毎年きれいに紅葉・黄葉する 針木浄水場跡。 今年はまだ早かった・・・?!
給付金で新しく買ったパソコンの調子が悪く 折角作った文章も使えない状態で 仕方なく古いパソコンを見ていると
興味深い文章を幾つか見つけました。コロナ禍もステージ4の危険性が見えだし 緊急事態宣言を再びという声が聞こえて
きました。商売をなさっている方は本当に大変だと思います。春の宣言の三ヶ月で500万の赤字を出した・・という
ご主人にとって 40万円の給付金ではスズメの涙でしょう。もう従っていられない と言う声も聞きます。季節は
小雪に入り 寒さが忍び寄ってきています。これから年末 正月を前に 本当に厳しい季節です。 過去の記事ですが
今でも生きていると思い再録します。
アメリカ ニューヨーク州のクオモ知事は 『 新型コロナは世界を根本的に変えた。もう元の生活には戻れない。』 と
話されている。本当にこの数ヶ月間に起こったことは With Corona とか After Corona とか言われるが 今もこれからも
変える大事件でした。ある意味100年前のスペイン風邪と第一次大戦さらに大恐慌まで含む惨事より大きい災害だと言える。
多くの感染者 死者 経済の損失があった。世界的疫病と経済ダメージと財政破綻への道が同時に起こっています。今も先が
見えない不安に押しつぶされそうな人々が多いことでしょう。日本は 第一波が終わったように言われますが 世界は 特に
南半球はこれから更に感染を広げそうです。一方で来年のオリンピックももう心配されています。この秋冬に第二波 大三波が
襲えば 東京オリンピックも幻になるかも知れません・・。
そんな中に ある新聞投稿を見つけた。82歳の方だが コロナのことを思うとマイナス思考になりがち、一方で時の流れか
人々との関わりが遠のいて 少し心が安らいで来るという。ある学者の言葉に最近打たれたという。『 大切なのは自然に
対する感受性、言葉に対する感覚 他人に対する配慮で これを身につけば 人は自然に育っていく・・。』 とあった。
締めくくりに 彼女は 『 ウイルスは迷いもなく地球を開発 破壊してきた人類への戒めでしょう。私たちはこれからどう
生きるべきか考え 』たいとの内容でした。投稿する位の人ですから 日頃から色々考えておられるのでしょうが 八十代を
超えた女性が しっかりと発言されているのを見て 大変うれしく 励まされました。
今回のコロナ危機(騒ぎ)で 万物を生み 育てる自然の大切さを理解することから 人間社会を建て直さなくてはならない。
人間は自然から離れてはいけないし 離れられない。命の大切さ 他の生物との共存を前提に 社会・経済活動を建て直さ
なくてはならない。それを踏まえないと以前と同様の 人間は裸の王様 になってしまう。経済破綻 財政破綻という所に
私たちは居る。復興する際 同じ道を戻っては意味が無い。 経済成長しか人類の幸せは無いのか ? SDGs
( 持続可能な開発の為の目標 )について国民の議論が必要だと思う。
一部色づき始めていますが 真っ赤な紅葉は 先です。 去年の12月10日のブログを見て下さい。
落ち葉は結構すごいのに 葉っぱの多くは いまだ 緑・・・?
でもグラデーションは美しく お天気がよければ もっときれいうだと思います。
イロハもみじは もう紅葉です。
もう一回 来る楽しみを与えてくれた 台湾楓(たいわんふう)の緑
途中見た 皇帝ダリア。
何故か今頃 一輪だけ 百合が咲いていました。
黄色かったセイダカ泡立草も 白い種を付けだしていました。 秋深しの感じです。
そして季節は 山茶花(さざんか)に移って来ています・・。
早くも来年の為に 枇杷(びわ)の花が咲き出しています。
秋は菊、、ですが 最近はマムという小さな菊が多いですね・・。
渋柿の皮をむいて 干しています。 下はシイタケ これも干ししいたけにするのかな・・?