ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

本日の到着キット(2016-7・8)「AZモデル1/72 クレムKL35B & KL35D」

2016年02月29日 22時41分03秒 | 趣味
2月はもうキットの到着はないだろうと思っていましたが、今日、今年に入ってから予約したキットが2個届きましたので紹介しておきます。(閏年でなければ3月1日の到着でした。)

AZモデル1/72のクレムKL35Bと同KL35Dの2個です。

こちらがKL35Bのパッケージです。裏面は塗装図が掲載されていて、4種類のマーキングから選択出来るようになっています。塗料はハンブロールの番号指定です。

中身です。説明書も含めて全てが一纏めで袋に入っています。説明書側とその反対側の画像です。ランナー枠1枚の簡易インジェクションキットで、操縦席の風除けは透明パーツではなく、塩ビ板に窓枠を印刷した物が入っていて、自分で折り曲げ加工して取り付けるようになっています。

こちらがKL35Dです。B型とD型の相違点が良くわかりませんが、B型を改良(どの様に改良したのかは不明)したのがD型のようです。外見上の違いは主脚の形状くらいしか分かりません。

中身はB型のキットと全く同じで、異なるのはデカールのみです。つまり、キットを一つ購入すればB型でもD型でも好きな方を製作出来ると言う事になりますが、デカールが片方分しかないのは、東欧人の大らかさなんでしょうか? 国内メーカーなら両型のデカールをプリントして、コンパチキットにしていたと思われます。B型もD型も買ってねと言う事ですね。きっと!

で、不思議なのは同じキットなのに値段が違うと言う点です。同時発売ですし、発売時期によるレートの相違はない筈です。B型が2,349円に対し、D型はB型の約半分の1,257円となっています。(税込み価格で、私が利用しているネットショップでの価格です。)ここがこの2キットに対する大いなる疑問点です(笑)。 私は2個3,600円でゲットしました。

KL35の1/72キットはHUMAモデルのキットを所有していますが、それ以来のキットだと思います。

タミヤ1/35 M577 コマンドポスト製作記・その11 全体塗装完了

2016年02月29日 00時01分45秒 | タミヤ1/35M577製作記
日付が変わっちゃいましたね。パソコンが不調で、復旧作業に手間取ってしまいました。(汗) 何とか元に戻りましたが、そろそろ作り替えたい気分です。

今日は春らしい暖かい1日で、こうなるとどこか旅行に行きたくなって来ますね。そんな気持ちを抱きつつ、M577の塗装を行ないました。
本体左右に板のパーツを接着してから、ウッドブラウン(Mr.カラー43番)を吹きました。サフ代わりと言う意味合いもありましたが、「これは木ですよ!」と言う主張を持たせたくての塗装です。このウッドブラウン、なぜか乾燥が遅くて、オリーブドラブを吹くまでかなり待たされてしまいました。以前リターダーを添加した残りの塗料をビンに戻した可能性が考えられます。(塗装後、一旦我が家に戻って、動画の編集作業を行ないました。これがパソコンを不調にさせるとは思ってもいませんでしたが…。)

数時間後、模型小屋に行き、乾燥を確認してからオリーブドラブ(タミヤ缶スプレーから取り出した塗料)をエアブラシで、わざと吹きムラを意識しながら吹きました。
オリーブドラブ塗装完了後の状態です。自分でもけっこううまく塗装できたと思っていて、納得の状態となりました。オリーブドラブと言うのは非常に難しい色で、周囲の環境(湿度や温度)によって色調が変化します。前回塗装した時はやや茶色味が強く感じましたが、今回は緑が強く、やや明るい色調になりました。塗料の顔料の分離も速く、エアブラシのカップ内でも直ぐに茶色が浮いて来てしまいます。時々攪拌しながらの塗装を余儀なくされます。
本当はホイールのラバー部分の塗装まで終わらせ、明日の帰宅後からデカールを貼ろうと思っていましたが、ウッドブラウンの乾きが遅くて時間がなくなってしまいました。パソコンの不調にも付き合わされてしまいました。(今日のブログ更新はWindows10パソコンからです。いつもはWindows7) 仕事は年度末で少し忙しい状態です(って、私はあまり関係ないですが…。)自治会活動もそろそろ忙しくなって来そうです。
3月中には完成出来ると思います。(続く…。)

次期製作アイテムで悩む…。

2016年02月27日 22時18分09秒 | 趣味
M577の製作はまずまずのペースで進んでいますが、そろそろ次の製作アイテムを決めて、必要な塗料や資料などを用意しないとイケないなぁと考えています。一応、私なりの製作ローテーションを決めていて、飛行機の次はAFV、1/72(1/144)の次は1/48(or1/32)、ドイツ機の次は日本機、日本機の次は日独以外の飛行機と言った具合です。(AFVキットに関しては国籍はフリーにしています。)
この順番で行けば、次は日独以外の1/72飛行機キットとなりますが、作りたいキット(候補)が沢山あり過ぎてどれにしようか迷っている状況となっています。候補を羅列すると次のようになります。

*Airfix ハリケーンMk.I(2翅ペラ&3翅ペラ)
*アカデミー B-29A
*KP エアロMB-200
*モデルズビット ベリエフVVA-14地表効果実験機
*ソード レジアーネ Re.2002
*Aモデル カモフ A-7bis オートジャイロ
*Aモデル アントノフA-40(KT)
*エイビス 露・MiG-8ウートカ後退翼試験機1945
*ドイツレベル スペースシップ2&ホワイトナイト2(これは1/144です。)
*ハセガワ ポリカルポフI-16各タイプ
 
まだまだ候補はあるのですが、大体こんな感じです。この中から篩にかけながら候補を絞っていますが、条件として今回は、シルバー塗装を避ける、あまり大きな物は除外、ある程度知名度のある機体などなど、色んなファクターを加えて候補を絞っています。この中からほぼ決まっていたのがハリケーンだったのですが、予約している別売デカールの一部がまだ届いていません。B-29Aはオールド塗装の機体を作ろうと考えたのですが、やはりB-29はシルバーだろうと考え直し、候補から除外する予定。その他はポリカルポフI-16以外は殆ど名の通っていない機体ばかりです。 こんな感じでまだ決定打が打てない状態となっていますが、果たしてどうなるかはM577の完成後となります。ハリケーンのデカールが3月入荷の予定です。これが入手出来ればハリケーンになると思います。(2機同時製作になるかも?)

M577は本体塗装に入りました。

本日の到着キット(2016-6)「ドイツレベル1/72 ハインケルHe70F-2」

2016年02月25日 21時06分57秒 | 趣味
M577の展示台を探していましたが、店頭で見付ける事が出来ず、止むを得ずいつも利用しているネットショップで購入する事にしましたが、展示台だけでは送料が発生してしまうので、送料無料にしたくて同時注文したキットが展示台と一緒に届きました。

「ドイツレベル1/72ハインケルHe70F-2」です。当初は購入するつもりではありませんでした。ひょっとしたら中身はマッチボックスのキットではないかと思ったからです。と言うのも、972円(税込み)と言う値段が気になったからです。展示台だけを注文した時に必要な送料と大差ない値段だったので、思わずポチッとしてしまいました。それが今日届いたと言う訳です。

中身を確認してマッチボックス製でないのが分かりホッとした反面、ICMのキットだと言うのが分かり気持ちは複雑です。ドイツレベルお得意の、箱を開けるまで中身が分からないと言うものです。ICMのキットは2年程前に購入していますが、その半分以下の値段で購入出来ました。デカールは1種類ですが、値段から考えたら仕方ないですね。必要なら入手出来るかどうかは別にして別売デカールも存在します。

組立て説明書の表と裏面です。最近のドイツレベルの説明書はカラーになって以前に比べるとかなり見易くなりましたが、日本語表記がないのが残念です。日本もマーケットとしては重要な国だと思うのですが…? このキット、果たして製作する時は来るのでしょうか? 永遠の積み(罪)プラにならなければいいのですが…。(笑)

タミヤ1/35 M577 コマンドポスト製作記・その10 サフ吹き完了

2016年02月24日 23時46分36秒 | タミヤ1/35M577製作記
接着面にパテを盛り、合わせ目処理を行いましたが、中々思うような結果が得られず、結局最初考えていた通りプラペーパーを張り付ける事にしました。
0.05ミリのプラペーパーを本体左右に張り付けました。本体側面の形状を紙にトレースし、それを型紙にして2枚同時に切り抜きました。あまり接着剤を塗り過ぎると、プラペーパーが溶け出す恐れがあるため、ちょっとずつ速乾性の流し込み接着剤を流し込みながら張り付けました。張り付けてから、はみ出し部分をカットしました。パーツで隠れて見えなくなる部分に切り込みを入れ、そこに接着剤を流し込んで、強度をアップしています。切り込み部分が若干目立っていますが、全く問題ありません。最初からこうしておけば、パテ盛りの修正をしなくて済んだのにと思うと、複雑な心境ですね。

その後、再度マホガニーサフを吹いた状態です。吹きムラが生じている個所もありますが、これも本体色(オリーブドラブ)を塗装すれば大丈夫でしょう。このあと表面をサンペで均してからオリーブドラブを吹く事にしています。いよいよ本体の塗装開始です。
アクサリーパーツの塗装もほぼ終わっています。ビネットにする予定はありませんが、明日、ビネット用の台が届く予定です。(店頭で品切れでだったので、ネット注文していました。)