ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

イタレリ1/35 ドイツ38(t)戦車製作記 その5

2019年04月15日 21時12分40秒 | イタレリ1/35ドイツ38(t)戦車製作記
季節の移ろいは早く、こちらの桜は散り初め状態となりました。平成の世を名残惜しむように、桜の花びらが舞っています。何だか感慨深くなりますね。🌸

さて、38(t)戦車ですが、何とか完成まで辿り着きました。最後の最後に再び大きなアクシデントに見舞われ、完成が1日遅くなってしまいましたが、それらの経緯も含め完成までの顛末報告です。

小物も含め、全ての塗装・組立てが終わり、ウェザリングを開始する直前の状態です。今回、ウェザリングにはMr.カラーのウェザリング塗料をメインに使用しました。

ウオッシングを行ない、履帯を取り付けようとした所、履帯が成型部分から千切れてしまいました。一時、別売履帯の購入が頭を過りましたが、購入する事で完成が遅くなるし、その為のお金も必要になるので、ここはキットの履帯を補修して使用する事にしました。エナメル線を通して接続した状態です。これでまぁ何とかなるだろうと、再度取り付けようとした所、今度は焼き止め部分が千切れてしまいました。焼き止めするだけのピンに余裕がなく、ここもエナメル線を通して補修しました。この補修に予想以上に時間がかかったせいで、完成が1日遅くなってしまいました。

補修が終わり、なんとか本体に取り付ける事が出来ました。写真ではよく見えませんが、実際は補修部分がけっこう目立ちますね。(右側の履帯は千切れる事なく、取り付け完了しました。) 樹脂特有のテンションがかかり、そのままでは不自然なので、瞬間接着剤で固定しています。アンテナは太過ぎると思い、かなり削り込みましたが、それでもまだ太いですね。(アンテナは何色で塗れば良いのか分からず、以前黒鉄色で塗るよう書かれていた製作記事を見た記憶があり、黒鉄色で塗装しました。) ウォッシング後、クレオスの水性艶消しクリア(通常版の缶スプレー)を吹いています。履帯にはパステルを粉にして塗布しましたが、写真ではかなり黄色っぽく写っていますね。

それでは、完成品をご覧下さい。






全てスマホで撮影しています。ライトの関係で、やや白っぽく写っていますが、実際はもう少し暗いです。実は、6年間使用して来たソニーのデジカメがとうとう使用出来なくなってしまい、ブログにアップする写真を撮る為のデジカメが欲しいと思い、昨日近くの家電店に行き、展示されているデジカメの中で一番安価なデジカメを買って来て、今日、仕事から帰宅後、初撮影したのですが、なぜか全てピンボケで使い物になりません。カメラが悪いのか、設定がおかしいのか良く分かりませんが、買わなきゃ良かったなと少々後悔しています😞 という事で、スマホの画像となりました。(安物買いの銭失い?)

平成最後の完成キットとなりましたが、年号跨ぎにならずに済んで良かったです。イタレリのやや古いキットで、アナログ的で時代を感じる部分も多く、予想外のアクシデントが多発したキットでもありましたが、今年4キット目の完成となりました。タミヤから1/35キットの登場を切に願っています。

イタレリ1/35 ドイツ38(t)戦車
製作開始:2019年3月12日
完  成:2019年4月15日
キット購入日:1996年(平成8年)8月18日(日)
購入価格:失念
参考資料:マスターモデラーズ、タミヤ1/48キット、各Webサイト様 等
完成キット撮影カメラ:RAIJINスマホ
 Nikon COOLPIX A100

4月20日追記:完成写真追加しました

先日、安価で購入したデジカメで撮り直してみました。設定を調整しての撮影ですが、今回はまずまずの結果となりました。今後も使えそうです。(スマホよりは若干まし程度ですが…w)

ホビーボス 1/35 ファイティングヴィークルシリーズ ドイツ38t 戦車B型 インテリア付き プラモデル 80141
ホビーボス
ホビーボス


イタレリ1/35 ドイツ38(t)戦車製作記 その4

2019年03月31日 19時51分05秒 | イタレリ1/35ドイツ38(t)戦車製作記
3月も今日で終わり。明日には新元号が発表されることになっていて、いよいよ平成も残り1ヶ月になってしまいましたが、今日は、桜の写真を撮りに行って来ました。近日公開しますので、お楽しみに!

38(t)戦車の製作は、平成の内に完成させようと思い、時間を見ながら製作を進めています。

前回、フェンダ―を取り付けた後に気付いたのですが、押し出しピン跡がこんな所にも…、で、修正したのですが、実はこれ、押し出しピン跡ではなかったのです。(^^;) パーツ取付け位置のケガキ線だと言う事があとで判明しました。でも、結果オーライと言った感じで、もし、消していないままだとこのモールドが残ってしまう事になります。

本体の方が一応形になったので、砲塔の組立てに入りました。まず砲身をセットしましたが、砲塔内部にあるストッパーに当たるピン(赤丸部分)がストッパーの役目をしてくれません。

仮組みした時に分かっていたので、わざとパーティングラインを残して、ストッパーのピンとの接触圧を稼ごうとしたのですが、それでも砲身の上下可動がガタガタで、自重で下がってしまいます。

どうしたものかと考えて、ポリキャップを差し込んだのですが、逆にテンションが掛かり過ぎてしまうので、ポリキャップをキャンセルして、ピンに瞬間接着剤を塗布しました。これでピンを太くして圧を上げる事にしたのですが、取り付け時になんとピンが根本から折れてしまいました。😓 それで、ピンその物を瞬間接着剤で固定して、何とか事なきを得ました。😌

砲塔が完成し、本体にセットしてみました。アンテナは差し込んだだけで接着していませんが、何だかエラク太く感じますね。(こんなに太いんかい?)マフラーはクラフトボンドで仮固定しています。

塗装に備えてマスキングしました。完成すると見えなくなるので、必要ないと言えば必要ないのですが、折角内部を白く塗装したので、ここは残しておく事にしました。無駄かもしれない作業です(笑) 製作開始時に、このキットにはフィギュアが1体付属していると書きましたが、なぜか不要パーツ扱いになっています。フィギュア自体が戦車兵ではなく、将校となっている関係だと思いますが、と言う事で、フィギュアの製作はスルーする事にして、砲塔ハッチも閉止状態で仕上げます。最初の画像で消してしまったケガキ線部分にパーツを取り付けているのがお分かり頂けると思います。

クレオスのオキサイドレッドサフ(缶スプレー)を吹きました。タミヤに比べるとやや艶があり、赤味も強いように感じます。ここでもアンテナの太さが目立ちますね。サフを吹いた事で、今まで白部分が汚く感じていたのが解消され、綺麗に見えるようになりました。

サフ吹きが終わり、本体の塗装開始です。以前、ドラゴン1/35Ⅲ突B&C/Dを作った時に、当分ジャーマングレーで塗装するキットの製作予定はないと書きましたが、その時点では今回の38(t)戦車の製作は予定していませんでした。

まずクレオスの新色、Mr.カラー513番ジャーマングレー/ドゥンケルグラウを全体に吹きました。以前は、ガイアのジャーマングレーを愛用していましたが、それに比べるとかなり明度が高いですね。

次に、本当ならMr.カラー514番ジャーマングレー/グラウを吹きたかったのですが、タミヤのジャーマングレー(缶スプレーから取り出したもの)が残っていたので、そちらを吹きました。前回で使い切りたかったのですが、今回もまた残ってしまいました。使い切るのはいつになるんでしょうか? 使い切るまで514番の出番が来ません。

最後に、Mr.カラー515番ジャーマングレー/グラウ(退色時)を吹いて、全体塗装は一応完了です。

続いて、ホイールのゴム部分の塗装を行なう事にして、マスキングテープを切り出して貼り付けました。マスキングテープなしで、フリーハンドでも行けるかなと思いましたが、ひと手間かける事にしました。

いつものMr.カラー137番タイヤブラックを筆塗りしてからマスキングを剥がした状態です。一部はみ出した箇所もありますが、ウェザリングで修正しようと思っています。

デカール貼りを行ないました。3種類のマーキングが用意されていますが、最初から箱にあるマーキングで行こうと決めていました。23年前のデカールなので、ちょっと心配でしたが、無事貼り終わりました。この状態で1週間放置になる筈でしたが、気になる点があり、そちらの追加工作を行ないました。それが下の写真です。

砲身先端部のリングです。あるのかないのかさえはっきりしないのですが、B型の写真を見るとあるようにも見えたので、2㎜φの真鍮パイプをカットして先端に挿し込みました。どんなもんでしょうか? ちょっと厚味不足かもしれませんが、塗装すればそれらしく見えると思います。(見えて欲しい!) 箱の中身だけで作ると言うのがモットーですが、砲身破損と言う思いがけないアクシデントで、砲身の自作を余儀なくされましたので、このリングもその内の一つと考えています。

この状態で、1週間放置となりそうです。明日から仕事が過密になり、帰宅後の製作時間が取れなくなりそうです。早く帰宅出来て、時間があればウェザリングや小物の塗装などを進めようと思っていますが、集中して製作出来るのは次の休みになりそうです。それでは…。

完成目指して、その5に続く。

DR6290 1/35 WW.II ドイツ軍 38(t)戦車 G型 w/インテリア
プラッツ
プラッツ

イタレリ1/35 ドイツ38(t)戦車製作記 その3

2019年03月24日 20時12分30秒 | イタレリ1/35ドイツ38(t)戦車製作記
🌸桜の開花報告がちらほら届き出したので、私もドライブがてら桜を探しに行って来ました。今日は奈良の吉野の近くまで行って来ましたが、道中で咲き始めの桜を見る事が出来ました。吉野の桜が満開になる頃には、今日のドライブコースは大渋滞となりますが、今日は快適な春のドライブとなりました。

ドライブから帰って来てから、38(t)戦車の製作を行ない、今日で本体がやっと組み上がりました。

本体内部にシートを取り付けました。本体を組み立てた後で取れてしまうと、後からの取り付けが困難なので、ここはガッチリと接着しました。

説明書の手順に従って後部パネルから取り付けを開始しましたが、写真のような大きな隙間が生じます。後方で合わせると前方で隙間が生じるので、ここは修正のやり易さを考え、前方で接着し修正する事にしました。

0.5㎜のプラ板を噛ましてからパテを盛りました。この時、プラ板を内部に落とし込んでしまい、取り出せなくなってしまいました。永久に本体内部で永眠です(笑) 中でカラカラ言ってます。(写真はパテ盛り前)

こちらがメインとなる中央パネルですが、実は写真の面が裏側だと勘違いしていて、白を吹いてしまっていました。😓 仮組みで気付き、シンナー風呂に浸けて塗料を落としました。で、こちらが表面側ですが、悩ましい所に押し出しピン跡が残っています。リベットがモールドされている直ぐそばなので、このリベットを消さないようにパテを盛りました。その写真が下の写真です。

押し出しピン跡4ヶ所にラッカーパテを塗布して、サンディングしました。こう言う所が、やはり日本のメーカーとは異なる点ですね。(まぁ、キットが古いと言う事もありますが…。)

そして、各パネルを全部接着して、本体が出来上がりました。若干隙間が生じる個所があったので、溶きパテを充填して修正しました。 白を吹いた飛沫が残っていて、何だか汚いですが、サフを吹けば大丈夫でしょう。

履帯を焼き止め連結し、一段階目の塗装を行ないました。焼き止めする部分の出っ張りがごく僅かしかなく、焼き止めする時にかなり気を遣いましたが、嵌め込むときにちぎれたりしないか不安が残ります。もう少し出っ張りを大きくして欲しいものです。塗装前の下地として、クレオスの金属プライマー(旧版)を吹いています。塗料はモデルカステンの履帯色を使用しました。

本体上部の各パネルの接着面の修正が終わったので、左右のフェンダーを接着しました。ここは歪みも隙間もなく、スムーズに取り付け出来ましたが、イモ付け状態になるので、瞬間接着剤で補強しました。

現在はこんな感じとなっています。予定より少しペースはダウンしていますが、今月中には塗装出来る状態までには進めたいと思っています。4月から暫く忙しくなるので、再びウィークエンドモデラーと化しそうですが、年号跨ぎだけは避けたいですね。

次のキットの資料集めもそろそろ開始しようと思っています。次はイタリア機?(飛行機ですよ。この「?」の意味は…。)を作ります。(予定) イタリア機の機体内部色って何色?(Mr.カラー64番ルマングリーンって説明書には記載されているんですが…。ホンマかいな?)

月内更新目指して、その4に続く。

イタレリ 212 プラガ38t戦車 (タミヤ・イタレリシリーズ:39212)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


イタレリ1/35 ドイツ38(t)戦車製作記 その2

2019年03月19日 19時31分31秒 | イタレリ1/35ドイツ38(t)戦車製作記
暑さ寒さも彼岸までとは言うものの、今日は冷たい雨の降る1日となりました。一雨ごとに本格的な春に近付いているのでしょうか?

さて、38(t)戦車ですが、思うように作業が進んでいません。今頃はもう本体が完成しているであろうと思っていたのですが、思わぬアクシデントでテンションだだ下がりです。その原因が下の画像です。

合わせ目処理が必要な箇所を先に接着して乾燥させて置こうと思い、リモネン接着剤で接着しました。同様にマフラー部分も接着しました。数日乾燥させて、合わせ目処理をするためにサンディングを開始した途端、殆ど力を入れない(かけない)にも関わらず、3つに折れてしまいました。原因は不明ですが、リモネン接着剤が悪かったのか、プラ素材自体に劣化があったのか…、良く分かりません。マフラーの方も、接着剤が効いていない感じで、改めて瞬間接着剤で接着しなおしています。ただ言えるのは、リモネン接着剤の透明度がなくなり、白濁していたと言うのがあり、これが原因とも考えられなくもありません。でも、その後他のパーツを接着しても問題は発生していません。写真は、真鍮パイプを介して瞬間接着剤で固定した状態で、このままサンディングして修正するつもりでしたが…。

その目論見はものの見事に失敗し、再び折れてしまう結果になってしまいました。さて、どうしたものか…、新たにキットを購入するのもアホらしいし、延ばしランナーで何とかならないかと試したものの、思うような太さが得られず、2mmのプラ丸棒を買って来ました。普段殆ど使う事のない素材ですが、これを削って加工する事にしました。何とか形になった所で、合体させて見ましたが、どんなもんでしょうか? まだ若干太いようにも思いますが、様子を見て再調整しようと思っています。で、よく分からないのが砲身先端で、リングがあるのかないのか、このキットの元パーツにはリングはありませんが、タミヤの1/48キットにはリングがモールドされています。実物写真を調べて見てもリングがあったりなかったりで、どうにも良く分かりません。このイタレリのキットにはタイプが表記されていなくて、型式の違いでリングの有無が決まっているのかとも思いましたが、どうもそうでもなさそうです。ガルパンに登場する車体はB/C型で、リングはありません。他のE/F型のキット(タミヤなど)ではリングがあります。このキットはC/D型と言う事でしょうか? この辺、お分かりでしたら、誰か教えて欲しいものです。

迷っていても先に進みませんので、ホイールを取り付けました。サスアームなどは可動で組立て可能ですが、ストッパーとして用意されているワッシャ状のパーツを嵌め込み、焼き止めする仕様で、時代を感じすにはいられません。ポリ素材を使うと言う発想はまだこの頃のイタレリにはなかったようです。私は最終的に接着固定する事にしています。

写真では補助輪はまだ取り付けていませんが、現在はその取り付けも完了しています。

簡素ながら内部構造が一部再現されているので、白を塗装しました。クレオスのベースホワイトを吹いて、そのまま白として代用しようかとも思いましたが、若干下地が見えている状態でしたので、ソリッドカラーの艶消しホワイトを吹きました。隠蔽力が素晴らしくて、ベースホワイトを吹く必要は無かったですね。ソリッドカラーの在庫が徐々に減りつつあるのか淋しいです。もう手に入りません。

思わぬアクシデントで、製作が思った程進んでいませんが、平成最後の製作キットにならないよう完成を目指そうと思っています。(平成最後の完成キットになるのは確実ですね。)次の製作キットもほぼ決定しました。超難物かも?
その3に続く。

タミヤ イタレリ 1/35 ミリタリーシリーズ 6489 ドイツ 戦車 38 (t) F型 38489 プラモデル
クリエーター情報なし
タミヤ(TAMIYA)


イタレリ1/35 ドイツ38(t)戦車製作記 その1

2019年03月12日 19時15分40秒 | イタレリ1/35ドイツ38(t)戦車製作記
仕事は日曜出勤で一先ず一区切りつき、今週は日曜日まで休養と洒落込む事にしました。実は、リフォームの一環として、エアコンの交換工事が今日施工されることになっていて、休養もそれに合わせた形になりました。エアコン2台の取り替え工事は、午後から夕方までかかりましたが、無事に完了しました。去年の地獄のような酷暑からは解放されそうで、今年の夏は快適に過ごせそうです。模型小屋にエアコンがないのが辛いですが…😓

九六艦戦が完成したので、早速次のキットの製作を開始する事にしました。

今回作るのはこちらのイタレリ1/35ドイツ38(t)戦車です。38(t)戦車のキットは1/35では結構色んなメーカーから発売されていますが、なぜか我がタミヤからは1/48キットしかなく、ここはタミヤの1/35キットが欲しいですね。

38(t)戦車は、第二次世界大戦前にチェコのČKD社が製造した戦車で、その後、チェコがドイツに併合された事で、ドイツ語でチェコを表すTschechischの頭文字のTを取って38(t)戦車と呼ばれるようになりました。決して38トンと言う意味ではありません(笑)38と言うのは、製造番号だと思います。



パーツはこれだけで、一見少なく感じますが、サスペンションアームの取り付けは、焼き止め方式となっており、世代的には古いキットと言わざるを得ません。無理に可動にする必要はないので、接着固定で製作します。こちらのキットは、95から96年頃に再販されたキットで、初版ではありません。履帯は樹脂製のベルト式で、成形がイマイチですし、柔軟性も劣りますが、このまま使用する事にします。フィギュアが一体付いています。

エアコンの取り付けが思った以上に遅くなり、結局今日は板バネのパーツの整形を行なっただけでタイムアップとなってしまいました。

平成の時代も残す所2ヶ月足らずですが、平成最後の製作キットにしたくない気持ちがあるので、仕事が暇な今の時期に完成させてしまいたいと思っています。4月からは再び忙しくなります。

本格始動の、その2に続く。

Italeri 1 : 35 German Tank Pz。Kpfw戦車38 ( T )プラスチックモデルキット# 212
クリエーター情報なし
イタレリ