
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です。個人的なことですが今日は父の十三回忌の法要があります。当時していたTACの中小企業診断士講座の講義中に父は亡くなりました。あれからもう12年です。
今日は若手経営者の元気に関してです。最近感じることなのですが、
・30歳代よりも、60歳代の方が元気だ
ということです。体力的なものではなく、精神的なものです。
・新しいことを始める際の素直なワクワク感
・前例がないことを考える楽しさ
・見知らぬ人と交流する度胸
・明るくお礼を言う礼儀
確かに今30歳の人からすれば、社会に出てから不景気がずっと続いており、思考が内向きになりがちなのかもしれません。
先日のTBSラジオ「アクセス」生出演の際にも力説したことですが、
・経営者の仕事は自分自身のマインドの前向きさを維持すること
です。受動的ではなく自らの努力でマインドを高揚させるのです。笑顔が綺麗な人の多くは努力して笑顔になれる自分をつくってきたのです。その努力が自然の笑顔を作り出すのです。
若手経営者の皆さん、自らのマインドを自らが高める努力をしていますか?
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「元気」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

