
好きな野菜は?
少し前から、家庭菜園をなさる方から、
時折とりたてのお野菜をいただくようになりました。
野菜ががこんなにおいしいのかとびっくりします
今の季節ですとキュウリやトマトです。
キュウリも、きゅうりの味と香りがして、
つい手が伸びるという感じなんですね。こればかりはいくら私がり移設しても論より証拠で食べていただかないと・・
車で田舎にでかけられて、道端で売ってるものがありましたら
立ち寄ってみてください、
顔のわるいのは農薬など、控えてある証拠ですのでいいですよ。
トマトもそのままたべると、とってもおいしいです、
これが野菜の味なんだ~と思います。
日本の野菜は顔のきれいなものが多すぎると思うんですね。
フランスではスーパーでもパック詰めより、
対面販売のほうがよく売れるし美味しいです。
野菜はほとんど市場へ行って、買う人が多いです。
量り売りで、せいぜい新聞紙にくるんでくれるだけ
ジャガイモやたまねぎ、リンゴのたぐいは持ってきた網にザーッと入れてくれるんです。
日本のスーパーに行って。
たとえば3本いくらというような売り場で
とっても気になることがあります。
下のほうがら引っ張り出して、ああでもないこうでもないと見比べて長さ比べをして・・
そんなにいじくりましたら野菜が痛むよ~って
心で思うんでうすね~
フランスの対面式売り場で、これをやると
必ず「さわらなないで!!」とおこられます。
あまりはやらない小売店ですと、ふかふかの古いリンゴを混ぜられますが・・。
リンゴをあまり生で食べないからいいかも
お菓子やジャムにしたりしますからね。
さてさて皆さんの好きな野菜はどうですか?
ただ日本古来のさといも、レンコン、ごぼうというのがランク外なのも食の変化の表れでしょうか。
繊維をふくんだものを一杯とることは、
肉食中心の西洋人より7メートルも
小腸が長くなった日本人には必要な食べ物だと思うのですが・・
ブログ友達のゆりっぺさんが
「ベジ・マンデイ」
ベジタブル(野菜)中心の食事のマンデイ(月曜日)を実行なさっています。
肉食は動物の命をもらっていると
いうことを自覚するという意味でも
肉中心生活をふりかえるという意味でも、
食べ物を大事にするという意味でも
こういう日はいいなと思うのですよ。
みなさんのおすきなやさいはな~に?
みっちゃんは「里いものにっころがし」なんか好きです~
もうじき芋名月ですよね~
キヌかぶりとビールもいいよね~
読んでくださってありがとう!!