10月に入って予約キットの到着ラッシュもだいぶん落ち着きましたが、予約キットの発売が延期になっただけで、予定通り発売されていたらどうなっていたか分かりません。その延期のツケが11月以降、ドッと押し寄せて来そうで、ちょっと気になりますね。
そんな状況の中、今朝、急遽予約したキットが届きました。予約していたとばかり思っていたのですが、私の勘違いで予約していないのに気付き、発売間近になって急遽予約しての購入となりました。(送料の関係で、国産キットと言うこともあり、予約を後回しにしてしまったのを忘れていました。無事、送料無料で買う事が出来ました。)
「タミヤ1/35MMシリーズNo.368陸上自衛隊 軽装甲機動車(LAV)」が今朝届いたキットです。特段、自衛隊ファンと言う訳ではありませんが、タミヤのMMシリーズは通して購入していますので、その例に倣っての購入です。
2004年6月に発売されたイラク派遣仕様のキットを、日本国内仕様にパーツを新規に追加・変更したキットのようです。従って、2004年のキット同様、シャーシはダイキャスト製のままです。これには賛否が分かれそうですね。
これがダイキャスト製のシャーシです。右側はデカールとアルミシールです。以下、パーツ群です。
タイヤは中空のゴム製ですが、塗装するにはプラ製でも良かったように思います。(個人的意見)
マーキングは3種類ですが、装備が若干異なるだけで、塗装は全て同じものです。今まで、自衛隊の迷彩塗装でキットを作った事が一度もないので、そろそろ自衛隊機を作りましょうかね? キットは結構持っているんですが…😓
実は、今日、漸く天気が回復したので、車載動画を撮りに山中をドライブしていたのですが、突然父から親戚の訃報の電話がかかって来て、動画を撮り終えてから急いで帰って来ました。帰宅したら、イ式の塗装を行なう予定にしていたのですが、今日と明日は模型作りが出来なくなりました。なので、塗装終了は少し遅くなります。(つい先ほど弔問から帰って来て、急ぎこのブログを作成しました。)下面のマスキングが終わり、いつでも迷彩塗装出来る状態ですが、暫くこの状態で放置となります。
今日のドライブも近日中にブログにアップしようと思っていますので、暫くお待ち下さい。(写真がうまく撮れてたら良いのですが…。)
そんな状況の中、今朝、急遽予約したキットが届きました。予約していたとばかり思っていたのですが、私の勘違いで予約していないのに気付き、発売間近になって急遽予約しての購入となりました。(送料の関係で、国産キットと言うこともあり、予約を後回しにしてしまったのを忘れていました。無事、送料無料で買う事が出来ました。)
「タミヤ1/35MMシリーズNo.368陸上自衛隊 軽装甲機動車(LAV)」が今朝届いたキットです。特段、自衛隊ファンと言う訳ではありませんが、タミヤのMMシリーズは通して購入していますので、その例に倣っての購入です。
2004年6月に発売されたイラク派遣仕様のキットを、日本国内仕様にパーツを新規に追加・変更したキットのようです。従って、2004年のキット同様、シャーシはダイキャスト製のままです。これには賛否が分かれそうですね。
これがダイキャスト製のシャーシです。右側はデカールとアルミシールです。以下、パーツ群です。
タイヤは中空のゴム製ですが、塗装するにはプラ製でも良かったように思います。(個人的意見)
マーキングは3種類ですが、装備が若干異なるだけで、塗装は全て同じものです。今まで、自衛隊の迷彩塗装でキットを作った事が一度もないので、そろそろ自衛隊機を作りましょうかね? キットは結構持っているんですが…😓
実は、今日、漸く天気が回復したので、車載動画を撮りに山中をドライブしていたのですが、突然父から親戚の訃報の電話がかかって来て、動画を撮り終えてから急いで帰って来ました。帰宅したら、イ式の塗装を行なう予定にしていたのですが、今日と明日は模型作りが出来なくなりました。なので、塗装終了は少し遅くなります。(つい先ほど弔問から帰って来て、急ぎこのブログを作成しました。)下面のマスキングが終わり、いつでも迷彩塗装出来る状態ですが、暫くこの状態で放置となります。
今日のドライブも近日中にブログにアップしようと思っていますので、暫くお待ち下さい。(写真がうまく撮れてたら良いのですが…。)
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.368 陸上自衛隊 軽装甲機動車 (LAV) プラモデル 35368 | |
タミヤ(TAMIYA) | |
タミヤ(TAMIYA) |