HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

エコポイント開始、省エネ家電を賢く選ぶ

2009-05-21 17:12:02 | 新聞から
今日の新聞によると、省エネ家電を買うと商品に交換できる「エコポイント」が受け取れる。

買い替えを進めることで景気回復と省エネ化を期待し、国が15日から始めた新たな仕組み。

家電量販店は大賑わいだが、対象となる商品すべてが「エコ」というわけではなさそうだ。

大きな買い物だけに賢く選んだほうがよさそうだとか。



省エネ性能を5つ星で表し、4つ星以上の商品を選べば、政府の「エコポイント」だけで9000ポイントを得ることができる。
さらに今の冷蔵庫と買い換えて、リサイクルすれば、さらにリサイクル料相当の5000ポイントが上乗せされて一万4000円相当の商品と交換できる。

エコポイントの対象は、エアコン、冷蔵庫、地上デジタル対応のテレビの3品目。

ポイントは付くのは来年3月までの予定。
店でポイントと商品を交換するのでなくて、民間会社に委託された事務局に必要な書類を送らなくてはいけない。
そこで大事なのは、領収書や保証書をとっておくこと。買い換えてリサイクルした場合、家電リサイクル券の控えも必要です。

実際に使えるのはこと8月から。
省エネ電球、鉄道やバスにプリペイカード、百貨店の商品券などと交換できるようになりそうだ。

省エネ家電の効果、

これは民間シンクタンク「住環境研究所」が今年2月、消費者が買い換えた家電を実際使いながら電力消費量を計測しまとめた。


沖縄と東京のロータリークラブの会員が対象。買い替え前の一週間とその後一週間ずつ計測した。

○、冷蔵庫は買い替えによる省エネ効果が顕著に出た。計測した15台の平均容量は17%を超えたのに年間に換算して一大あたりの電力消費量は46%へった。

○、一方テレビは17台はすべてブラウン管型。画面平均サイズは26インチ、
買い換えたテレビはプラズマ型2台、液晶型は平均サイズ31インチと一回り大きくなったものの、電力消費量は買い替え前とほぼ同じだった。だがプラズマ型は平均42インチと著しく大型化したため、電量消費量は3倍以上と大幅に増えた。


住環研究所の中上英俊所長は「政府のエコポイント制度は、省エネ家電を買うことへの評価。計測器を使い家庭での実際の省エネ効果を評価する仕組みが理想だ」とはなす。

我が家も、去年、省エネの冷蔵庫に買い換えました。17年使いましたから、買い替え時でした。

電気代が半分になるという触れ込みで期待したのですが、電気代はむしろ少し増えました。

それは250リットルから450リットルになったからです。がっかり~

テレビは去年プラズマ型の50インチを買いました。オーディオ設備のあるほうの住まいにおいてあるのですがびっくりするくらい電力料金が上がりました。
そばによると発熱してぼわ~としています。ヤッパリ3倍というのはそうだろうな~と思います。


このエコポイントといい、高速道路の千円料金といい、定額給付金といい、どうしても釈然としません。

消費が落ち込んでいる原因は、自分の生活は自分で守りたい。

入ってくるお金にあわせて消費をしようという堅実な庶民感覚だと思うのですが、

だから節約してお金を使わないようにと思う人が多いからだと思うのですが。

将来の年金の不足。医療費、或いは子供の出産費用から、教育費。

こういう予算が軒並み削られているという、政府には頼れないという不安感から、そういう生活をせざるを得ないのですよね。或いは不況による人減らしも、明日はわが身と思う人もありますよね。

こういう不安材料に対するセーフティーネットがしっかりしていれば、こういう政策も効果あると思いますが、、


かえ買えといっても買えるゆとりのあるかただけですよね。

安心して暮らせる生活の為なら、テレビは私は我慢できるな~
エアコンだって、冷蔵庫だって、省エネで元を取るのにながいことかかり、我慢して使っていたほうが安いときもありますよね。



我が家に30年物の扇風機があります。火を噴くとか言われて捨てるつもりでしたのに、3年ほど前に知り合いがきちんと掃除やらしてくださったこともあり、で生き残りました。
昔のはそういう修理が効くのだそうです、今のは安い代わりにつかいすてだそうです。
でも、わたしはすてるつもりですが、、

エコポイントね~これももとは税金ですよね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も31度以上でした!

2009-05-20 23:01:45 | 今日の出来事
今日も31度5分まで気温が上がりました。

細いのに、もう暑さに弱いみっちゃんはヘロヘロです。

オーバーヒートってこんな感じだろうな~そんなときに限ってとても忙しい

今日から泊りがけの来客がある、普段利用していない隣の号のマンションに泊まってもらうのでお掃除が大変でした。

私はお掃除好きなので、来客がきても,めったにあわてないのですが、、となりは家族がオーディオルームとして好き勝手に使っているからすごく汚れていた。
まあ掃除のしがいのあること!

綺麗になるとわくわくしてきます。


そんなときに、トマトとバジルの苗をいただいた。



パンジーが終りりかけていたので、新しく土を入れ、肥料を足して、

ひとつのプランターに一本のミニトマトの苗です

一昨年に、2本にしたら、大きくなると、とても水遣りが忙しくなったからです。


バジルは反日陰を好むので鉢植えにしました。6本ほどありましたので2本ずつうえます。

こんな小さいのに香りはとてもよくて大きくなるのが楽しみです。

あさりのスパゲティにはかかせません!

我が家のベランダは軒が深くて、夏はほとんど日差しが入らないので花を育てるのにはむきません。

バジルは上手くいくと思うけれど、トマトは微妙です。洗濯物を干すほうに植えます、日がさすからです。
けれど去年は上手くいかなくて、おまけにすっぱいトマトになりました、

肥料に失敗したのではと思うのですが、、

さてさてどうなるかな、

ブログのお友達のBENNRAKKEYさんや多趣味さんのような、プロ顔負けのかたがご覧になると、ワラチャウくらいですが、、

まあ、たのしみでございます。
美味しいのができましたらご報告しますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザの影響と私の周り

2009-05-19 16:30:38 | 独り言
今日はpcスクールのお稽古に行きました。

フォトショップエレメンツ5です。さらに高等なテクニックで写真のクリアーアップ作業を習いました。

これが作業前の写真。


海が一食で遠近感がないのを濃淡を付けることのより遠近感を出したり、車のガラスを透明度を出したり。、彩度、色相、透明度などを調節します。


空と海の色を夏色にするとか、車のガラスが綺麗になるとか、全体に夏の雰囲気が出るように紫外線を感ずるようにするとか、見逃しそうな、細かい作業でした。
まだまだ修行ががたりません!


写真は綺麗にコピーできましたよ




<私の見た新型インフルエンザの影響は>


行き帰りは地下鉄なのですが、私の乗ってた時間帯はそんなに混んでいないので、報道されているほどマスクの人は多くはありません、2件のチェーン店に聞きましたが、薬局からマスクは姿を消しました。

今週末は、我が家のワン君たちの、今年度の選抜大会への最後の敗者復活大会が神戸である予定でした。

政府からの申し入れにより香川県に変更になりました。

たかが3日間ですごい数で患者の数が増えていく気がしますが、

新聞をよく読むと、

大阪府茨城市の関西大倉高校で1日から16日までの143人がインフルエンザの症状で欠席していた。

学校側は13日に地元保健所にインフルエンザの集団発生を報告したが、、保健所は季節性インフルエンザと思い込み、検査すらしなかった。
保健所は国の「診断基準」に基づき、新型の疑いを持たなかった。

それは他の季節性インフルエンザA型と区別する為に、「米国など発生国への渡航歴があるかどうか」という基準であった。

ところがこれまでに、新型インフルエンザの感染が確認された人たちの中に感染を思わせる海外渡航歴のあった人はいない。

今年の3月下旬以降、インフルエンザの流行はB型であったので、A型が増えた場合新型が疑われる場合もあると、有志の小児科医たちの情報公開で、警告されてもいた。

なんか、日本は必死に外国から入れないようにてをうっていたのかな~
これは一週間くらいにヨーロッパでは、水際作戦は過去の例から無理とやめているとか。新聞に書いてありました。

国と国の行き来が激しい国では無理なんですね。日本はこの対処は効果があると思われていたのに、とっくの昔にはいりこんでいたのですよね。
日本も島国では、もはやなくてグローバル化の波の中だったわけですね。


いま政府は初期という認識なのですが事実上、蔓延期ですよね。

これは判明したという数がネズミ算式にふえているのですね

ブログのお友達たちは、基礎の免疫を付け、(睡眠、栄養にきをくばる。)かかったときは重症化しないように、他人に移さないようにに気おつけようといってらっしゃいます。私もそう思います。

<旅行や行楽地へは?>

これは本人の判断ですよね~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ対策!日本は過剰反応?私の体験から、

2009-05-18 15:25:53 | ニュースから
関西で新型インフルエンザが広がっています。

いよいよ来たな!とおもってらっしゃるかたも多いと思います。

幸いにして「弱毒性」らしいので、重症にならない手当てを考えれえばいいらしいですね、

自治体のマニュアルは「強毒性」を想定してあるので悲鳴を上げているところもあるらしい!

私自身3年ほど前にインフルエンザA型に罹ったことがあります。
其の経験から今度のインフルエンザの対策を考えて見ました。

具合の悪くなった隣人のお世話をしていて、もらいました。

85歳で肺の機能の悪い方でしたので、2日ほどして入院し、4日後にはなくなられました。

彼女は外出はお医者様だけです。
まれに見るいい健康状態で、金曜日にお医者様に出かけ、土曜日から咳が出だし、日曜に39度の熱。
この段階で私がお医者さまの往診を頼みました。

血液中の酸素量が60%とかで、とても心配だから明日にでも入院させるようにしようということでした。

熱は氷枕や動脈の通る脇や、不とももの内側に保冷財を当てることですぐに37度に収まりましたが、、念のために月曜日に入院しました。

そして4日後になくなくなられたのですが、、

私は火曜日に(彼女と接触して2日目に)雨の中、一日中寒い琵琶湖湖畔のスケッチに出かけていました。
其の夕方から普通でない咳が出だして

3日目に、発熱38度お医者様で「インフルエンザであろう」といわれタミフルを飲みました。

4月17日です。予防注射をしていての効果がうせたころだったかもしれません!

他の家族には移りませんでしたし。一緒に旅行をした人もうつりませんでした。

私は花粉症の為、免疫反応を抑える薬を飲んでいることと関係があるのかと、今思っています。
いつも春はすぐ風邪の人と接触するといただいてしまうからです。

今年はインフルエンザの予防注射もして、うがい、手洗いを外出から帰宅時には励行、マスクも人ごみに出るときにしています。

今日の新聞に、欧州疾病対策センター(CDC)や英国保険相が「マスクをはずせとまでは言わないが、科学的な証拠がない」「感染予防の科学的根拠がない」といっていると報道されています。




このニュースにフランスで私が体験した麻疹やおたふくかぜの対応を思い出しました。

基本的に直ることが予測されている病気にたいして、強い薬を使って病気の期間を短くするという治療は行わないそうでした。「早く楽にしたほうがいいのに」と歯がゆい思いを経験しました。

ですから欧米の国々は、今回のインフルエンザ対策も「重症化するのを防ぐ」という実際的な方法で対処してるようです。

私たち日本人から見ると規制が甘いのでは?と思ってしまいますよね。


私の経験を通した対策。ヤッパリここらへんに落ち着きます。

1、不必要に人ごみに出かけて菌を拾わない!(おばあさんは病院で拾った疑いが濃厚です。)

2、菌が付いたと思われることから、うがい、手洗いなどで体内にいれない。(これはかなり効果があるようです。)

3、ヤッパリ人間のもっている抵抗力、を強める。(栄養、休養、粘膜の抵抗を強くすると思われることをする)

4、おかしいと思ったら、人にうつさない、早めの手当て、


こんな普通のことしか思いつきません!

病気も怖いですが、モット怖いのは風評に因るパニックではありませんか?

日本はマスコミが発達し、情報が豊富です。

自分の意見で適切な判断をするように心がけたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「グラントリノ」をみて。

2009-05-17 13:13:32 | 映画
まだ最近「チェンジリング」という子さらいの実話のお話の彼の監督した映画が話題になったばかりなのに、

「グラントリノ」
今度はパスかなと思っていたら、皆さんがいい映画だとの評判しきりです。

用事を皆放り出して、(土曜日なので私を解放してもらえました。)おもいきって、いってきました。

其の価値はありました。
「硫黄島からの手紙」も戦争により、傷つく心をえがき、どんな立場の人でも理解できる説得力がありました。今度は朝鮮戦争に参加した、老人役を同じ年齢のクリントイーストウッドが、演じます。


だから見ているほうはこの映画が,彼の後生へのメッセージのように捉えてしまいます。


主人公は、現実の若者の持ってる価値観や態度を苦々しく思い、成人した実の子、孫たちとも煙たがられて嫌がられているのです。
彼には、なぜ自分が一生懸命生きてきたのに、嫌われ嫌がられるのか分からない。

フォードの自動車工場で働きつづけた栄光

当時の華々しいシンボル「グラントリノ」をぴかぴかにして、大事にしている。

其の対極に、息子はトヨタの車の為に働き、トヨタのランドクルーザーや、高級車レクサスがでてくる。

日本人として複雑な気持ちでコレラの描写を見ました。
現実の価値観を認め、今風の行き方をしようとする今風の人々のようすとして。

たいして、主人公は、住んでいる一帯が、白人が逃げ出し、西洋風の行き方でない東洋人や有色人種の住処と変っていくことを苦々しく思っている、
隣のモン族一家とのかかわりをとおしての事件がえがかれています。

モン族というのはベトナム戦争のときに,CIAに傭兵として働いた為に、戦後大量に本国を逃げ出さなくてはいけなくなった民族です。

このかかわりの中で年寄りを大事にするモン族の習慣を、そういう環境の中で、人種的偏見を乗り越えて自分は居心地がよいと認めるのです。

そして大部分のこういう若者同様に、生きがいや、目標を失っている若者タオに、

彼の通ってきた人生からの、男らいさとは?人間のありかた、、人によろこんでもらえることを生きがいにする力を身につけさせようとする。
自分のコネで仕事も紹介する。その時最後に彼はこういった。

「俺に恥をかかせるな。」

私このせりふに感動したな。当たり前のこのせりふを今の人間にどれだけ言えるか。

男らしい振る舞いののせりふを懇意にしている床屋で見せるシーンも、其のおかしさに笑ってしまいます。

英語の表現ではこういう風にするのかと、



最後のメッセージは其々の受け取り方があるでしょう。私の両隣の方も中年男性たちでしたが鼻をすすっていましたし、私も涙が出てきました。

いろいろな受け取り方がありますが。

暴力に暴力では解決しないということ

戦争というのは強いといわれる人の心にも大きな傷を残してるのだと汲み取れる映画でした。

大きな声の反戦映画ではありませんが、、

ごらんください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトルトカレー・ランキング

2009-05-16 12:22:04 | 新聞から
今日、新聞に「レトルトカレーのランキング」がでていました


私はお料理を作るより食べるほうがいいです。(普通そうですよね。)

でも、何故か?なかなか美味しい、いわゆる口にあう物に出会わない。

それは、私は、
①小食で、出てくるお料理をいかに残さず最後まで食べるか、苦行にちかい!無理するとあくる日おなかが、、

おまけに、お料理を口にすると、
②原価を考えたり
(貧乏性、これくらいならうちで作ったら3分の一の値段だとか!)

③減塩とか、コレステロールだのを考えるからだと思うのです。(メタボニ悪いじゃんとか、)
この三つが、その主な原因だと思うのですが、、

その私の「カレー」は美味しいらしい。

主にこだわりは、

1、なべ、うちだし  2、肉、豚の脂の比較的は入った物をたくさん使う、

3、香辛料、欠かせないのは、ニンニクイとローリエと黒こしょう、ケチャップとウースターソース。

4、たまねぎは多めに、一人半個から一個弱、微塵と大きく扇方にきった物と両方

くらいかな

たいした大げさな物ではありません。でも人気が高いところを見ると美味しいのでしょう!

(これくらいしか作らないなんていわないでね~~~)アハハ!前の理由で、手作りします。

ですから有名なレストランでカレーを食べる気はしないし、喫茶店では、絶対私のカレーのほうが美味しい!

レトルトカレー?とんでもない!

私に言わせるとおいしくない!

でも此の頃アウトドアには、必需品のようです。

手ごろなんでしょうね。値段はけっこうします.

我が家はスポーツツドッグをかっています。主にフリスビーの大会に参加します。
(もう時期シーズンも終わりですが、、)
今週も最後の大会に、新潟まで出かけています。
後は全国上位50位が参加する大会が控えるだけです、、

犬づれなので、主にキャンプを張って、アウトドアライフです。
ですから、こういうレトルトは重宝し、皆さんとても情報に敏感なのです。

高い!=美味しい、、とはいかないようです。

新聞では、




1、ボンカレーゴールド21、、210グラム、168円、  480票
世界初の市販レトルト食品、最初は最初は半透明のパウチだったので賞味期限、冬3ヶ月、夏2ヵ月。69年アルミ製の袋で賞味期限2年を実現。ゴールド21は01年発売、レンジでチンもある。

2、咖哩屋カレー、200グラム、126円、  444票
この味と価格は作り手の苦労ーがしのばれるとか

3、ククレカレー、200グラム、168円、300グラム入りもある。  399票

4、こくまろカレー、210グラム、210円  、344票、、大きめ野菜の家庭風

5、ジャワカレー、210グラム、250円、   335票、、スパイス引き立つ

6、銀座カリー200グラム、262円、  316票、、31種のスパイスで薫りたつ

7、カレーマルシェ、200グラム、288円,272票、、マッシュルーム入り

8、インドカリー、、180~200グラム、315円、188票、、ブランドカレーの火付け役

9、カレー曜日、、230グラム、288円、174票、、具材大きい家庭の味

10、LEE、、200グラム、262円、128票辛さ3段階、夏限定30倍もある。


一口にレトルトと言ってもこんなにあるのですね、まだまだランキングに出てこないものも一杯ありますよね。

ちなみに九州の方に頼まれて、ここらでは有名な、「オリエンタルカレー」という黒人コックのブランドのメーカーがあるのですが
そこのレトルトカレーをスーパーで買って持参したことがあります。
私は、そんなもの売ってるのかしらと思ったくらい、存在すらしらなかったですが、、

いろいろ皆さんこだわりがあるみたいです。

一人暮らしのかたには力強い味方のようです。
レトルトカレーどれがお好きですか~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷いえぬムンク「叫び」公開で思うこと

2009-05-15 11:03:48 | 新聞から
ノルウエーの画家ムンクの代表作「叫び」は04年オスロ郊外のムンク美術館から強奪され、、

2年後傷ついた姿で発見された。
慎重な修復作業にもかかわらず、一部のしみは直せないまま、(向かって左下の白いしみのこと。)

4月24日からの特別展で、一緒に強奪された代表作「マドンナ」とともに「ありのままの姿」を公開しているそうである。


強奪事件が起きたのは04年8月22日

約80人の入館者がいた日曜日の昼前、覆面姿で銃を持った男二人がわずか5分の間に「叫び」と「マドンナ」を持って逃げた。

そして2年後に発見された時「マドンナ」は木枠も壊れ穴も開いていて、引っかき傷も複数あった。!

「叫び」は左下の部分にしみがあった、これは何の液体による物か科学者に依頼しても判明しない為、手がつけられないでいるという。
世界的な名画の為100%間違いない方法でなければならないからだ。

このように、扱いがゾンザイデあったのは売る目的がなかったからだそうで、

それについてもいろいろな憶測が飛んでいる。
美術品というのは、盗んでも、有名であればあるほど、売るのが難しい。

一目で、盗品と分かるから、安全なルートの確立(泥棒にとっても、買い手にとっても)が、
一番のポイントだそうだ。

其のルートに載った作品の発見はほとんど不可能だそう。、

例のモナリザも盗難に合い、余りに有名なため始末に困って,ゴミ捨て場から見つかったという話を聞いたことがある。


傘下の美術館が、ムンクの作品を展示してきた出光興産の現地会社が400万クローネ(当時の換算レートで8千万円)で修復を支援した。

「マドンナ」既存の修復方法で対応できたそうである。

「これ以上のダメージを防ぐ為そっとしておきたい」という関係者の気持ちもあるが、

「シミも絵画の歴史の一つ。ありのままを見てもらいたい」と公開されている。

すばらしい絵画は人類の財産であると思います。

アメリカなどの美術館に行って、

すばらしい美術品がこういう観点(すばらしい絵画は一個人の持ち物でなく公有の財産である)
で、一部の愛好家向けでなく、すべての人に公開されている様を目のあたりにしました。

財成し遂げた富豪が、絵画を買い求め、それを営利目的で無く、広く人が見られるように

施設を運営整備している。とてもうらやましい!

日本ではいろいろな美術品が一部の人に大事にしまわれている気がしますが、、

いろいろな美術館が、日本でも運営されだしたのは嬉しいですよね。特に日本の伝統的なものを大事に保存する使命もあると思うのです。特に日本の伝統的なものを大事に保存する使命もあると思うのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉食系、マグロ!

2009-05-14 13:32:08 | 考古学
最近、自分は肉食系か、草食系という言葉で表現することががありますね、

ブログの先輩のレイさんのところ「肉食系女度」うらないがあり、

http://blogs.yahoo.co.jp/gcwjj621/57882978.html

やってみました。

なんと私は20%の肉食系でした。

感想は「ふ~ん」
そうかもね、、、です。


さて新聞を読んでましたら,5月9日の魚市場という記事「マグロの歯」についてです。これ「マグロの口」です。、



マグロがこんな歯をしているなんて、しらなかった。
歯は食べ物と関係があります。まぐろのえさは?


肉食系と草食系の話になります。


まずは、<肉食系の歯>についてです。

肉を引きちぎって食べるようにとがってる。

そういえば映画の「ジョーズの歯は大きな口」をあいて迫ってくるシーンなんか、

かまれたら悲惨なことになりそうににとがっていましたよね。

私に好きな考古学の世界では「鮫の歯」は結構ポッピュラーなんです。



化石に歯は残り、たくさんの歯が一個体にあり、はえ変るのです。



鮫(さめ)は、古生代デボン紀(約4~3.5億年前)の中頃に現れ、それまで、繁栄していた甲冑魚類を圧倒し、海中の覇者となりました。

 鮫は、甲冑魚がまとっていた重い鎧(よろい)を無くし、もっと有効なひれと体の筋肉を発達させることで、はるかに活発な遊泳能力を有し、大きくて強力な顎(あご)と補填式の歯の仕組みにより、優れた捕食者となりました。

 鮫の歯は、大きな顎の中に幾列にも並び、最外側の1列だけを使い、使い古されると抜け落ちて内側の歯が反転して出て来る仕組みを持っています。

 鮫は、硬質の骨を持たない軟骨魚類です。脊椎骨と内在骨は強靱な軟骨で出来ているため、骨格の化石は乏しいですが、歯は化石として残りやすく、”鮫の歯”として海成の堆積岩中に多くみられる化石となっています。鮫の歯の化石は、「天狗(てんぐ)の爪」などと俗称されます。



<鮫の歯化石館>もあります。詳しくはこちらでどうぞ!


http://homepage2.nifty.com/megalodon/



ヤッパリ肉食の歯といえば、わたしは、この間いって写真にしたNY自然史博物館のチラノサウルスの歯です。



歯を特に意識してとったわけではありませんが、とがった歯が一杯みえますよね。
肉食ですよね。


次に<草食系動物の歯>

草食動物の代表、かばの口をあいたのを想像してください

草や果物などをすりつぶして食べる為臼状の葉があるのですね。

人間の奥歯がこれに当たりますよね。
人間は何でも食べる雑食性なので其の比率に応じてどちらもある!

恐竜でもステゴザウルス、パロサウルスなどは臼状の葉です。
だから、歯の形で、恐竜にも肉食、草食があったことが分かるのですよね。

この間いったNY自然史博物館の玄関で迎えてくれたアロサウルスは肉食

子ずれのパロサウルスは草食です。映像は。こちらをごらんください。

http://blog.goo.ne.jp/0720micchan/e/b1c2e7520b7a5c140441a3f0157872c6


じゃあ!<マグロは?>

「マグロは肉食。小魚を食べるさば科の魚」
したがって写真のようにとがった歯。

サバの「さ」は小さい,「ば」は歯を意味するそうです

ですから、この写真のようにサバ科の魚は小さい歯が並んでいるそうです。

いや~マグロのも面白いですね。
だから骨好きのみっちゃんはたまりません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の合成でカードを!フォトショップエレメンツ4

2009-05-13 15:47:26 | 今日の出来事

PCスクールで写真の合成でカードを作り、メッセージを入れます。
メッセージも縦書きだったり、英語だったりです。

そしていろいろな書体から、色や形、角度付け

同じ文字でも変化をさせます。

まずは元になる写真



1、いままでのお稽古で何度もやったのですが。<まず象の映像を切り取ります。>


多角形選択ツールまたは投げ縄ツールを使って、選択範囲をきりとります。


被写体の象が切れないように、おおきめにきりとり。

背景が残っても、ほとんどきれいになります。とくに象の尻尾など大雑把でいいです。

灯台の画像の上に貼り付けます。

このとき、背景のレイヤーパレットに灯台の画像、レイヤー1に象の画像を繰るように調節します。

レイヤーを変えることで、修正が万一上手くいかなくても背景に影響を与えないからです。

象のレイヤーを選択して、背景の切りのこしを消しゴムツールや投げ縄ツールとデリートなどを使って消します。

、<覆い焼きツールで切り取った象の映像を明るくして背景となじませます。>

、<象の大きさと位置の調節>

4、ココが今日の一番面白いところです。




象が建物を乗り越えている様子にするために、<象の右前足と右の後ろ足脚を消すのです。>

レイヤーパレットで象の画像を半透明にして建物にかかっている部分を消去するのです。

これが意外と簡単に綺麗にできるので、

    「おお!乗り越えたぜ!」と叫んでしまいました。



画像も見ても全然違和感がないでしょ!



5、<文字を入れる>

「レイヤースタイル」や「ワープテキスト」などの機能を使ってアレンジし、又吹きだしは手書きです。

いろいろ変化して面白いです。
このときも修正が簡単にでき、また他に影響しないように、新しいレイヤーになってることに気をつけることが大事です、

ココがすごくやりやすいポイントでした。





まあ、PCはいろいろな機能があり、普通全部つかうことはないけれど。

いろいろ楽しんで使いこなせたら嬉しいですよね。


PS、「ちさとさん}というのはだれ?

①私のBF。②私のGF。③テキストに書いてあった。

ブブ~!


みんなちがうよ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

95回 光風会、名古屋展、水芭蕉は健在!

2009-05-12 19:32:00 | 絵画
今日も朝から、暑い日です、

午前中はPCスクールで楽しい時をスゴしました。内容は、後日アップします。

午後は私が師従している絵の先生の所属なさってる光風会名古屋展が始まり出かけました。

東京に続いています。この後広島、岡山、新潟、宇都宮、京都、、とありますが九州は行かないのが残念ですね、、。

本来なら初日の午前に出かけるのですが、午後になりました。



明治45年(1912)白馬会の解散を機に中沢弘光らを中心として上野で第一回展が開かれて以来、

「春が来て無意識に咲いた、野の草花のような物」「隠れた無名の花を自由に紹介する広い花園を開拓した。」というのを会の性格とし後身の育成の方針としたとか、、

絵は好き好きいろいろありますが、この会は抽象画はありません、

私の先生は風景画を得意となさってるのです。特に水芭蕉の景色はゆめのような世界の色づかいです。
それと水の描き方がすごいです。水もが光っています。

今年も美しい水芭蕉が咲いています。

いつも先生の絵を拝見すると、すばらしい先生からモット吸収すべく精進しようと、少し思います。



先生の了解を得て、あっぷしますね。

残念ながらデジカメ撮影だからか、先生独特のデリケートな色づかいは出ていませんが、、


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする