写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

季節の先取り フキノトウ・紅梅

2017年01月11日 | 写真日記
    [冬越しのフキノトウ]

12月、雪の降る前に山里から堅い蕾のフキノトウを一株持ち帰りました。
毎年のことですが、お正月に早春の色を愛でようと我が家の玄関先に置いているのですが・・・、今年はお正月を過ぎてから早春の色を見せてくれています。
私が本屋をしていた時ある教育研究集会に書籍販売をしながら参加し、講師の話を聞いていると「たいていの人たちはフキノトウは春になって目を出すと思っているが、じつは晩秋にすでに春のために芽を準備している」という話を聞きました。
それ以来雪の前の季節になると山里でフキノトウの蕾を探しています。
今冬も山里で顔を出していた小さく固い蕾をガラスの器に水を入れて活けていたのがようやく萌黄に色づきかわいい双葉も伸びました。

    [紅梅ほころんで初春]

例年この季節に咲く「寒紅梅」なので季節の先取りというほどのことではありませんが・・・。
それでも紅梅の色を見ると「春」を感じます。
金沢は少し遅れましたが予報によると今日から冬の気圧配置が強まり本格的な雪の季節です。
雪の中で咲く紅梅、何があってもこの先に待つ「春」を楽しみたいと思う花です。

今日は季節先取りの花と色、二枚の写真をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍鳥『コウライアイサ』と再会

2017年01月10日 | 写真日記
    [金沢市犀川で再会 世界の希少種「高麗愛沙」]

高麗愛沙(コウライアイサ)が冬鳥として訪れるのは、ここ金沢や神奈川県など日本でも数カ所と言われています。
金沢は町の真ん中、観光客なども行き来する犀川にここ数年冬になると雄が一羽姿を現し春まで過ごしています。
今冬も近縁種のカワアイサたちと交流しながら冬を過ごしているようです。


時にはのんびり川流れを愉しみ、水に浮かんで羽繕い、


嘴を空に向けて口にした水や小魚を呑みこんでいます。

今日金沢を後にして大学に帰る孫息子を駅に送っての帰路、天候が回復してきたのにつられて犀川の川岸に立ち寄りました。
金沢に泊まり込みでコウライアイサを撮影しようとたくさんのカメラマンが重い撮影機材を抱えて長い距離の堤防を行き来し、たった一羽の水鳥を探していますが目的の鳥に遭えないまま帰る人たちもいると聞きます。
そんな人たちには悪いような気もしますが、ほぼ予想通りの場所で「コウライアイサ」と出会い私の粗末な機材でもそれなりの写真が撮れました。
チャンスを与えてくれた珍鳥「コウライアイサ」にありがとうです。

今日は珍しい水鳥の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷺と雀 よく見る鳥ですが・・・

2017年01月09日 | 写真日記
    [日光浴 アオサギ]

7日の河北潟で見た日光浴をする「アオサギ」です。
寒に入り晴れているとはいえ冷え込んだ朝、陽光が射し込む用水の護岸が風よけとなった陽だまりです。
冷えた体を温めるために羽を広げて太陽の暖かさを取り込もうとしています。
まるで座禅中の修行僧のようで、遠くから見たときは「なぜこんな場所で・・・?」とびっくりしました。

    [アオ・ダイ・チュウ・コ 四種のサギ]

4種類の鷺を同じ場所で見かけました。
左から「アオサギ」「コサギ」「ダイサギ」「コサギ」「チュウサギ」が写っています。
それぞれは特別に珍しいということはないのですが、日本の代表的な鷺4種を私が同じ写真に写しこんだのは初めてです。
そういう意味では珍しい瞬間だったかもしれません。

    [鈴なりのスズメ]

これまたいつでもどこでもよく見る小鳥「スズメ」です。
それにしてもこれほど木の枝にびっしりと集まり身を寄せ合っているスズメたちを見たのは初めてです。
この季節のスズメは季語「寒雀・福良(ふくら)雀」として詠まれています。
   脇へ行くな鬼が見るぞよ寒雀 (一茶)
   川風やふくら雀の集まる木  (斎藤博子)

今日はよく見かける鳥の少し珍しかったり、変わった姿の写真を三枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅野川界隈の一月

2017年01月08日 | 写真日記
    [金沢市 ひがし茶屋街の朝]

お正月休みも終わり、さしもの観光客の入り込みも一段落した金沢市のもっとも金沢らしい情緒を見せるといわれている観光スポット「東茶屋街」。
写真は昨年の一月に撮影した写真ですが、少し落ち着いた茶屋街の風情もお薦めです。

今日のブログは北陸新幹線開業騒ぎのずいぶん前、落ち着いた金沢らしい一月の東茶屋街を中心に7年前に撮影した写真を纏めたウエブアルバムを公開してブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
短いアルバムですので時間があればぜひご覧ください。

デジブック 『路地案内ネコ』




当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての朝陽写真 河北潟の夜明け

2017年01月07日 | 写真日記
    [素晴らしい夜明け]
昨日は雲が広がり朝陽の欠片も見えないまま帰ってきた河北潟でしたが・・・、今朝は星も見えるうれしい夜明けの空でした。

午前6時41分
かつて日本で初めての米軍基地反対闘争を闘い基地の返還を実現した内灘闘争の舞台ともなった潟湖「河北潟」へ車を走らせ湖のほとりにカメラの三脚を立てて日の出を待ちました。

午前7時2Ⅰ分
刻々と明るくなりパノラマのように湖のはるか向こうに北アルプスの峰々が広がりその峰の一つを真っ赤に染めて太陽が顔を出しました。


顔を出した朝陽はたちまちのうちに湖面に光の架け橋を伸ばし私の足元に


つい先ほどまで夜の世界だった湖と空を得も言われぬ色の諧調を刻み地上の夜明けを演出。


わずか30分ほどの夜明けのドラマに思わず見入ってしまった今年最初の夜明け撮影でした。

今日は河北潟の陽の出の写真三枚をアップしただけのブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

昨日の「リベンジ」と意気込んで夜明け撮影に向かいましたが・・・、そんなことはどうでもいいと思うほど素晴らしい夜明けの風景でした。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春の花と師走の花 蝋梅・琵琶

2017年01月06日 | 写真日記
    [蝋梅 春の色と香り]

今年の金沢の冬は今のところ私の故郷「讃岐地方」の冬かと思うばかりに雪のない暖かい日が続いています。
今日はそんな陽気につられてコンパクトカメラを手にご近所散歩をしてきました。
開花が少し遅れていた新春の花「蝋梅」が春の香りを放ちながら春色の花を咲かせました。
毎年のようにこの花を撮らせていただいているお宅では水仙の花も蝋梅の樹の下で咲いていました。
「もう春ですよ」とばかりに。

    [初夏に実をつける琵琶の樹に花が]

蝋梅の花を見て少し移動した小さな畑では琵琶の樹に11月から12月の季語として使われる「琵琶の花」が咲いていました。
本来なれば年の暮れまでの花ですが温かな気候にほぐされるようにまだ咲き続けていたのでしょうか。
予報によれば来週からは冬型の気圧配置が強まり北陸でも雪の日が増えると伝えられています。
なんだか二つの季節を味わえたようなお得感と春の香りに包まれた数十分のご近所散歩でした。

今日は初冬の花と初春の花の写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 国民の政治選択の始まり

2017年01月05日 | 写真日記
    [野党連合政権へ新たな一歩を(赤旗)]
昨日の党旗開きに関する「しんぶん赤旗」一面トップの活字です。
嘘と偽りで憲法を破壊し戦争への道、国民の暮らしも破壊する道を遮二無二進めようとする安倍内閣を退場させるための野党連合政権を推進するために努力を続ける日本共産党。
4日の旗開きで志位委員長は「2016年のたたかいで、野党と市民が『大義の旗』を掲げ『本気の共闘』に取り組めば、自民党を打ち破ることができるという〝勝利の方程式″をつかんだことの意義はきわめて大きい」と強調し市民運動との新しい信頼と連帯が作られたことも強調しました。
昨日のブログで書いたように4日の石川県の共産党は目抜き通りでの街頭大演説会を実施しました。
それだけにとどまらず地域の共産党各支部も新しい年の活動に乗り出しています。

    [第232週目 金沢市有松交差点水曜朝宣伝]

私の暮らしている金沢市南部の街で活動している「日本共産党泉支部」の2017年最初の宣伝行動です。
雨の日も雪の日も風の日もよほどのことがない限り毎週水曜の朝続けている南部の住宅街から市街へ通勤通学の方たちが通る有松交差点の街頭宣伝です。
マイクを握っているのは次回の市議選で議席回復のために活動を続ける奥野ひでなり元金沢市議、佐藤石川県議もよく参加していますが議員や党役員が参加できない時は地域支部の党員や後援会員がマイクを握り幟旗を立てて続けています。
4日は冷たい小雨模様の中の2017年最初、第232回目の宣伝行動でした。

    [藤野やすふみ衆院議員と石川県の小選挙区候補が揃い踏み]

昨日のブログでも遠くから撮影した写真をアップしましたが・・・。
今日の写真は近くから撮った衆院選で石川県の小選挙区予定候補と藤野やすふみ議員の金沢市民への揃いの挨拶です。

いよいよ国民によるアベ逆流・暴走政権から国民の立場に立つ野党連合政権に政権を取り戻す流れに変える政治の年が始まりました。

今日は地域でも地方や中央の議会でも日々活動を続けている人たちの写真を二枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新しました。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産党新春街頭演説 金沢市武蔵交差点

2017年01月04日 | 写真日記
    [藤野やすふみ衆院議員と選挙区候補揃い踏み]

正月4日、観光客や帰省中の人たちと買い物客が行き交う近江町市場前の武蔵交差点で共産党の街頭演説会。
衆院北陸ブロック選出の藤野やすふみ議員と石川県小選挙区の「黒崎きよのり(1区)」「本田正和(2区)」「鈴木こうた(3区)」各候補が揃って総選挙での勝利のための支援を訴えました。

    [野党と市民の共闘の力で・・・」

街頭演説会には共産党の金沢市議団、共産党を支援する後援会員や支援する方たちも参加し藤野やすふみ議員と各候補のお話し。
「安保法制、アベノミクス、原発再稼働など安倍暴走政治を許さず、政治を変える対案を示し、昨年の参院選以後大きく前進した野党と市民の共闘を発展させ総選挙での勝利をきりひらこう」との呼びかけに拍手や支援の声で応えていました。

    [私たちの代表 「藤野やすふみ」さん]

共産党を支援する人たちは議会で活動する議員さんたちを「先生」と呼ぶことはあまりありません。
たいていの場合自分たちの代表であり、自分たちで議会へ送った議員のことを親しみと信頼を込めて「・・・・さん」と呼びます。それは「志位委員長」のことを「志位さん」と呼ぶように藤野やすふみ議員にも「藤野さん」あるいは「藤野やすふみさん」と呼びかけます。
今日も演説終了後聴衆の間を回っていた藤野議員に何人もの方たちが声をかけ握手を求めていました。

今日は金沢市で行われた共産党の新春街頭演説会の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格祈願 ブログ写真をフォトチャンネルで

2017年01月03日 | 写真日記
    [合格祈願の朝]

金沢では受験の神様として知られている兼六園敷地内にある「金沢神社」。
元旦から受験生やそのご家族の方たちが合格祈願に訪れています。
私の孫も今年は高校受験生と短大の受験生、二人の受験生がいます。
本人たちはいたって落ち着いたもので、それにつられて家族たちもゆったりした正月を迎えました。

    [ときにはフォトチャンネルで楽しみませんか]
私が「写真師の新カメラ日記」として使わせていただいているGOOブログの機能の一つとしてアップした写真をまとめている「フォトチャンネル」というアルバムがあります。
今日リンクしたアルバムは2013年の冬公開した写真100枚です。
時間があればこれらの写真を楽しんでください。




当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢のお正月風景 加賀鳶出初奉納

2017年01月02日 | 写真日記
2017年は金沢とは思えないほどの雪のない温かで穏やかな年明けとなりました。
私は古い写真データーの整理や、やってくる孫たちの相手をしながらテレビと仲良くする正月になっています。
10年前の写真データーを整理していると地域の神社の正月風景が出てきました。
今年は私は行けなかったのですが、同じ光景が見られたと思います。

    [加賀鳶 梯子のぼり演技]

金沢はあの大戦でも京都とともに空襲を受けなかったままの古い町が残る地方都市です。
そのことは建物や街並みのようすだけでなく暮らしや行事などのなかにも独特の影を残しています。
私の町内にも大国主命を祭神とする天平勝平3年の創建と称されるとても古い神社「国造神社」があり、毎年元旦には金沢市内に網の目のように組織されている消防分団のひとつ野町分団団員による奉納出初式が行われています。
写真は「加賀鳶」の伝統を受け継ぐ「梯子のぼり演技」のクライマックス、初もうでの地域の人たちの喝さいを受けています。

    [はだか放水]

金沢の一月はとても冷え込みます。
その冷えた空気を切り裂くように空に向かって水柱が伸びていきます。
その根元には屈強な裸の男が放水のホースをがっちりと固定しています。
金沢市のあちらこちらの神社などで元旦に見られる風景です。

金沢市消防団の合同出初式は金沢城を舞台に1月8日(日)行われます。

今日は地域の神社の出初式写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする