ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

アカデミー1/35 ヘッツァー ”プラハ 1945” 製作記 その4 完成

2021年08月30日 17時09分00秒 | アカデミー1/35ヘッツァー”プラハ1945”製作記
父の入院のごたごたなどがあった8月後半でしたが、父が入院出来た事で少し落ち着いて来たように思います。予約していたキットはそんな事情などお構いなしに到着するし、夏の甲子園では史上初の兄弟校での決勝が行われ、当県代表の智弁和歌山が優勝するなど、時間は無情とも思えるように流れています。そんな時間の流れに任せてヘッツアーの製作も進めていましたが、無事完成しました。

砲盾取り付け前に、油彩のバーントシェンナとイエローオークを適当に混合したものをペトロールで希釈してウォッシングしました。ノテックライトの電源ケーブルを鉛線で追加しました。


ウォッシング後、デカール保護と艶処理を兼ねて水性の艶消しクリアを吹き、乾燥後残っていた砲盾部分など、スティール部分のパーツを取り付け、再度ウェザリングを施して一応完成となりました。何も足さない・引かないをモットーにしているAFVキットですが、今回は先述のケーブルとワイヤーロープの取り付けフックを追加しました。ウェザリングはいつもの我流ですが、金属感を出すのに、今回7Bの鉛筆を擦りつけてみました。また、ケープと水性塗料によるハゲチョロ塗装にも挑戦してみましたが、初めてにしてはけっこううまく行ったように思います。今後のAFVキット製作に活かして行きたいですね。

それでは、恒例の稚拙な完成写真の羅列です。まずはスマホで写したものから…。





照明が少し強すぎたようで、若干白つぶれしていたりピントが甘い部分もありますが、その辺は私の不徳の致すところと言う事で…。(いつもやろ!と突っ込まれそうですが…😂)今気づきましたが、下から2枚目、誘導輪にかかっている履帯、ちょっとずれていますね。あとで直しときます。

次に一眼レフで写したものを貼っておきますが、こちらも上と同様、照明が強過ぎですね。(一回りサイズアップしています。恥の上乗せやぁ!)





参考にさせて頂いた某ブログにある作例とは少し塗装などが異なっているのですが、詳しい資料などもないので、ほぼ説明書の指示に従って塗装しています。実車ではワイヤーロープやジャッキなどは装備されていないみたいですが、枯れ木も山のなんとやらで、取り付けておきました。





左のサイドスカート後部は迷彩塗装されているようですが、グリーン一色で塗装しました。プラハ蜂起時に使用された車両と言う事で、ドロドロのイメージではなく、市街戦らしく埃っぽいイメージにしましたが、どんなもんですかね? いつもと変わっていないやろと言われちゃいそうですが、大好きなヘッツアーのバリエーション車両と言う事で、完成出来て良かったと思っています。ところで、チェコの国旗って青の三角形を左にすると、右側の白と赤は、上が白で下が赤のはずですが、右側面にある国旗以外は逆になっています。これには何か意味があるんでしょうか? デカールの青も水色っぽいですが、もう少し濃い青じゃ? デカールが間違っているってことではないと思うのですが…。ん~わかりまへん🌚

タミヤのコピーと揶揄されたキットですが、タミヤはバリエーション展開しないメーカーと言うのを見込んで限定発売されたキットです。このキットの事をネットで調べていたら、某ブログで偶然このキットの作例を目の当たりにして、いつかワシもこんなん作りたい!と思っていました。その作例には遠く及びませんが、自分なりに楽しんで作れてよかったと思っています。タミヤのコピーと言うだけあってか、ストレスなく製作出来ました。今年8個目の完成キットで「月1個完成」はまだ続いていますが、次のキットでそれは崩れるかもしれませんね。(まだ何を作るかは決まっていません。)最後に、参考にさせて頂いたブログを紹介しておきます。こちらです。 次は、日独機以外の1/48飛行機キットを作りますが、まだアイテムは決まっていません。

では、最後の纏めです。

アカデミー1/35 ヘッツァー ”プラハ 1945”
製作開始:2021年(令和3年)7月20日
完  成:2021年(令和3年)8月28日
キット購入日:2013年(平成25年)6月20日
購入価格:2,756円(税込み)
参考資料:各PCサイト様、北海道装甲戦闘車輌模型日記(kumaposoブログ)様
完成キット撮影カメラ:ペンタックスK-S2、moto g8


アカデミー1/35 ヘッツァー ”プラハ 1945” 製作記:完


本日の到着キット(2021-32)「ローデン1/144 コンベア B-36Dピースメーカー戦略爆撃機・増加JETエンジン型」

2021年08月29日 14時26分30秒 | 趣味
長雨が終わったと思ったら厳しい暑さが復活しましたが、夕方になるとコオロギの鳴き声が聞こえるようになりました。季節は少しずつ進んでいるようです。

8月ももうすぐ終わりで、もう予約キットの到着はないだろうと思っていたら、突然の荷物発送メールで、今月6個目となるキットが本日届きました。

残暑厳しい中、届いたのは「ローデン1/144 コンベア B-36Dピースメーカー戦略爆撃機・増加JETエンジン型」です。去年11月末に届いたB型に続くB-36第2弾キットになります。

シュリンク包装されたやや大き目の箱を開けると、無造作に一袋に詰め込まれたパーツ群が現れます。箱の割にはパーツ数が少なく、ゴソゴソ状態です。

袋から取り出すとパーツはこんな感じになるようで、某サイトから拝借して加工した画像を貼り付けました。主翼の取り付け位置が間違っているとの指摘がありますが、これはモノグラムのキットを参考にしたせいだと思います。(モノが参考にしたと思われる図面がもともとミスっていたようです。)修正は困難なので、無視して作るしかありません。

マーキングは各タイプ1種ずつの計4種となっています。製作時はどのタイプで製作するかちょっと迷うかも?(って作る時ってあるんかいな😂)


デカールは大判サイズのモノを含めて2枚ありますが、説明書と一緒に封印されていて取り出せません。説明書の確認もできません。と言う事で、デカールだけの画像を下に貼っておきます。


袋から取り出したデカールです。ローデンのデカールは硬くて割れやすいと言うのが以前からの定説となっていて、私もそれを実感したことありますが、今は改善されているんでしょうか?
😄
こちらの画像は、箱絵の元になったイラストだと思いますが、箱絵と一部異なる所があります。正解者には豪華景品をってのはありませんが、どこかお分かりですか!😄
キットはD、F、H、J型のコンパチキットとなっていますが、各タイプの違いなどはWikipediaをご覧下さい。偵察型のキャノピーがパーツ化されていることから、偵察型が登場するのは確実かもしれないですね。




負の連鎖止まらず

2021年08月27日 13時50分30秒 | 日記
トイレの故障から始まった負の連鎖がまだ止まらない。

トイレのウォシュレットが使えなくなり取り換えたと思ったら、車のタイヤがダメになり全数交換、TVの地デジの受信不良が発生し、アンテナが壊れたと思いアンテナ交換するも改善されず、どうやらTV側のチューナーの故障の可能性が浮上、TVを新調する予算はなく、今はレコーダーのチューナーで地デジを視聴中(ほとんど見ない) その間に例の「花はどこへ行った」事件が勃発。

お盆で先祖の供養も終わり、これで少しは落ち着くだろと思いきや、今度は12年近くメインPCとして使用していたPCのHDDがクラッシュ! データの救済を実施するも救済出来ず。メーカー送りも考えたが、恐らく救済出来ても出来なくても約20万近くの支払いが発生すると思われるので、泣く泣くデータ救済を断念。😭 旧メインPCは部品取りPCとして保管することに…。

と、ここまで物理的な故障や不調が続き、以前、この負の連鎖が人に波及しない事を願いたいと、冗談半分でブログに書いたが、その冗談が冗談でなくなってしまった。

高齢の父が体力低下に伴い排便困難に陥り、17日の深夜、救急搬送することに。(一応、妻は元ナース。摘便の施術経験者で、施術するもNG)搬送先の病院で処置を施し、その日は何とか帰宅出来たものの、今後も同じような状態になるのは明白なので、主治医に入院することはできないのか相談したものの、排便困難と言うだけでは入院出来ないとの回答。仕方ないので、市の介護保険課へ訪問看護やデイサービスの相談に行く事に…。そこで介護認定の見直しが必要になるので、医師の診断が必要と言われ、かかりつけ医(主治医)の所へ連れて行き各種測定(身長・体重は自立出来ないのでパス)を実施。主治医も父のあまりの衰弱振りに驚きを隠せない様子。

医師の診断も終わり、ケアマネと今後の介護の方法を検討して、一安心と思ったのも束の間、その日の夜(8時過ぎ)かかりつけ医から電話があり、どこか入院させるべきとのお達し! でも、先生が排便困難だけでは入院出来ないと言ったんじゃ?と言うと、確かにそうなんだが、心電図にも異常が見られる(心臓肥大が悪化)し、他にも悪い所が多く検査入院と言う名目で入院させた方がいいので、考えて見てほしいと言う事だった。

最初から入院の方向で話しが進んでいれば、こちらも迷いはしなかったと思うが、先の排便困難だけでは…云々があり、そこで介護に相談して話しも纏まりつつある状態の時に医師からの電話で、こちらも少し混乱してしまった。ちょうど医師からの電話があった翌日、訪問看護のナースやヘルパーさんが父の容態を見に来る事になっていて、ケアマネも同行するとの事で、そこで医師から電話があった事を訪問看護のナースも含めて話した結果、訪問看護のナースも入院させた方が良いだろうと言う事で話しが纏まった。父は最初入院を拒んでいたが、ナースの説得に応じる形となり、押し切られたみたいだ。

結局、紆余曲折を経て入院することになったが、受け入れ先の病院を決めるためかかりつけ医の所へ出向き、救急搬送された病院への入院が決まった。昨日、紹介状を持って入院の手続きを済ませて来た。父は大部屋希望だったが生憎満床と言う事で、現在は個室に入っている。大部屋が空けば移動することになっているが、いつまで入院するのか、それともこのまま・・・になるかは神のみぞ知る所だ。コロナで面会に行けないのが辛い。元々寂しがり屋の父なので、余計心配だ。回復して自宅に戻って来られるのがベストだし、私もそれを期待してやまない。この負の連鎖が、父の帰宅で途絶えることを祈るしかない。

本日の到着キット(2021-31)「AZモデル1/72 メッサーシュミットBf109E-2/3/V-20」

2021年08月23日 10時07分30秒 | 趣味
梅雨のような長雨に悩まされた8月後半ももう残り1週間ほどとなりました。折角の夏休みもこの雨やコロナのせいで予定を変更せざる得なくなった方も多いと思いますが、こちらは父の容態悪化で外出できない状態が続いています。家にいる時間が増したとは言え、模型作りは若干滞り気味です。そんな事とは無関係に今日も予約していたキットが届きました。

今朝届いたのは「AZモデル1/72 メッサーシュミットBf109E-2/3/V-20」です。少し前に入荷していましたが、同時注文した商品の入荷待ちが発生してしまい、本日の到着となりました。

またまたE型となりましたが、この箱絵を見た瞬間、これは欲しいと思い、即ポチしてしまいました。この大胆な構図と派手な塗装、良いですね。プロトタイプと言うのもそそられます。😄 AZモデルからはE型の各タイプのキットがいくつか登場していますが、今まではスルーして来ました。今回、初めてのAZモデルのE型となります。

中身はこんな感じです。1/72ではタミヤのE型がベストキットとされていますが、少し前に登場したスペホのキットも含め、なかなか良い感じのキットのように思います。ただ、そこは簡易インジェクションキットですので、パーツの切れは少し甘いかなって思いますね。

マーキングは3種類です。②がV-20のプロトタイプとなっていて、こちらも気になりますが、やはり箱絵にある塗装で作りたいですね。

デカールです。ハーケンクロイツは分割されたものとされていないものがプリントされています。①の塗装の場合、分割したものを使用することになりますね。

今日はこの後、父を主治医の所まで連れて行く事になっているし、午後は自分の歯医者の予約が入っているので、少し時間がタイトです。と言う事で、簡単な紹介になりましたが、取り急ぎと言う事でご理解下さい。明日はケアマネさんが訪問することになっています。



アカデミー1/35 ヘッツァー ”プラハ 1945” 製作記 その3 デカール貼り完了

2021年08月21日 20時38分50秒 | アカデミー1/35ヘッツァー”プラハ1945”製作記
8月後半は異常とも思える長雨で、今日も午後は雨になってしまいました。早く秋晴れの安定した天気になって欲しいですね。🌞

ここ最近、ちょっと家の方の事情で落ち着かない状態が続いていて、模型製作も滞りがちですが、ヘッツァー ”プラハ 1945”はデカール貼りまで完了しました。

本体上部に各パーツを取り付け、Mr.カラー29番艦底色を吹きました。下地はオキサイドレッドサフの缶スプレーを吹いています。塗装終了後、上下を合体しました。

ダークイエローで塗装するパーツは、ケープでのハゲチョロ塗装を行ってから取り付けています。最終的に艶消しクリアを吹きますが、スチール部分はマスキングしています。続いてデカール貼りに入りました。

デカールはカルトグラフ製の上質なもので、非常に貼りやすく凸凹面にも良く馴染んでくれます。調子に乗ってデカール貼りを進めていた所、写真のような事が起こってしまいました。デカールの番号が貼り付いてしまい除去できなくなってしまったのです。😢 写真では1枚ですが、2枚貼り付き、1枚は何とか除去できたのですが、写真にある部分がどうしても除去できません。あまり弄ると破いてしまいそうだったので、塗装でカバーしようと思ったのですが…。

こう言う状態になりました。残りのデカールに小っちゃなチェコの国旗のデカールが残っていたので、赤の部分を切り出して貼り付けました。ちょっとデカールの厚味が気にならなくもないのですが、ウェザリングでごまかせると思います。写真はまだデカールが半乾き状態です。いくらカルトグラフとは言え、印刷がちょっとずれていますね。


デカール貼り完了の図です。1日乾燥させてデカール保護のためのクリア吹きを行なってからウェザリング開始となります。履帯回りは先に少しウェザリングを施しています。

今月中の完成を目標にしていますが、来週は父の事であれこれ予定が入っているので、どうなる事やら?

ウェザリング開始の、その4に続く。