ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

新しい週の 始まり。  今日は 晴れそう ??

2014年06月23日 | 自然 花 写真

        (  赤い顔の 雉(きじ)  忍野の草むらで 見ました。 )


サッカー 私も第二戦しっかり見ました。日本が攻め続けた感じで優勢でしたが 
ゴールが入らない以上 勝ちにはなりません。 それにしてもこのスポーツ 格闘技ですね ! 
ラグビーは肉弾戦の感じですが サッカーも相当なものです。無意識でぶつかる場合と意図的に
やる場合もあるでしょう。それを見極めるのが審判ですが 選手と同様によく走ります。

パスするのが上手な日本ですが ゴールへ飛び込むがむしゃらさに 欠けていたとか・・? 
まぁ25日 水曜の朝に賭けてみたいですね。それにしても 応援(サポーター)の熱心さには 
驚きです。日本の裏側まで飛んでいって 応援するのですからすごいと思うし 出勤・登校前に 
ワンセグで見続けるファンも多くいたようです。 客席を掃除する美談が伝えられていますが 
これはワールドカップ出場以来で 日本の伝統になっているそうです。日本が見直されるよい
ニュースでした。 

もう40年も前ですが ブラジルで 一人の日本人青年に出会いました。サッカー留学している青年で 
マイナーリーグに所属していると 言ってました。 もう現役を離れたと思いますが 青春の夢を異国に
かけたあの青年は どうしているか・・と なつかしく思い出しました・・。 
あの頃から ブラジルは強かったわけですね・・。 

話はかわりますが また忍野で 雉を見ました。小諸と同じ種類のようですが 驚いたのは その近くに 
地味な雌と 子供までいたことです。バイクに驚いて あわてて草むらに隠れたので 写真には出来ませんでしたが 雉の家族が あの草むらにいると思うと 心がなごみます。 以前近くで ヒバリの家族にも
会いました。高い空で鳴いていたのを 辛抱強く待って ねぐらを見つけました。自然が 生き物を育てて
いるのだなー と改めて思いました。




先日のハーブ 角度を変えて 撮りました。


虫取りなでしこ 今盛んに あちこちで 咲いています。


西洋ノコギリソウ ?  葉っぱがのこぎりのようなのですが よく見えません ?


金鶏菊


勢いが よすぎて 他の花を圧迫するので  嫌われる ? とか・・。


さつき  忍野では今が盛り。


カモミラ   高尾では 5月に咲いていました。


白い 紫露草


ルピナス 忍野では 意外に多く咲いています。 気候があうのですね。


箱根空木 白と赤が 混じっています。


野茨  名前の通り 草むらに咲いているのもあります。


ヒレハリソウ(コンフリー)とも。 切り傷の薬草になるとか。


吸葛(すいかずら)  忍冬(にんどう)とも言います。 


赤い  京鹿子(きょうかのこ) 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とうとう 夏至の日が来た !! | トップ | 大雨 到来。 そして 日本... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (本多)
2014-06-23 14:48:47
ジミーさん今日は!初夏の草花が綺麗に撮れていますね忍野の滞在が長いですね。伊豆ツーリングからですか?こちらは毎日元気でやっています。都心に来たら又三人で会いましょう!
返信する
Unknown (けいじいサン)
2014-06-23 20:44:21
貴、3週間前に 小諸の小宅に来られた時に見られた「雉」を 小生も数日前に目撃しました、かなり大ぶりの雉でした。夜はどうしているのでしょうかネ?。  「金鶏菊」は、此方  小諸でもそこいらじゅうに沢山さいていますが、お百性サンに言わせると増えすぎて、増えすぎて・・・余り有り難い花では無いようですが、忍野での評判は?。  本日の小諸は、予報に反して そこそこ良い天気でした。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事