goo blog サービス終了のお知らせ 

ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  ポピュラーな花 中心に。

2017年07月30日 | 自然 花 写真

     (  姫女苑(ヒメジョオン) 余りにポピュラーなので 今まで遠慮していましたが・・。)


7月も終わりですね。 梅雨明け迄は暑くて 梅雨明けからは曇り空が続いて 涼しい?
そんなイメージです。 東北はまだ梅雨明けしていないですね。更に台風が近づいていて
特に台風5号は不気味です。 小笠原の近くをぐるぐるしていて どうやら今週末四国や
本州を襲う そんな予感がします。

私ごとですが 6日の夜 富士吉田から京都経由で高知へ戻ります。高速バスの乗り継ぎ
です。今お盆を前に すごく混んでいますね。 予約を取るのに苦労しました。この忍野
でも県外の車を多く見ます。 がマンションの前を通る国道138号線も 週末は渋滞
します。時々行く『 紅富士の湯 』 も はとバス始め 観光バスがよく来ます。
外人さんが多いですね。また忍野にある大衆的な中華料理屋さん(ランチが500円台)も
中華系の観光バス客で賑わっています。 何台もバスが泊まっていると 中へ入る気にも
なりません。 まぁ結構なことだと思っています。

忍野へ来て 20日ほどですが ワイモバイルの電波が我が家に届かず 苦労しています。
電話も切れ切れで ラインもあまり役にたちません。日常茶飯事の検索も出来ず 不便を
感じています。 何よりもマイブログの更新が 部屋では出来ず。 山中湖村の図書館や
富士吉田市のスタバ 河口湖町の富士山資料館などの Free Wi-Fi を使っています。
特に写真をアップロードするのが 手間なんです。今までスムーズにいっていたのが 
電波のご機嫌を伺いながら 恐る恐る 祈りながらやっています。 

私が普段 如何にインターネットに依存しているか スマホやパソコンが使えない毎に
感じる次第です・・。




赤詰草も 春から秋まで 年中咲いていますが・・。


アップで撮ると ピンクのダイヤモンドのようです。


毎回のように 載せていますが きれいに撮れたので・・。 ギボウシ。


アナベル。 忍野ではこの種類が多いようです。




ユッカラン。 高知では多く見ていました。


金鶏菊(きんけいぎく) 確か 今年初めて・・。 実はずいぶん前から咲いていたのですが・・。


この花も 今年初めて・・。 へくそかずら。


ブルーデージー ? 

 
スミレ かつポピュラーな種類です。


花魁草(オイランソウ) 6月から咲いているようですが・・。




こちらでは 初めて・・の感じ。 グラジオラス。 


カボチャの花。 野菜ですが よく出会うので・・。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森里川海の恵みを 次の世代... | トップ | 森里川海の恵みを 次の世代... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノンタイトル (けいじいさん)
2017-08-01 18:06:10
我等は、先程着で、八王子高尾の住民です。庭の草むしりの為ですので、数日後は、又、小諸の住民です。 八王子は、さぞや暑いだろうと覚悟してきましたが、雨降りのせいか、然程ではないので助かりはしますが、このまま雨降りが続くようだと、草むしり仕事が出来ず、こまりますな。
返信する
Unknown (JIMMY FUJII)
2017-08-02 09:09:49
八王子に戻られているんですね。 草むしりの為の帰宅
大変ですね。 私は日曜日の夜 京都経由で高知へ
戻ります。 私も2週間ほど居て 又忍野に戻ってきます。

この間 よさこい祭りや聖会があります。 肝炎の定期検査も
あります。 暑い高知は覚悟です・・!? 忍野は5℃程
低いだけで過ごしやすいですね。 近く台風が来るというので
少々心配しています。 海水温が高いことが 台風発達の
要因ですが 全体に異常気象が 様々な影響を与えて
いますね。 昨日午後から大雨でした。神奈川はもっと
ひどかったようですが たたきつけるような土砂降りで
ちょっとこわかったですね。 お気をつけてお帰り下さい。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事