今日から7月。つまり私にとってはバースデーイブと言う事になり、61歳最後の日でもあります。昨夜は台風並みの強風と豪雨でしたが、今日は昼頃から晴れ間
が出て来て、非常に蒸し暑い1日となりました。梅雨明けが待ち遠しい所ですが、まだ暫くは不安定な天気が続きそうですね。タイトルバックの画像も変更しました。
さて、そんな7月最初の日に、くろがね四起が完成しました。本体は既に殆ど完成していましたが、苦手なフィギュアが残っていて、今日そのフィギュアの塗装を行ない、自分の納得(と言うか妥協かも?)の所で、完成としました。本体の方も、最後にタミヤエナメルのカーキでドライブラシしました。普段ならここで艶消しクリアを吹いて、艶の統一とデカール保護を行なう所ですが、今回はこの作業は行なっていません。フィギュアのみ、最後にMr.スーパークリアーUVカット(溶剤系スプレー) つや消し(缶スプレー)を吹いています。それでは、完成写真をご覧下さい。SONYのデジカメがバッテリー切れでしたので、全てiPhone7で写しました。若干の歪みとピンボケはご容赦の程お願いします。(^_-)-☆
まずはフィギュアとのツーショットです。フィギュアは説明書の指定通りに塗装後、ウォッシングやドライブラシで陰影をつけました。顔の塗装はいつも満足できる塗装にはなりませんが、前回の真っ黒クロスケ状態からは見栄えも良くなったと思っています。
最新のキットと言う事もあり、ストレスなく組み立てる事が出来ました。小さなパーツも多く、接着位置が分かり難い個所もありましたが、今年4番目の完成キットとなりました。








下面の写真を撮り忘れてしまいましたが、製作記その2で紹介した状態からあまり変化ありません。(本体と同じような感じで軽くウェザリングしています。)
当時の日本の持てる技術を駆使して、世界初の四駆となった車輌ですが、実車はドイツのキューベルワーゲンよりも全長が約140mm短いものの、何だか大きく見えるのは何故なんでしょうか? それでは、最後にもう一度記念写真風のショットを載せておきます。

2017年後半はどんな半年になるのでしょうか? 明日は62歳の誕生日。年金の請求書類を提出しなくちゃなりません。いよいよ年金生活が始まります。
次は、1/48の変な形の飛行機を作る予定です。ん~、資料がない!
ファインモールド1/35 九五式小型乗用車 くろがね四起
使用デカール:キット同梱デカール
製作開始:2017年5月14日
完 成:2017年7月1日
購入価格:2,400円(税込み)
参考資料:モデルアート、レストア実車画像、各PC Web Site等
完成キット撮影カメラ:iPhone7 Plus

さて、そんな7月最初の日に、くろがね四起が完成しました。本体は既に殆ど完成していましたが、苦手なフィギュアが残っていて、今日そのフィギュアの塗装を行ない、自分の納得(と言うか妥協かも?)の所で、完成としました。本体の方も、最後にタミヤエナメルのカーキでドライブラシしました。普段ならここで艶消しクリアを吹いて、艶の統一とデカール保護を行なう所ですが、今回はこの作業は行なっていません。フィギュアのみ、最後にMr.スーパークリアーUVカット(溶剤系スプレー) つや消し(缶スプレー)を吹いています。それでは、完成写真をご覧下さい。SONYのデジカメがバッテリー切れでしたので、全てiPhone7で写しました。若干の歪みとピンボケはご容赦の程お願いします。(^_-)-☆

最新のキットと言う事もあり、ストレスなく組み立てる事が出来ました。小さなパーツも多く、接着位置が分かり難い個所もありましたが、今年4番目の完成キットとなりました。








下面の写真を撮り忘れてしまいましたが、製作記その2で紹介した状態からあまり変化ありません。(本体と同じような感じで軽くウェザリングしています。)
当時の日本の持てる技術を駆使して、世界初の四駆となった車輌ですが、実車はドイツのキューベルワーゲンよりも全長が約140mm短いものの、何だか大きく見えるのは何故なんでしょうか? それでは、最後にもう一度記念写真風のショットを載せておきます。

2017年後半はどんな半年になるのでしょうか? 明日は62歳の誕生日。年金の請求書類を提出しなくちゃなりません。いよいよ年金生活が始まります。
次は、1/48の変な形の飛行機を作る予定です。ん~、資料がない!

ファインモールド1/35 九五式小型乗用車 くろがね四起
使用デカール:キット同梱デカール
製作開始:2017年5月14日
完 成:2017年7月1日
購入価格:2,400円(税込み)
参考資料:モデルアート、レストア実車画像、各PC Web Site等
完成キット撮影カメラ:iPhone7 Plus
(くろがね四起製作記:完)