おっさんをカッコ良く、でも安く、手軽に⑭
ユニクロ/¥1990/エクストラ・ファインコットン・ブロードシャツ

白シャツはマスト・バイ・アイテムです。
なぜってビジネスシーンでも使いますよね?そして安い!
男性に良くありがちな「汚れの首輪」 1年でもうできませんか? 毎回漂白剤で選択をしても良いですが、この際だから1年で着まくって、潔く捨ててしまいましょう。
白シャツの良さ⇒ドレス・ライク⇒大人っぽさ⇒おっさんファッション!!
おっさんのファッションは「清潔感」が大事ですから。
着方①細身のシルエットのスエットに合わせてみる。
ただしこの場合は、クール・ビズ(仕事している)感が出てしまいそうなので、黒のラフな素材の上着を合わせれば大丈夫かも。
もしくは首元に巻物を入れてください
靴は裸足感が見えるほうが良いですね。

着方②思い切ってビッグ・シルエットのパンツ
この場合はシャツはタイトなシルエットが良いですね。下「ダブダブ」上「ダブダブ」は古さが出てしまいそうです。

着方③チノパン
みんながしている分かりやすい着方ですよね。ここで僕の記事を読んでくださっている方々は他の人とは差を付けなければ!!
そこで巻物です。首周りの巻物。ネクタイみたいなもんですよね。ドレスライクですよね⇒大人ですよね~
で濃い色のチノパン。濃紺、濃い茶色、
濃紺、黒⇒巻物は同系色、靴は黒。 濃い茶色⇒茶系の巻物(ミリタリー柄も茶色が入っていますよ)、濃い茶色の靴。

着方④チノパン?⇒アンクルパンツ!!
ここで登場アンクル・パンツ。もうこのコーナーをご覧の方々は購入済みだとは思いますので、ぜひ活用させましょう

着方⑤巻物
巻物はとかく見せたがりますが、それはNGです。気をつけてください。
一度巻いたら、さりげなく見えるぐらいまで下げてください、下へ下へです。


着方⑥腕まくり
暑くなるとどうしても....
そこで人とは違う、たくし上げ方をしましょう。
題して「ミラノ巻」 これは勝手に僕が命名しました。下の手書きの写真を参考にされてください。


今日はここまでです!!
ユニクロ/¥1990/エクストラ・ファインコットン・ブロードシャツ

白シャツはマスト・バイ・アイテムです。
なぜってビジネスシーンでも使いますよね?そして安い!
男性に良くありがちな「汚れの首輪」 1年でもうできませんか? 毎回漂白剤で選択をしても良いですが、この際だから1年で着まくって、潔く捨ててしまいましょう。
白シャツの良さ⇒ドレス・ライク⇒大人っぽさ⇒おっさんファッション!!
おっさんのファッションは「清潔感」が大事ですから。
着方①細身のシルエットのスエットに合わせてみる。
ただしこの場合は、クール・ビズ(仕事している)感が出てしまいそうなので、黒のラフな素材の上着を合わせれば大丈夫かも。
もしくは首元に巻物を入れてください
靴は裸足感が見えるほうが良いですね。

着方②思い切ってビッグ・シルエットのパンツ
この場合はシャツはタイトなシルエットが良いですね。下「ダブダブ」上「ダブダブ」は古さが出てしまいそうです。

着方③チノパン
みんながしている分かりやすい着方ですよね。ここで僕の記事を読んでくださっている方々は他の人とは差を付けなければ!!
そこで巻物です。首周りの巻物。ネクタイみたいなもんですよね。ドレスライクですよね⇒大人ですよね~
で濃い色のチノパン。濃紺、濃い茶色、
濃紺、黒⇒巻物は同系色、靴は黒。 濃い茶色⇒茶系の巻物(ミリタリー柄も茶色が入っていますよ)、濃い茶色の靴。

着方④チノパン?⇒アンクルパンツ!!
ここで登場アンクル・パンツ。もうこのコーナーをご覧の方々は購入済みだとは思いますので、ぜひ活用させましょう

着方⑤巻物
巻物はとかく見せたがりますが、それはNGです。気をつけてください。
一度巻いたら、さりげなく見えるぐらいまで下げてください、下へ下へです。


着方⑥腕まくり
暑くなるとどうしても....
そこで人とは違う、たくし上げ方をしましょう。
題して「ミラノ巻」 これは勝手に僕が命名しました。下の手書きの写真を参考にされてください。


今日はここまでです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます