ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

タミヤ1/35 九七式中戦車チハ 製作記・その6

2019年01月31日 23時43分00秒 | タミヤ1/35九七式中戦車チハ製作記

2019年の12分の1が終わろうとしています。平成31年の残りもあと3ヶ月ですが、行く時を惜しんでか、今日は雨の月終わりとなってしまいました。

元日から製作を開始した「タミヤ1/35 九七式中戦車チハ」ですが、1月最後の今日、無事に完成しました。べつに1月中の完成を目指していた訳ではありませんが、ちょうどキリの良い感じで、今月中に完成すればいいなと思っていました。寒い中、仕事から帰って来て、ちょっとずつ弄っている内に完成した感じですが、言い換えれば、それだけストレスのないキットだと言う事でしょう。

前回でほぼ完成間近でしたが、フィギュアの塗装とウェザリングの調整、それに細部の塗装などが残っていたので、それらを仕上げて本日完成となりました。まずは進歩のないフィギュアからです。

顔の下地としてピンクを塗ってみましたが、その効果があったかどうかは分かりません。あれこれ試行錯誤を繰り返してこんな感じになりました。目に白を塗って、目ん玉も塗りましたが、目玉を入れるとなぜかオモチャぽくなってしまうので、最終的には塗り潰して、墨入れだけでごまかしています😓 

と言う事で、以下完成写真をご覧下さい。

  

上の3枚の画像はクリックすると拡大します。

 旧日本陸軍の戦車を作るのは、ファインモールドの戦車キット第1弾だった1/35九五式軽戦車ハ号(当時の販売価格は驚きの9,800円!)以来2度目ですが、塗料はその時と同じ物を使っています。タミヤとしては、初の旧日本陸軍の戦車キットですが、完全ディスプレイキットとして商品化されたもので、世代が徐々に可動からリアリティ指向に変化し始めた頃のキットだと思います。

以下の写真は拡大しませんが、いつものデジカメで撮影したものです。 

 キットには、砲塔に搭載する対空機関銃がパーツ化されていて、塗装して取り付けようと思っていましたが、その場合、砲塔後部の車載機銃をカットするよう説明書に書かれていて、カットするのが嫌で取り付けを避けました。他のモデラーさんの作品を見ると、そのまま取り付けている作品もありますね。

履帯はベルト式で、クレオスの金属プライマーを塗ってから塗装しましたが、やはり塗料の食い付きは良くありません。パステル粉末を擦り付けて、艶消しの水性クリア(青缶の方)を吹いたら、パステルがかなり吹き飛んでしまいました(笑) 最後にシルバーでドライブラシしています。垂れ下がりの表現は、1mmの真鍮パイプで押さえ込んでいますが、やはりサイドスカートがないので、良く見えますね。可動式履帯ならこうはならないでしょうが、キットの中身だけで作ると言うのがモットーですので、別売履帯の購入を考えた事はありません。(←単にお金がないから…w)

スマホでも何枚か撮りましたので、その中からチョイスして載せて置きます。

砲塔左にある信号筒は、普段は引っ込んでいると言う事ですが、突き出た状態で取り付けました。キットの説明書では、塗装指示はありませんが、赤・オレンジ・緑で発光するようになっているので、それらしく塗装しておきました。後部のライト類も同様に塗装しましたが、ここもウェザリングした方が良かったかもしれませんね。

 黄色には日の丸殿からお薦め頂いたポスカを使っています。今後も、旧日本陸軍の戦車の塗装には使用する事になりますね。アドバイス有難うございました。迷彩に使用した塗料は、既報の通り、Mr.カラーの旧塗料(単品もの)を使っています。まだ残っている塗料もありますので、こちらも今後使用機会があると思います。今から43年前のキットですので、今の目で見ると、ハッチ裏に何もモールドされていないなどの不満が無いわけではありませんが、当時としては非常に良く出来たキットだと思いますし、それ故、現在もまだ店頭販売されている傑作キットだと思います。

 それでは、最後の纏めです。

タミヤ1/35 旧日本陸軍九七式中戦車チハ
製作開始:2019年1月1日

完  成:2019年1月31日
キット購入日:不明(キット発売は1975年)
購入価格:0(プラモ仲間からの頂き物)当時のキット定価850円、現在1,900円+消費税
参考資料:パンツァーグラフ!Vol.13、FM社キット、各Webサイト様
完成キット撮影カメラ:SONY DSC-HX50V/RAIJINスマホ

 タミヤ1/35九七式中戦車チハ製作記:完

次は1/72の日本の飛行機を作ります。お楽しみに! 


タミヤ1/35 九七式中戦車チハ 製作記・その5

2019年01月27日 21時21分21秒 | タミヤ1/35九七式中戦車チハ製作記
お寒うございます。 昨日、こちらもで朝から大雪となり、高野山では積雪20cmを記録しましたが、これでやっとスキーが出来ますね。何を隠そう(別に隠してませんが…w)和歌山にもスキー場あるんですよ。

寒くてどこにも行けないので模型を作ろうと思っても、模型小屋には暖房設備がないので、寒さに耐えながらの製作を余儀なくされています。そんな状態ですので、長時間作業は無理です。夏は夏で暑さに耐えていますが、早く自宅で模型作り出来るようになりたいです。

と言う事で、完成を目指して製作中のチハの現況報告です。まずはフィギュアから…。

いつまでもこの寒い中、裸じゃかわいそうと思い、服を着せました。まだ薄着で下地が見えていますが、もう少し防寒対策させようと思っています。顔の方は、少し色白になって来ました。

本体の方はデカール貼りから再開です。砲塔に稲妻マークが描かれた第17連隊第5中隊所属車輌にしようと思っていたのですが、黄帯との位置関係が良く分からず、そのままでは黄帯に被ってしまいます。エアの塗装図では、この部分に黄帯は描かれていないようですし、タミヤの説明書でも同様に黄帯がありません。ネットでも調べてみましたが、判明せず、箱絵にある第1連隊所属車輌にしました。但し、中隊マークは第2中隊にしています。特に拘りもないので、この辺の決断は早いです(笑) 不安のあったデカールですが、糊が弱い以外は無事に貼る事が出来ました。

デカールの乾燥を待って、ウェザリングを開始しました。

こちらはウォッシングが終わった状態です。ウオッシングは、タミヤエナメルのXF-52フラットアースとXF-64レッドブラウンを適当に混合して、薄め液でかなり薄めたものを使用しています。今まではウェザリング塗料のブラウンでウオッシングしていましたが、濃くなりすぎるので、ヘッツァーから昔の方法に戻しました。

足回りは、パステルを茶漉しで粉末にしたものを擦り付けています。今で言うピグメントのようなものですが、昔ながらの手法です。粉末の物も持っていますが、塗料同様、残っているものから使っています。これも中々減りません😓

現在はこんな感じになっています。ウオッシングの後、全体に軽くMr.カラー22番ダークアースを薄めたものを吹いています。その後、パステル粉末を塗布し、タミヤエナメルのXF-52フラットアースでドライブラシした所で、本日時間切れとなりました。まだ本体上下は接着していませんし、履帯の垂れ表現もまだ完了していません。

この後、もう少しウェザリングを施してから、艶消しクリアを吹く事にしています。細部の塗装をその後に行ない、OVM類を取り付けたら完成ですね。残るはフィギュアですね。

今度こそ完成が見えて来そうな、その6に続く。


ファインモールド ガールズ&パンツァー 九七式中戦車 新砲塔チハ 前期車台 1/35スケール プラモデル 41111
クリエーター情報なし
ファインモールド(FineMolds)

本日の到着キット(2019-3)「タミヤ1/35 アメリカ空挺戦車 M551 シェリダン (ベトナム戦争) 」

2019年01月25日 23時18分30秒 | 趣味
巷ではインフルエンザが大流行しているとの事ですが、皆さん大丈夫でしょうか? 去年、私もインフルエンザに襲撃されてしまいましたが、今年は今の所大丈夫です。油断は出来ませんが…。

さて、今日、今年最初のAFVキットが到着しました。早くも今年3個目のキットになりますが、去年予約したキットです。今年になって新たに予約したキットは今の所ありませんが、気になるキットがあるのも事実です。今年は、模型の新規予約を出来るだけ抑えたいと思う気持ちが強く、即ポチは控えようと思っています。

今日届いた「タミヤ1/35アメリカ空挺戦車 M551シェリダン (ベトナム戦争)」です。タミヤ1/35MMシリーズ50周年記念キットとして、リニューアルされたキットで、シリーズNo.365となっています。(No.364は近日登場予定のマーダーIIIM (ノルマンディ戦線))タミヤは良くこう言うケースがあって、発売順がアイテム番号順になっていない時があります。パッケージには「50周年記念キット」の表示はありませんが、雑誌の紹介記事などには書かれています。なぜ、シェリダンが50周年記念キットになったのかは分かりませんが、田宮社長が大好きな戦車で、いつかリニューアルしたいと書かれていた談話記事を、某雑誌で見た記憶があります。個人的には、もっと他の選択肢があったのでは?との思いが強いですね。

旧キットは、今から40数年前にモーターライズ(リモコン)キットとして登場し、その後、ディスプレイキットとしてスポット生産されましたが、MMシリーズのラインナップに加わった事はなかたっと記憶しています。記憶が曖昧なので、確かかどうかは分かりませんが、そのキットを組み立てたのが、今も陳列棚に鎮座しています。それまではシェリダンと言う戦車の存在すら知りませんでした。因みに、シェリダンと言うのは、南北戦争時の英雄の名前だそうです。

以下、パーツ群です。




当然の事ながら、旧キットに比べるとパーツ数はかなり多いですね。シャーシも箱組となっています。履帯は、部分連結式のみで、ベルト式はありません。

透明パーツとデカールです。マーキングは2種類ですが、車体前面に対戦車ロケット弾対策のワイヤーネットを装備した仕様と、キューポラに大型ガンシールドを装着した仕様それぞれの物となっています。

リニューアルキットと同時に発売された、ディティールアップパーツです。中には、キット同梱にして欲しかったと言う意見も聞かれそうですが、個人的には、同梱にしてキット単価を上げるより、別売にして、購入するかどうかをユーザーに任せると言うスタイルで正解だと思っています。AFVキットは、何も足さない・引かないをモットーにしていますが、純正パーツと言う事で、一緒に購入しました。サードパーティの同様のディティールアップパーツだったら買っていません。画像はタミヤHPから拝借しています。

これは、旧キットのパッケージです。モーターライズを廃して、ディスプレイキットとして発売されたキットですが、MMシリーズではなかったようです。当時の説明書が残っている筈なので、あとで調べてみます。

去年予約したキットがまだいくつか残っていますが、今月届くかどうかは未定です。あまり集中して届かない事を祈っています。理由はお分かりかと…😊 それでは、次の到着キットをお楽しみに!

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.365 アメリカ空挺戦車 M551 シェリダン (ベトナム戦争) プラモデル 35365
クリエーター情報なし
タミヤ(TAMIYA)

タミヤ1/35 九七式中戦車チハ 製作記・その4

2019年01月20日 23時20分30秒 | タミヤ1/35九七式中戦車チハ製作記
今日は大寒でしたが、それ程寒くはない1日でした。天気は曇り空で、午後には少し雨も降りましたが、明日から少し寒くなると言う予報です。

さて、チハの製作です。本体の迷彩塗装を進めていましたが、今日でその塗装が完了しました。


Mr.カラー132番土草色を全面に塗装したあと、134番草色、133番土地色の順に筆塗りで塗装しました。この2色はドイツ戦車の迷彩にも使えそうです。タミヤの塗装図は右側しか掲載されていなくて、エアフィックスのキットの塗装図をネットで見付け、それを参考に塗りました。ちょっと辻褄の合わない部分もありますが、そこはもう軽くスルーと言う事で…(^^;)

ここで前回の訂正です。
(キットの説明書の完成写真や箱絵もなぜか全て右向きなんですよね)と前回書きましたが、完成写真の一部に左向きの写真が掲載されています。ここは訂正させて頂きます。

迷彩塗装が終わったので、メインイベントの黄帯の塗装を開始しました。下地に白を塗り、その上に黄色を塗るつもりでいましたが、ポスカがお薦めとのアドバイスを頂いたので、今回初めてポスカで塗装する事にしました。

ポスカを使うのは初体験ですが、使った感じは水性(アルコール)のペイントマーカーです。私は仕事柄、油性のペイントマーカーを良く使うのですが、それを水性にした感じです。中のインクをパレットに小出しにし、面相筆で塗装しました。最初は中々下地が消えてくれませんが、何度も重ね塗りして行く内に、下地も消えて、黄色の発色も良くなりました。乾くと艶消しになり、筆ムラもそれ程目立たなくなります。これは充分使えると判断しました。アドバイス頂いた皆様、有難うございました。この場を借りてお礼申し上げます。でも、なんでこんな面倒臭い迷彩にしたんでしょうね。(迷彩効果は如何ほどだったんでしょうか…?)

上の写真は昨夜の画像で、ここで時間切れとなりました。で、今日、続きを行ないました。


黄帯の塗装が完了しました。思った以上に時間が掛かってしまいましたが、黄色の発色は良い感じだと思います。ポスカの使用感は上に書いた通りですが、注意すべき点は、塗料を大量に筆に含ませて塗ると凹モールド部分に流れ込んでしまうと言う点です。画像でもその状態が垣間見られると思います。ここは塗料を少量ずつ含ませて塗装するのがコツのようです。根がセッカチなので、一気に塗装しようと思ったのがちょっとまずかったですね。

黄帯の塗装も無事に終わったので、次に進みます。

足回りの組立てを再開しました。転輪もそれぞれ別塗装されているので、ちょっと面倒な作業となりました。補助輪はまだ取り付けていません。転輪のゴム部分はMr.カラー137番タイヤブラックを塗りました。本体の方はここまでです。

さてさて、前回、顔を酔っ払いよろしくピンクに塗ったフィギュアですが、今は無きMr.カラー51番肌色(現在は薄茶色に改称)を薄めて塗ってみました。
ちょっと酔いも醒めて来たようで、桜色に変貌しました。(笑)この後も、もっと酔いを醒ますよう、色を重ねて行く事にしています。
そろそろ完成が見えて来そうな、その5に続く。

ドラゴン 1/35 中国人民解放軍 功臣号 (九七式中戦車改・新砲塔チハ) プラモデル DR6880
クリエーター情報なし
ドラゴン


本日の到着キット(2019-1・2)「AZモデル1/72メッサ―シュミットBf109K-6」&「メッサ―シュミットBf109K-14」

2019年01月14日 20時00分20秒 | 趣味
今日は平成最後の成人の日で、それにふさわしい快晴の暖かい1日となりました。そんな記念すべき日の朝に、2019年最初のキットが2個届きました。去年予約したキットですが、他にもまだ入荷遅れで届いていないキットがあります。今年になってから新たに予約したキットは今の所ありませんが、そろそろ気になるキットも登場しそうです。今年は去年の購入キット数を下回りたいと言う目標がありますが、さてどうなりますことやら…。

今日届いたキットの紹介です。まず一つ目。

記念すべき今年最初の到着キットは、「AZモデル1/72メッサ―シュミットBf109K-6」となりました。

中身です。全て一纏めで袋に入っているので、中身の確認は出来ませんが、いつものAZモデルスタイルです。

続いて2個目です。

同じく「AZモデル1/72メッサ―シュミットBf109K-14」です。中身は上と同じなので、画像は省略させて頂きます。

これら2キットは、既に発売中のBf109K-4のキットに新規パーツを加えて発売したバリエーションキットですが、K-4はファインモールドのキットがあるので、AZモデルのK-4のキットは持っていません。

某ネットショップのHPに各パーツ毎の画像がありましたので、貼っておきます。



画像はK-14ですが、一番上の画像が新規パーツのようです。デカールには分割スワスチカが印刷されています。

Bf109もK型になると不明な点が多くて、K-6やらK-14と言われても、何それ?って感じで、良く分かりません。K-14は2機完成したらしいですが、キットの塗装図は架空迷彩でしょうね。塗装図の右下にちゃんと「All camouflages are alternative marking」と書かれています。