写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

オオタカの飛ぶ里

2016年06月12日 | 写真日記
   [オオタカが目前を横切る]

入梅前の晴れた朝に新聞配達終了後金沢市の南部の山里を訪れました。
いつも素敵な風景を見せる里に着くと小高い丘の林から飛び立ったタカが私の後ろの谷の林に向かって飛んで来ました。
カメラを構える私に気づいたのか方向転換して目の前を横切るように通過していきました。
今年初めての絶滅危惧種である「オオタカ」との出会いです。
オオタカはご存じの通り地域の食物連鎖の頂点に立つ猛禽で、豊かな自然環境の中でこそ棲み続けることができる地域の豊かな自然の象徴のような猛禽です。

   [朝霧の湧き流れる谷]

オオタカが消えた谷間から朝霧が湧き、風に流されていきます。
手前の林は栗の仲間でしょうか? 栗によく似た白い花をつけたたくさんの樹が林を形作っています。
その林の向こうの谷から次々に湧き出る朝霧の流れていく様は独特の「情感」のような感覚を与えてくれる風景でした。

今日は山里で出会った「オオタカ」と「朝霧」の写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする