今月中の完成を目標に製作していたカールですが、何とか完成まで辿り着く事ができました。今月前半は義父と弟嫁の死去と言う哀しい出来事が立て続けに起こり、自分自身かなりナーバスになり、精神的に不安定状態に陥り、完成も危ぶまれましたが、気持ちも少しずつ回復して無事完成できてホッとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/79c87392c012bc16eec512481e12db77.jpg)
注文していたVicカラーのチッピング塗料が届いたので、チッピングを少し追加してみましたが、写真では良く分かりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/7a98c2f974a1f548626c7e4e6b3d139f.jpg)
操縦席カバーを塗装して本体に取り付けました。操縦席内部が見えなくなりますが、一応内部を組み立てています。重量120tオーバーの車体ですし、自走速度は約10km/h程度だったと言う事です。方向転換なんてできたんですかね? 因みに操縦席側が前になります。
やや上側から俯瞰的に写してみました。これで完成と思ったんですが、一つ忘れ物に気付きました。そうです! おまけとして入っているアルミ製砲弾の塗装です。黒サフ吹きまで終わっていたのですが、何色で塗りゃいいの?って事で放置していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/8abeae02b9e91a1eff84686ee410bceb.jpg)
ネットで調べても良く分からず、何かないかなと探していた所、タミヤ1/35ストームタイガーのロケット弾の事を思い出し、キットを引っ張り出して確認した所、ダークグリーンで塗れと書かれていたので、こちらもそれに従ってタミヤTS-2 ダークグリーンの缶スプレーから瓶に取り出してあった塗料で塗装して、同社の墨入れ塗料のブラックで墨入れして装填部分に載せて見ました。
と言う事で、これで全ての組立てが終わり、完成となりました。完成写真は↓に貼ったフォトチャンネルの方に纏めていますので、そちらをご覧頂きたいと思います。例によって写真写りは良くないし、コンデジとスマホ画像が混在しています。写真サイズは少し大きくしました。(右サイドのフォトチャンネル一覧からでも見られます。)
今年は大きなキットを作りたいと言う目標があり、その第1弾キットなりました。大きなキットの割にはパーツ数も少なく、殆どストレスなく製作する事ができました。ドラゴンの常で、説明書にミスが多く、その点は気を付ける必要のあるキットでした。次作はもう一つの目標である、「2022年寅年に因んだキット」を作る事にしています。1/48の超有名な日本の飛行機とだけ言っておきます。もうお分かりですね。お楽しみに!
それでは、いつもの最後の纏めです。
ドラゴン1/35ドイツ軍60cm大型自走臼砲”カール”ゲレート040
製作開始:2022年(令和4年)2月10日
完 成:2022年(令和4年)3月28日
キット購入日:2003年(平成15年)2月8日
購入価格:不詳(当時のキット価格8,900円)
参考資料:各PCサイト様、モデルアート634号
完成キット撮影カメラ:SONY DSC-HX50V/moto g8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/79c87392c012bc16eec512481e12db77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/81/ded17175b9eff43d5bbaccf5adafbc2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/7a98c2f974a1f548626c7e4e6b3d139f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/90/55cddc9f16cdd63789274355e9341fdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/fdfef484f7b0e32cde2dafb7560ae503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/8abeae02b9e91a1eff84686ee410bceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/e637a833a6029d718e54c51a0d300fac.jpg)
と言う事で、これで全ての組立てが終わり、完成となりました。完成写真は↓に貼ったフォトチャンネルの方に纏めていますので、そちらをご覧頂きたいと思います。例によって写真写りは良くないし、コンデジとスマホ画像が混在しています。写真サイズは少し大きくしました。(右サイドのフォトチャンネル一覧からでも見られます。)
今年は大きなキットを作りたいと言う目標があり、その第1弾キットなりました。大きなキットの割にはパーツ数も少なく、殆どストレスなく製作する事ができました。ドラゴンの常で、説明書にミスが多く、その点は気を付ける必要のあるキットでした。次作はもう一つの目標である、「2022年寅年に因んだキット」を作る事にしています。1/48の超有名な日本の飛行機とだけ言っておきます。もうお分かりですね。お楽しみに!
それでは、いつもの最後の纏めです。
ドラゴン1/35ドイツ軍60cm大型自走臼砲”カール”ゲレート040
製作開始:2022年(令和4年)2月10日
完 成:2022年(令和4年)3月28日
キット購入日:2003年(平成15年)2月8日
購入価格:不詳(当時のキット価格8,900円)
参考資料:各PCサイト様、モデルアート634号
完成キット撮影カメラ:SONY DSC-HX50V/moto g8
ドラゴン1/35 カール ”ゲレート040” 製作記:完