ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

 秋が来た!!   日本は環境後進国 ? スイスの例を挙げます。

2024年10月16日 | 自然 花 写真

( いろはもみじも 少しづつ紅葉してきています。 針木浄水場にて。)

 

夜の気温が20℃以下となり 秋の花にも目覚めが訪れている・・。私たちが季節に応じて衣装を代えるように 自然も季節に

応じて咲く花を代えています。草花から見れば ようやく自分の季節が来た !   この1年 この時を待っていた・・! のだと

気合いが入っている?!

 

気温の高い日が増えれば、衣食住すべてに影響します。漠然と考えていた温暖化が 気候変動となり 社会を変える日も近いと

実感します。昨年に続いて今年も記録的な猛暑になりました。猛暑は豪雨を起こし 自然災害を多くし 地域に住む人々に困難を

与えています。農業 林業 漁業に携わる人々 自然の中で暮らす人々にとって様々な被害があります。 今年は皆さん気候が

変わった !?と言っています。 季節の変化に敏感な筈の日本人が 今 環境後進国! と言われています。 そこで温暖化

対策に熱心なスイスを紹介します。

 

スイスは環境先進国。持続可能な開発と環境保護に 国を挙げて積極的に取り組んでおり、2050年迄に気候中立(カーボンゼロ)

を目指しています。再生可能エネルギーの利用、エネルギー効率の向上、廃棄物管理、大気汚染の抑制など、さまざまな分野で

優れた実績を上げています。 その取り組みは国際的に高く評価されています。

スイスは、環境保護において具体的な取り組みを数多く実施しています。水力発電を積極的に活用しており、再生可能エネルギーの

比率が高い国として知られています。建物の断熱性能や家電製品のエネルギー効率の向上など、エネルギー効率の改善に力を入れて

います。リサイクル率が高く、廃棄物の削減に成功しています。自動車の排気ガス規制など、大気汚染の抑制に力を入れています。

 

スイスの氷河は昨年体積で4%減少しました。 この90年程で半減しています。このままでは今世紀の終わりまでにアルプス氷河の

80%が消滅する可能性があります。氷河の急激な後退は 観光業に大きな影響を与えます。それだけではなく 貯水池の喪失、農業

水力発電 欧州の主要河川の輸送に悪影響があり 更には世界の海面上昇 地球全体の気候や海の生態系に影響があります。

グローバルな影響があるのです。


 
スイスは、気候変動の影響を受けやすい国であり、一次産業が少なく 消費型社会であり、持続可能な消費への転換も課題となって

います。そこでスイスは環境問題を長期的な視点で捉え、持続可能な社会の実現を目指しています。 環境政策の決定プロセスには、

国民が積極的に参加しています。(国民参加) スイスは、国際的な環境問題解決にも積極的に取り組んでおり、多くの国際機関に

加盟しています。(国際協力

更にEU(ヨーロッパ連合)が環境に関する新しい政策や規則をどんどん出すため、企業側もスピーディに対応しなければならない。

その見返りとして政府は業界に補助金を出したり、インセンティブ(刺激策)を講じることで 導入しやすい環境を提供している。


消費者、特に若者はしっかりとリサーチして環境にいい商品を選んでいる。そして企業間の営業活動においても『どれだけCO2を

減らして環境に良い取り組みをしているか』というレポートの提出が求められるという。国民一人ひとりが気候変動について自分事

捉え、アクションを起こしているのです。行政や大企業も力を合わせて積極的に動いている。 日本との違いが 明瞭です !!。

 

 秋のイメージが各所に ! 銀杏も相当色づいてきました。

夏は緑だった エノコロ草も 茶色くなってきています。 種が詰まっている感じです。

桜の葉も 赤や黄色に変わってきました。

     

    唐楓かと思われますが 夏の暑さで変色しネズミ色に 枯れて落ちそうです。

高知の名物 文旦も熱射病 ? 一部だけ黄色くなっています。 猛暑が原因 ?

鏡川土手のコスモス。これでも去年に比べると 花が少ないと世話係のおばさんが言ってました。

我が家の朝顔 20個を超える花です。 今日私も81才に。 朝顔が祝ってくれているよう。

ミゾソバ 見た目が 金平糖に似ているので コンペイトウグサとも呼ばれます。

七十二候では 菊の花開くですが 昔のような大輪の菊は見られません。秋明菊(しゅうめいぎく)

秋はキノコのシーズン、 でもこれは毒キノコ ?   オオシロカラカサタケ ?

昼間は未だ暑いですが 風になびくススキを見るのは うれしい。

秋と言えば 収穫 米は主格 !?  昔はこんな風景が 多く見られました。

渇水が少し心配になって 鏡川の上流 鏡ダムに行きました。 ほぼ満タンでホッとしました。

朝焼けの高知の空。 高齢者は早起きで 鏡川の河川敷は 散歩やジョギングの聖地。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする