おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区のサービス業の顧客獲得コンサルティング、横浜市の製造業の新事業計画コンサルティングをします。
今日は経営方針の社内浸透策についてです。昨日のブログでは社長の仕事について書きましたが、今日もその続編のような記事です。
【経営方針の社内浸透策】
・シンプルな、分かりやすい方針にする
・方針を徹底することで、どのようになるのかという到達状態を表現する
・言葉や行動で繰り返す
・標語にする
・推進役を作る
・実行度合いに関して、部署や従業員単位で競う仕組みを入れる
中小企業経営者の皆様、その方針、本当に社内に浸透していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「社内浸透」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

