今日は木曜日
野良のこ舞と美い(♀2歳)の日記の日です。
今日は穏やかな日中17度もある日でした。
サクラ開花クイズ2日目こんなかんじですよ。
どなたが正解かな
昨日、夜寝る前
定例のやることにゃんこのトイレ掃除!
なんとまた赤いテンテン!
そそっそ!ときたりんちゃんがしゃがんでる!
ありゃ!赤いおしっこじゃん!
あちゃ~いそいでスコップをあらい、次の尿を採尿する用意!
一滴!でました。
もうしないみたいです。
また採尿できたらすればいいのでとりあえず採取した容器を袋に包み冷蔵庫に・・・
朝一で、お医者さまに飛んでいきました。
去年の12月からこれで3回目!
悪い病気だといけないので本の一滴の尿ですが検査を。。お医者さまはないよりいいとか・・・
赤血球だけなので、安心とか
普通の膀胱炎ということでした。
待合室で動物のいろんな病状や情報のビデオが流れています。
その中で、気になったこと!、
<ねこは痛みを我慢する動物です>というタイトルのお話。
関節炎の場合のお話です。
1、食欲がなくなる。
2、気があらくなる
3、高いところに上がらなくなる(この場合、一緒に寝ていたベッドに寝なくなった!)
4、寝てばかりいる
5、じゃゃれたりあそばなくなる
6.毛づくろいをしなくなる。
こんな症状があるとき関節炎の場合があるのでお医者さまへ・・・と
関節炎でいたくても、猫は飼い主には痛みをかくすそうです・・
そう、膀胱炎でおしっこが出なくて絞り出すと、血が出るときは人間ならとっても痛いはず!
リンちゃんも、トイレからさ~と出ていってしまいますものね~
とりあえず注射をしていただき薬を飲んで、で前回同様、経過をみます。
今日はほかにも
ダイエットの話を始め、いろいろ伺ってきたことがあるので次回に・・
ほかのニャん子はそれなりに元気です。
ロンちゃんはエリザベスを外しました、
又できたらエリザベスをします。
今日はお医者の後で実家のお庭の草むしりをしてきました。
こんなにつくしがはえていましたよ!
花粉症のみっちゃんさきほど頭痛はするし、耳の穴から気管
まで花粉まるけ!
お風呂に入って洗いまくったけれど不調です。
ご訪問は明日しますね~すみません、
読んでくださってありがとう