ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

2023年(令和5年)回顧 -今年もお世話になりました。-

2023年12月30日 23時50分00秒 | 日記
1年なんて過ぎてしまえばアッと言う間で、今年も残り20数時間となりましたが、まずは今年1年、拙ブログをご覧頂いた皆さんや多くのコメントをお寄せ頂いた皆さんにお礼申し上げます。ブログを開設したのが2015年の元日で、今年9年目を迎えましたが、その9年目もあと少しで終わり、来年は10年目となります。ここまで続けて来れたのも、拙ブログをご覧頂いている皆さんのお陰だと感謝しております。

それでは、簡単に今年1年を思いつくままに振り返ってみたいと思います。

今年の正月は父の死去に伴う喪中の正月となり、しめやかな正月を送ることになりました。母も病院での年越しだったため、両親不在の正月でもありました。そんな服喪期間も、父の一周忌法要で喪明けとなったのも束の間、そのほぼ2ヶ月後に母が父の元に旅立ってしまいました。僅か2ヶ月後に再び喪に服することになり、現在もまだ喪中が続いている状態です。令和6年の正月も2年続いての服喪中の正月となります。

喪中と言う事もあり、コロナが落ち着いたら行こうと思っていた台湾旅行は中止しましたが、母が入院したことと、新車が納車されたことで、久々に一泊ドライブで静岡(浜松)へうなぎを食べに行って来ました。母も新車を楽しみにしていましたが、残念ながら体調を崩して入院してしまい、結局、一度も新車を見ることなく永眠しました。

大きな旅行はこの静岡へ行っただけですが、大阪と和歌山の道の駅スタンプラリーに挑戦し、数年振りに大阪と和歌山の道の駅を全駅走破しました。その途中、道の駅伊根にも行けたのが良い思い出となっています。スタンプラリー完遂で応募した懸賞の抽選は来年3月なので、抽選結果が楽しみです。なんか当選したら嬉しいかも? 三重県の道の駅も全駅走破して拙ブログでも紹介中ですが、まだ続きますので、来年ももう少しお付き合い下さい。

時間は前後しますが、納車まで1年近く待ったハンターカブが2月下旬に納車され、バイクライフが約40年振りに再開しました。現在の走行距離は約1400kmなので、大した距離ではありませんが、来年は酷道や険道走破にチャレンジしたいと思っています。ハンターカブでの走行動画を13本YouTubeにアップすることが出来たのも良かったです。

その動画編集で使っていたPCが突然壊れてしまい、新しく構築し直したのも今年の出来事としてまだ記憶に新しい所です。その新しいPCですが、外部スピーカーから音が出なくなっていて、現在、モニター内蔵のチープなスピーカーで音を鳴らしています。外部スピーカーが逝ってしまったのか、サウンドカードが逝ってしまたのか未確認ですが、年が明けたら半年点検に出す予定にしています。Bluetoothのスピーカーが欲しい!

今年はコンサートにもよく出掛けた1年でした。南こうせつのライブが殆どですが、新宮市、京都、大阪の3会場のライブに行きました。それ以外に、友人に誘われて伊藤蘭のライブ(大阪)にも行きました。来年2月に和歌山でこうせつのライブがあるので、チケット確保しています。

映画も今年は邦画を数本観賞しました。「沈黙の艦隊」、「ゴジラ-1.0」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」、「劇場版タイガースリーグ優勝」です。洋画は、「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」と「ロストフライト」を観ました。

模型の方は、年間購入キット34キットとなりましたが、非カウントのキットが2個あります。一つは、タミヤの工作キットである「あひるちゃん」で、こちらは完成キットにもカウントしていません。もう一つは11月に届いたキットがあるんですが、デカールが欠落していてまだ紹介できていません。そのデカールですが、31日に届く予定です。デカールが届いたら紹介しますので、お楽しみに!

完成キットは、ギリギリ10キット完成となりました。今年元旦に完成したセモベンテは、今年の完成キットに加えて良いのかとの思いもありますが、去年の完成キットには入れていませんので、今年の完成キットとしました。

来年の目標や予定などは、年明け後に改めて記事にしようと思っていますので、ここでは触れませんが、来年も拙ブログをご贔屓賜りますようよろしくお願いいたします。なお、喪中と言う事もあり、年始のご挨拶は失礼させて頂きますこと、申し添えておきます。今年も大変お世話になり、ありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください。



RSモデル1/72 ハインケルHe112 製作記 #8(最終回)・完成

2023年12月29日 20時40分30秒 | RSモデル1/72 ハインケルHe112製作記
2023年ももうあと少しで終わろうとしていますが、年内完成を目指して製作を進めていたRSモデル1/72He112Bが完成しました。せめて年間完成キットを10個にしたいと思い、だったら4キット纏めて作ればええんとちゃう?ってことで、数年振りの4キット纏めての暴挙を敢行することにしました。

前回、翼端灯の塗装準備まで行なった所で終わっていましたが、無事に翼端灯の塗装が終わり、今回はプロペラの取り付けからのスタートになります。

こちらはコンドル軍団機ですが、キットのプロペラは差し込んで固定することを前提としていて、やはりプロペラは回ってなんぼ!と言う事で、写真のように回転軸を延長して、内側からストッパーを自作して取り付けました。その為、エンジンカバーを後付けにしましたが、胴体側とのフィット感がイマイチで、削り合わせで調整するのに少々手間がかかりました。

ストッパーが固着してから、延長部分を適当な所でカットしました。プロペラは回転しますが、息を吹きかけてもスムーズには回りません。プロペラが2翅と言うのと、ピッチが若干不足しているようです。

4キットともプロペラの取り付けが終わり、エンジンカバーを接着して一歩完成に近づきましたが、日本機仕様のキットのアンテナ支柱を製作中に折ってしまっていたので、取り替えようと引き抜いた所、なんとキャノピーも一緒に外れてしまいました。エポキシ接着剤で固定していたので、大丈夫だろうと思っていたんですが、接着代が殆ど(と言うより全く)ないので、それほどしっかり固着していなかったようです。やはり塩ビのバキュームキャノピーの接着は難しいですね。

製作途中の写真を撮り忘れましたが、キャノピーとアンテナの修正が終わり、車輪の塗装を行ないました。車輪は自重変形となっていて、ホイールのモールドも簡易キットにしては良い感じです。ホイール部分は艶ありブラックだと思いますが、ここはセミグロスブラックで塗装して、タイヤはMr.カラー137番タイヤブラックで塗装しました。

車輪の取り付け前に、アンテナ線を張り、ピトー管を接着しました。アンテナ線はモデルカステンのストレッチリギング(0.6号=48用)を使用しましたが、72でも大丈夫でしょう。ピトー管は、ファインモールドの1/72Bf109/Me262用のピトー管を奢りました。(キットにはピトー管のパーツはありません。)そして、最後に車輪を取り付けた状態が上の写真で、接着剤の乾燥待ちです。

一晩接着剤を乾燥させてから、少しウェザリングを追加して完成としました。左から、ドイツ、スペイン(コンドル軍団)、ルーマニア軍、日本陸軍仕様です。

ちゃんとした写真を撮ろうと思っていたんですが、突然孫が遊びに来て、写真を撮る時間がなくなってしまったので、完成直後にスマホで写した写真を取りあえず挙げておきます。後日、ちゃんとした写真を撮ってフォトチャンネルに纏めますので、それまではスマホの画像だけでお許し下さい。




ドイツ軍仕様のキットのみ再販キットで、他は初版キットとなります。再販キットのキャノピーはインジェクションキャノピーなので、やはり綺麗に接着出来ましたが、バキュームキャノピーの接着部分はかなり汚くなってしまいました。ここは今回の製作に当たっての最大の反省点になります。エポキシ接着剤やビニル系接着剤はやはり苦手です。それと、黒で墨入れしたことで、思った以上に汚くなってしまった感があり、もう少し控え目に仕上げたかったですね。

製作当初は完成までそれほど時間はかからないやろと思っていましたが、模型作り以外に年末特有の雑用が生じて、製作できない日があったりで、予想よりは若干完成が遅れましたが、年内に4キット完成を達成できて、年間10キット完成と相成りホッとしています。デキはどうあれ…😄

来年は1/35AFVキットから製作を始めます。

それでは、今年最後のまとめです。

RSモデル1/72 ハインケルHe112B
製作開始:2023年(令和5年)10月1日
完  成:2023年(令和5年)12月29日
キット購入日:初版キット・2003年(平成15年)8月19日/再販キット・2018年(平成30年)12月24日(キット到着日)
購入価格:初版キット不明/再販キット2,049円(送料無料・税込み価格)
参考資料:各PCサイト様
ピトー管:ファインモールド1/72Bf109/Me262用真鍮挽き物
シートベルト:紙創り1/72ドイツ軍シートベルト
デカール:エアロマスター72-135 He112コレクション
完成キット撮影カメラ:moto g8
RSモデル1/72 ハインケルHe112B製作記:完

完成画像はフォトチャンネルをご覧下さい。





ハンターカブで往く 和歌山の道 第13回 県道168号 下津港下津停車場線

2023年12月22日 15時40分00秒 | 動画
今日は1年で一番日が短い「冬至」ですね。即ち冬の真ん中と言う事ですが、”冬至十日経てば阿呆でも知る”と言われるように、明日から少しずつ日が長くなって行きます。日の長さを感じる頃にはお正月ですね。

さて、色々忙しくて動画の編集まで手が回らず放置していた感がありますが、ちょっとずつ編集を続けていた動画の編集がやっと完成して、YouTubeにアップしましたので、お目通し頂ければ幸いです。

今回は、「県道168号線下津港下津停車場線」を紀勢本線JR下津駅(県道終点)から起点方向に走行した動画です。下津港の景色も最後に紹介していますので、ご覧下さい。

冬の期間は寒くてバイクに乗る気になれないのですが、来年暖かくなればロンツーに出かけたいと思っています。

ハンターカブで往く 和歌山の道 第13回 県道168号 下津港下津停車場線

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村←こちらをクリックしてね!

本日の到着キット(2023-34)「タミヤ1/48 イギリス2トン 4×2 野戦救急車」

2023年12月20日 14時01分00秒 | 趣味
お寒うございます。全国的に冷え込んでいるようで、ここ和歌山でも先日初雪を観測しました。暖冬だとの予想でしたが、この寒さ、年末頃まで続くらしいです。年末は暖かくなるとのことですが、どうなんでしょうか?

さて、今朝、発売後に注文したキットが届きましたので、簡単に紹介させて頂きます。

こちらが今朝届いた「タミヤ1/48 イギリス2トン 4×2 野戦救急車」で、1/48MMシリーズNo.105となるキットです。今年2月に登場したアメリカ M8 自走榴弾砲から約10ヶ月振りの新製品ですが、なぜかM8よりも高価格(購入価格は、税込み・送料無料の1,680円です。)と言うキットです。10ヶ月の間の物価上昇はここでも発生しているようです。箱絵に描かれている飛行機はランカスターでしょうか? そっちの方が気になったりして😄 

以下、パーツです。(写真はタミヤHPからのものです。)


48としてはパーツ数は多からず少なからずと言った感じですね。英国車両ファンには嬉しいキットかもしれませんが、1/35でも出して欲しいものです。(ゲッコーモデルから35キットが出ていたと思います。他にもあったかも?)

クリアパーツです。



マーキングは2種類。上段のカラー図はタミヤHPに載っているものですが、下段は説明書からのものです。どちらもオリーブグリーンの塗装ですが、レッドクロスの大きさが異なります。

デカールです。③のデカールはけっこう大判なので、この辺は塗装でも何とかなりそうな気がします。

以上がキットの紹介となりますが、詳しい内容はタミヤのHPをご覧下さい。

タミヤ 1/48 イギリス 2トン 4×2 野戦救急車

www.tamiya.com

 

今年も残り10日ほどとなり、このキットが今年最後の到着キットになるかもしれません。まだ12月下旬発売予定となっている予約キットがあるし、去年8月に予約したまま発売日未定になってしまっているキットもあるので、突然届く可能性がないとは言えませんが、去年の年間58個よりは大幅に減るのは間違いありません。(去年は12月26日にキットが届いています。) それに加え、届いたキットにデカールが入っていなくて、デカールの到着待ちのまま紹介できていないキットがあります。デカールが届けば紹介しようと思っていますが、果たして年内に紹介できるんでしょうか? 早く届いて欲しいですね。

最後までご覧頂きありがとうございました。


RSモデル1/72 ハインケルHe112 製作記 #7・デカール貼り完了、墨入れへ

2023年12月17日 21時55分00秒 | RSモデル1/72 ハインケルHe112製作記
今年も残り2週間になっちゃいましたね。昨日までは春のような暖かさでしたが、今日は昨日とは打って変わり寒い1日で、我が家の周辺でもこの冬初めての雪が舞いました。

さて、He112の4キット同時製作の続きです。

本体の塗装が終わり、デカール貼りに移りました。作業途中の写真をすっ飛ばして、いきなりデカール貼り完了の図になってしまいましたが、無事デカール貼りが終わりました。写真は油性ラッカーの75%つや消しクリアを吹いてデカール保護と艶調整を行なった後の状態です。

続いて墨入れに移ります。



まずはドイツ軍から…。左右と下面です。国籍マークや機体番号の「4」のデカールはキットのものを使用していますが、下面のデカール貼りで思わぬ落とし穴がありました。下面の写真を見て、えっ?と気付いた方はかなりのドイツ機ファンとお見受けしますが、国籍マークの位置がかなり翼端近くとなっています。この位置、本来ならもう少し中央寄りが正解なんですが、正位置に貼ると機体のシリアルナンバー?(JA HE)が貼れなくなってしまいます。写真の「JA HE」の位置も正位置ではなく、かなり下の方に貼り付けていますが、こうでもしないと貼れません。オーバースケールなのかどうかは分かりませんし、貼らずに置こうかとも思ったんですが、国籍マークと「4」を貼った後で分かったことで、結局、先に貼ったキットのデカールの国籍マークを剥がして、エアロマスターデカールの国籍マークを貼り直しました。この時、先に貼っていたキットのデカールを剥がすのにかなり苦労しました。セロテープやマステで引っ剥がそうとしてもびくともせず、超強力両面テープで何とか一部が剥がれたので、あとは軟化剤や温水を駆使して除去しました。(因みに下のアフィリエイト広告に貼ったクラエア1/48キットには、この機体番号「4」の塗装が指定されていますが、「JA HE」はありません。) 垂直尾翼の赤部分はエアロマスターデカールです。白丸部分はスケルトンだと思っていて、下地の白を塗装しましたが、ちゃんと白く印刷されていました。ハーケンクロイツはその白丸部分への重ね貼りです。



続いてコンドル軍団機。デカールは全てエアロマスターデカールを使用しています。96年製造のデカールで、若干の劣化があるのか糊が弱い気がしました。乾燥中に剥がれてしまっていたデカールがあり、あとからデカール糊を使って貼り直しましたが、デカールが逝ってしまっていなくて良かったです。コンドル軍団機のRLM63ってやっぱりこの色が正解だと思います。



こちらは第二次大戦後、ルーマニアで使用された機体です。最後までどの塗装にしようか迷った機体です。こちらもデカールはエアロマスターデカールです。国籍マーク(ラウンデル)中心の青が重ね貼りとなっていて、センターを合わせるのが難しかったですね。多少はずれているかもしれないですが、見た目でOKを判断しました。機首のシンボルマークも重ね貼りです。



最後に、旧日本海軍が96艦戦と比較テスト用に輸入した機体になります。日の丸のデカールは旧キットのものを使用しましたが、垂直尾翼の「∃-101」は再販キットに入っていたデカールを使っています。(旧キットのデカールには印刷されていません。) 日の丸に若干透け感があるのが残念です。やはり塗装に勝るもの無しですかね?

墨入れが終わり、翼端灯の塗装のためにマスキングしました。デカールにマステがかからないように注意して貼っています。

と言う事で、今回はここまでとなります。年内残り2週間ですが、年内完成に向けてラストスパートです!

最後までご覧頂きありがとうございました。

完成に向けて#8に続く。



【おまけ】
16日、大阪NHKホールで開かれた南こうせつのライブに1年振りに大阪へ行って来ました。(車で行きました。) こうせつのライブは9月の京都以来約3ケ月振りでしたが、去年の大阪のライブよりかなり良かったです。(去年の大阪のライブは疲労感がありました。) こうせつのライブは来年2月、和歌山でも開催されるので、チケット押さえました。
開演前の館内の様子です。開演中は写真撮影できませんが、これなら大丈夫でしょう! 座席はパーテーションで区切られた「Lブロック」で、ステージに向かって左側でした。(去年は2階席の右側。)