おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県湯之谷商工会で講演「建設業界の経済見通し」を行います。

▲新潟県の湯之谷商工会での建設業向け講演です
今日は本日の講演に関連して、建設業の女性活用についてです。建設業の人手不足感は相当なものです。景気浮揚したからと言って、すぐに人の技術が育つことはないため、技能者が相当に不足しています。先日も都内で日本建設業連合会が女性活躍推進フォーラムを開催しました。
・産業の育成
単なる景気や短期的な視点で公共事業を捕えるのではなく、長期的な産業構造の観点から建設業を捕える必要があります。一頃、「コンクリートから人へ」という言葉がありましたが、この2つは対峙する概念ではありません。建設業や製造業等の産業が育成できれば、経済が大きく動き出すものです。
中小建設業の皆様、若手がいない等、現状では相当に忙しくされていることと思います。日本の基幹産業であることを認識して、この人手不足の現状を乗り越えていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「建設業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

