ付けですので、0.5㎜の真鍮パイプを埋め込んでいます。

主脚が垂直になるように主脚取り付け用パーツを調整して接着しました。(主翼上下は仮組み状態です。)本当は、胴体に主翼を取り付けた状態で調整したかったのですが、胴体に仮組みするのが困難なパーツ割りのせいで、それは無理でした。(あとからの写真でお分かり頂けるかと…。)

主脚取り付け用パーツの接着が完了したので、主翼上下を張り合わせるのですが、前回も書いたようにそのままではペコちゃん状態になるので、内部にランナーの細切れを支柱代わりに接着しました。

主翼と胴体の接着部分は、写真のようなパーツを主翼に接着するようになっています。左右とも同じ形で、右側だけ押し出しピンが邪魔になるので、カットして整形しました。開口部と凸型パーツのサイズが微妙に狂っていて、そのままでは嵌ってくれないので、ヤスリ掛けで穴を広げました。これを主翼に接着しないと胴体にくっ付けられません。この事から、上の理由がお分かり頂けたと思います。(あぁ、めんどくさい!)

胴体に合わせてみました。胴体側には一応位置決め用の凹部がありますが、少し広げないと凸部分が嵌合しません。また、位置も微妙にずれているようです。このまま主翼を接着するには強度不足は明白なので、補強する事にしました。

接着部分のパーツに2mmの真鍮パイプを取り付け、エポキシパテで固定しました。左右を貫通する事も考えたのですが、内部パーツと一部干渉する所があるので、こう言う形としました。

そしてやっと主翼上下を張り合わせました。一方を合わすと一方が合わないしで、結構苦労させられました。反りは強制的に接着しました。後縁の厚みが気になったので、カンナ掛けを実施しましたが、もう少し薄くしかったですね。

続いて尾翼の組立てを行ないました。

パーツを切り出した状態ですが、接着面に余計なものがあって、このままでは張り合わせ出来ません。この辺が簡易キットたる所以ですね。

押し出しピン跡を削り取りました。写真はありませんが、この後、上下(左右)を接着しました。

胴体の接着面にパテ盛りして一部サンディングしているのですが、透明パーツのフィッティングを確かめようと思い、まず機首の銃座部分の透明パーツを仮合わせしてみました。写真のようにかなり隙間が生じてしまいます。ここはパテでの修正は出来ません(出来なくもない)ので、削り合わせで調整することにしました。

銃座内部の天井部分をリューターで削って調整してみました。まだ少し隙間がありますが、多少ましになりました。もう少し調整すれば妥協点が見えて来そうです。これ以外の透明パーツのフィッティングも確かめましたが、やはり後付けは困難と言う事が分かりました。(oniさんの製作記で分かっていたのですが、一応確かめてみました。)透明パーツを先に接着して、パテ盛り修正が必要となるので、窓枠のマスキングを開始しました。これがまた面倒で、窓枠のモールドが消えかけていたりしてちょっと苦労しています。(完了まで時間がかかりそう) 胴体の接着面にはパテ盛りも行なっているのですが、これらの報告はまた次の機会と言う事で、今日はここまでとします。完成までの道のりはまだまだ遠いですね😢

パテとの格闘が始まりそうな予感がする、その5に続く。

SG-30 魁マイクログラインダー
ホビーツール魁
ホビーツール魁


本日の到着キット(2019-35)「タミヤ1/35 ドイツ重自走榴弾砲 フンメル 後期型」

2019年07月13日 20時17分15秒 | 趣味
今日から3連休と言う方も多いと思います。私もその内の一人ですが、梅雨の真最中と言う事もあってすっきりしない天気となりました。去年は既に梅雨明けしていて、酷暑が始まりつつあったのですが、今年の梅雨明けはいつになるんでしょうか? 今日は地元の神社の夏祭りですが、雨だし出掛けるのは控えようと思っています。(自治会長時代が懐かしい!)

そんな3連休初日の朝、注文したキットが届きました。

「タミヤ1/35 ドイツ重自走榴弾砲 フンメル 後期型」(1/35MMシリーズNo.367)です。最近は1/48キットを1/35にして登場と言うケースが多かったように思いますが、このキットはタミヤとしては初めてのキット化になります。その内、1/48でも登場するかもしれませんね。

届いたキットを見て、その箱の大きさに驚きました。えっ?フンメルってこんなに大きかったっけ?と言うのが第一印象です。因みに箱はビッグショットと同じ大きさです。

フンメルは、ドラゴンがAFVキットを開発し始めた頃に、ナスホルン(現在ではナースホルン)とほぼ同時期にキットが登場したのを完成させていて、今もその完成品が残っています。その後、リニューアル化されたキットも購入しましたが、ドラゴンのキットを整理した時に手放してしまいました。なので、ナスホルンの大きさのイメージが残っており、冒頭での驚きとなってしまったようです。

以下パーツ群です。





パーツ数は多くもなく少なくもなくと言った感じでしょうか? 履帯は部分連結式となっています。フィギュアは3体セットされています。

珍しくドライバーがセットされていますが、これは砲身の可動部にビス止めを採用しているためです。写真はありませんが、別売のアルミ製砲身も一緒に購入しました。

塗装は、箱絵の迷彩のものと、ダークイエロー単色の2種類ですが、やはり迷彩で仕上げたいですね。

このキットは予約して購入したものではなく、発売後注文して購入しました。私としては珍しいことですが、言い換えれば予約出来なかったと言った方がいいかもしれません。上にも少し書きましたが、アルミ砲身と一緒に予約するつもりでいたのですが、これだけ何故か完売状態となっていて、予約する事が出来ませんでした。キットだけの予約は可能だったのですが、どうせ必要になるアイテムだし、出来れば一緒に購入したいと思い、発売されたら注文可能になる筈と考えて、発売日を待つことにしました。予想通り、発売後注文可能になっていたので、早速注文しての購入となりました。店頭購入も考えましたが、ネット購入の方がかなり安価に購入出来るので、ネット購入となった次第です。

発売後注文と言う事では、今月20日に登場予定のキットがあり、注文しようと思っていますが、ちょっと高くなりそうです。(某○×村のキットですので、そこでしか買えません。)

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.367 ドイツ重自走榴弾砲 フンメル 後期型 プラモデル 35367
タミヤ(TAMIYA)
タミヤ(TAMIYA)