今回の密を避けた京都探訪は、嵐山から近いと言えば簡単に済ませますが、嵐山から山へ向かって20分ほどの清滝へ。
清滝は愛宕山の登山道入り口にもなりますから、ハイキングする方々が良く利用されます。


良く利用されているのにも拘らず、バスの本数が非常に少ないところです。
途中、車が1台と折れるぎりぎりの幅のトンネルが有ったり、落ち葉が多すぎて滑りそうなカーブなど、なかなか人の手入れが行き届いていないエリアです。


そこから、普通は愛宕山を目指す方が多いのですが、ぼくは「空也の滝」を目指しました。
人がいなくて、当然静かで、スピリチュアルな感じがして、マイナスイオンが大量に放出されているように感じるかな~


山登りをするわけではありませんので、すぐに到達しますが、最後に民家の軒先を通り過ぎるので、人の家の敷地内に入る感覚が有りましたね~
迷って引き返した人は「人の敷地」と言うのに戸惑っているようです。


小さな滝ではありますが、スケールの大きな滝を目指したわけではなく、人のいない京都を訪問しようという目的なので、人のいなさにホッとします。
さてさて、次はどこに人のいない京都が有るのか検索ですね。
清滝は愛宕山の登山道入り口にもなりますから、ハイキングする方々が良く利用されます。


良く利用されているのにも拘らず、バスの本数が非常に少ないところです。
途中、車が1台と折れるぎりぎりの幅のトンネルが有ったり、落ち葉が多すぎて滑りそうなカーブなど、なかなか人の手入れが行き届いていないエリアです。


そこから、普通は愛宕山を目指す方が多いのですが、ぼくは「空也の滝」を目指しました。
人がいなくて、当然静かで、スピリチュアルな感じがして、マイナスイオンが大量に放出されているように感じるかな~


山登りをするわけではありませんので、すぐに到達しますが、最後に民家の軒先を通り過ぎるので、人の家の敷地内に入る感覚が有りましたね~
迷って引き返した人は「人の敷地」と言うのに戸惑っているようです。


小さな滝ではありますが、スケールの大きな滝を目指したわけではなく、人のいない京都を訪問しようという目的なので、人のいなさにホッとします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます