今年の初めに薔薇の苗木を買いました
苗木には一年物と二年物があり
ねだんは3倍くらい違います。要は花つきが全然違います、
一年物は花をさかせないようにして、苗木をしっかり育て、
二年目から花を咲かせるのだそうです。
そうすると、しっかりした、いいお花がつくそうです。
みっちゃん家の普通住む
わんにゃんハウスのベランダは夏日当たりがよくないので、
改装したほうのお部屋のほうのべらんだに
薔薇を移動しました。
毎日そちらに行って、水やりや管理をするのが面倒で二の足を踏んでいたのですが・・
昨年春に、うどんこ病が発生し十鉢以上
丹精していたものをだめにしたんですね。
今年の春も、気おつけて消毒などしていたのに、うどんの病にかかったので、
日当たりの良い別室のベランダに移しました。。
そして、暑い時は朝晩水をやり、
なるべく根に日が当らないように、日光の加減も工夫しました。
そうしたら、今のところうまく育って、大きく花をさかせてくれています。
ありがたいこと!!嬉しいことです。
<ミミエデン>
最初こい可愛いピンクです。
日がたつにつれて白い花になり。
グリーンに変色するんですね。
何度も楽しめるかわいいバラです。
ホントは花を咲かせてはいけない一年物の苗
<ダブルノックアウト。>これも管理に問題があるだろうな~。
これはうどんこ病や黒点病に強い品種です。赤がかわいいでも花が小さいです。
≪エンジェルフェイス>
これも一年苗ですが可児の薔薇園で買ったときに花が咲いていたのです。
花の大きさがその時の半分しかない。
一年苗になぜ花を咲かせたか?
それは来年まで、枯らさないで無事に育つかどうか自信がなかったからです。
この調子ですとうまくいくかもしれません
ワンにゃんハウスのベランダとは、
夏は、日光の当たりが二時間以上ながく、
風通しもいいので
よいかもしれません。
こんな素敵なのも今年限りかもしれませんが楽しんでくださいね。
バラはお猫さまより、難しい王女様ですね~
読んでくださってありがとう。