ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

3年ぶりの 高知 納涼花火大会 !!

2022年08月13日 | 自然 花 写真

(  2年連続中止だった高知市納涼花火大会が9日夜行われた。 私は鏡川緑地で見た。)

 

8月お盆の時期 全国で色々なお祭りが『3年ぶりに』行われているようだ。高校野球などもその内かも知れない。多くの人々が

里帰りをしている。航空機も新幹線も高速道路も混み合っている。日常が戻って来た・・。行動制限の無い夏休み・・、普通なら

素直に喜ぶべきです。孫の顔を見たい高齢者も多いことは間違いない。ただニュースでは 折角地元の高級牛肉を買って 孫の来る

のを待っていたお年寄りに 『 検査で陽性になったから 今年も行けない・・、』 では余りに切ない話しである。空港で検査

キットを慌てて求めている家族もあった・・。 コロナ禍故の出来事である。

 

別の報道では コロナ感染しても会社や周りに報告しない人々が30%もいると いう調査があった。一方 例えば高知では1500名

近くの最多感染者が出ているが 東京では先週比較で減少が目立って来ている。ピークアウトしたのか・・?と思われるが 都会の

人々が地方に移動して 地方で感染者が増えているだけではないか? 全国では1日25万人というトンデモナイ数字だ。 併せて

無症状者が 検査を手控え どんどん他へ 感染を広げていることも考えられる・・?

 

私も熱中症警戒アラートの中 よさこい踊りを近くのスーパーの駐車場で見た。夜はまさに密集状態で 写真も充分に撮れなかった。

よさこいの踊りは 普段身体が触れあう程近くで見られるのが特徴で とても迫力がある。踊り子さんの汗が飛び散るのを見られる

ぐらいで こちらも貰ったうちわで 踊り子さんに風を送るのが 『 おもてなし 』にもなっている。 そんな地方での祭りを

マスクをして 声も出さず 距離を気にしながら見物するのは どうも歯がゆく ものたりない・・。 これがコロナ時代のお祭り

かな・・?と思う。 次回の写真はよさこい特集です。

 

青森など東北で大雨が続いている。ねぶた祭りも影響を受けていることでしょう。 週末台風が来るかも知れないという予報です。

何度も言いますが 記録的大雨と猛暑は異常気象故です。日本の気候が亜熱帯化している。 (温暖化というやさしい言葉ではもう

済まない段階です。) 猛暑は災害と気象庁でも言っています。 東京で今年猛暑日が15日を上回ったと聞きます。去年の記録を

8月上旬で既に上回っています。熱中症は命にかかわる病気 コロナもオミクロン株になって死者が増加しています。夏場の異常は

常態化している・・。 感染慣れは恐いです・・!! 

 

 

打ち上げは市内の筆山(ひつざん)や鏡川の川縁。 3kmちょっとなので 絶好の位置。

余りに近いと 音が大きく耳に悪い?? ただナイアガラなど川縁のものは見られない・・。

草花で こんなのを見たことがある。

  市内に向かってカメラを構えるので 家並みが写る。まるで家に火花が落ちるみたい・・。        

緑の玉。 白い花火の糸が空に向かって伸びるので ある程度予測出来る。

陽が落ちて直ぐなので 空はどこか青っぽい。 この花火も ブルーサファイヤのように見えた ?

全体に白っぽいのが多い中 カラフルなのが楽しい。ハートマークや 顔マークもある。

薄く見えるのが 筆山。 市内のシンボルの山。 鏡川の側にあり 私も涼みによく行きます。

グラデーションの美しさ。

連発で打ち上げられると迫力がある。どんな花火になるのか分からないので シャッターチャンスが難しい。

下手な鉄砲では無いが スマホで ポンポン シャッターを押す・・。 たまに当たる ?

最近のスマホは デジカメより性能がいい。 ただ使い続けると熱くなり 機能がストップ ?

デジカメは夜だと特に連写が難しい。 スマホでカメラ機能を売りにしている理由が分かる・・。

そして 次回は よさこい祭りの特集です。 2日分あるので タップリと !!

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«      牧野植物園へ行き... | トップ |   よさこい祭り 特集 !... »

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事