おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の営業開拓コンサルティング、東京自由が丘の製造小売店のコンサルティング、川崎市の建設業のコンサルティングをします。
今日は営業開拓についてです。
・経営とは営業なり
人や技術や製品やサービスを他の企業や消費者に受け入れて頂くことは、まさに営業です。広く解釈すれば従業員の採用も営業活動が必要です。
先日、製造業の受発注商談会での営業開拓のコンサルタントを務めました。私が常々説明していることをパーフェクトに実践されて、ともてよい営業成果を上げている中小企業にお会いしました。心から嬉しく思います。
・真面目さ、誠実さは初対面の顧客に対して最大の武器になる
・規模や実績等ではなく、相手のためになりたいという気持ちが大切
・価格や納期等の条件で「企業」は判断するが、「人」は熱意で判断する
・伝わる技術の1つに具体性がある
・具体性の根幹には相手のためになりたいという気持ちが必要
中小企業経営者の皆様、御社は熱意と具体性による営業開拓を進めていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業開拓」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

