私の誕生日の7月2日から製作を開始した「スペシャルホビー1/48 ヴォートV-173 試作戦闘機フライングパンケーキ」が今日完成しました。いや~、久々に完成まで危機感を持った状態で製作したキットでした。
プロペラブレ―ドの艶出しが残っていたので、クリア吹きを行ない、充分乾燥させてからコンパウンドで磨きました。艶出しする事で、木目塗装がより鮮明になりました。
クリアはMr.カラー155番スーパークリアーを使用しましたが、現在は欠番となっている塗料です。(再販は望めないでしょうね。)
プロペラブレードの艶出しが終わり、スピナに取り付けてプロペラ本体がやっと出来上がりました。(写真撮り忘れ!) 続いて、クリアパーツのマスキングを剥がし、塗装のチェックを行ないました。若干の手直しを行ないましたが、大した修正点はなくて助かりました。その後、残っていたピトー管、尾輪などの小物パーツを取付け、アンテナ線を張りました。最後にプロペラを取付けて完成です。墨入れなど、ウェザリングは一切行っていません。プロペラ、ちゃんと回転します。今年6個目の完成キットになりました。(今年になってから取り掛かったキットとしては4キット目です。)それでは完成写真をご覧下さい。



カメラはSONY DSC-HX50Vを使用しましたが、以前ハリケーンの完成機を撮った時のような色合いになってしまいました。照明のせいなのか、ホワイトバランスが狂っているのか、ちょっと変な色彩ですみません。スマホで撮った方が良かったかも?
正面から見た図。巨大なプロペラが異様さを醸し出しています。水平尾翼の取り付け角度が左右で少し異なっていますが、気付いた時には時既に遅しで、修正不可能。そのままとしました。(涙)

上下面はこんな感じです。デカール保護の為、プロペラブレードの艶出しに使ったクリアを吹いています。

手元にあった展示台に乗せてみました。この飛行機はやはりこの角度から見るのが一番バランスが良いように思います。(単なる主観)
で、前回の「ん?」ですが、下の写真をご覧下さい。
下面にある赤丸で囲んだモールドが、左右で位置が異なっているのです。実機がこうなのかは不明ですが、説明書では左右対称となっています。デカールを貼っていて気付いたのですが、果たしてどっちが正しいのでしょうね?
と言う事で、約3ヶ月かかりましたが、無事に完成しました。パーツ変更したのは、排気管を1.5mmφ真鍮パイプで自作、プロペラ軸を2mmφ真鍮パイプに変更、機首先端突起物(アンテナ?)を延ばしランナーを加工して取り付けただけです。他には強度アップの為の加工を施しました。
途中で投げ出したくなる気持ちを抑える事が出来たのは、コメント頂いた皆様のお蔭だと思っています。応援ブログまでアップして頂いたヒロシ殿はじめ、多くの皆様の応援で完成させる事が出来ました。改めてお礼申し上げます。有難うございました。殆ど素組ですが、素組ですらパーツ合わせなどに非常に苦労させられました。簡易インジェクションキットの怖さを改めて痛感させられたキットでもありましたが、本当に無事完成して良かったです。
スペシャルホビー1/48 ヴォートV-173 試作戦闘機フライングパンケーキ
使用デカール:キット同梱デカール
製作開始:2017年7月2日
完 成:2017年10月9日
シートベルト:ファインモールド ナノ・アヴィエーションシリーズ WWII 米軍機用シートベルト
購入価格:4,000円(税込み)
参考資料:PC Web Site、ヒロシ殿ブログ(ヒロシのホビーライフ雑記帳)←資料が殆どない中、ホントに助かりました。
完成キット撮影カメラ:SONY DSC-HX50V

クリアはMr.カラー155番スーパークリアーを使用しましたが、現在は欠番となっている塗料です。(再販は望めないでしょうね。)
プロペラブレードの艶出しが終わり、スピナに取り付けてプロペラ本体がやっと出来上がりました。(写真撮り忘れ!) 続いて、クリアパーツのマスキングを剥がし、塗装のチェックを行ないました。若干の手直しを行ないましたが、大した修正点はなくて助かりました。その後、残っていたピトー管、尾輪などの小物パーツを取付け、アンテナ線を張りました。最後にプロペラを取付けて完成です。墨入れなど、ウェザリングは一切行っていません。プロペラ、ちゃんと回転します。今年6個目の完成キットになりました。(今年になってから取り掛かったキットとしては4キット目です。)それでは完成写真をご覧下さい。









で、前回の「ん?」ですが、下の写真をご覧下さい。

と言う事で、約3ヶ月かかりましたが、無事に完成しました。パーツ変更したのは、排気管を1.5mmφ真鍮パイプで自作、プロペラ軸を2mmφ真鍮パイプに変更、機首先端突起物(アンテナ?)を延ばしランナーを加工して取り付けただけです。他には強度アップの為の加工を施しました。
途中で投げ出したくなる気持ちを抑える事が出来たのは、コメント頂いた皆様のお蔭だと思っています。応援ブログまでアップして頂いたヒロシ殿はじめ、多くの皆様の応援で完成させる事が出来ました。改めてお礼申し上げます。有難うございました。殆ど素組ですが、素組ですらパーツ合わせなどに非常に苦労させられました。簡易インジェクションキットの怖さを改めて痛感させられたキットでもありましたが、本当に無事完成して良かったです。
スペシャルホビー1/48 ヴォートV-173 試作戦闘機フライングパンケーキ
使用デカール:キット同梱デカール
製作開始:2017年7月2日
完 成:2017年10月9日
シートベルト:ファインモールド ナノ・アヴィエーションシリーズ WWII 米軍機用シートベルト
購入価格:4,000円(税込み)
参考資料:PC Web Site、ヒロシ殿ブログ(ヒロシのホビーライフ雑記帳)←資料が殆どない中、ホントに助かりました。

完成キット撮影カメラ:SONY DSC-HX50V
V-173製作記:完