おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県商工会連合会/商工会・商工会議所職員の資質向上研修会で講演「IT活用/WEBマーケティング」、東京都中央区の中小企業のコンサルティングをします。
![中小企業診断士 講演](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/290ba3933988267fbd219573577bd204.jpg)
▲埼玉大宮での商工会経営指導員向けWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のSEOと大企業のSEOの違いについてです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。
【中小企業のSEOと大企業のSEOの違い】
・大企業も中小企業もコンテンツマーケティング(ユーザーにとって価値あるコンテンツを公開することでアクセスを得る)でSEOすることが有効。
・大企業のSEOは外注する。小規模・中小企業のSEOは自分で行う。
・大企業は地域限定(サービス地域の指定等)は行わないが、中小商店は地域キーワードをSEO目標キーワードに入れる。
・大企業も中小企業もコンテンツマーケティング(ユーザーにとって価値あるコンテンツを公開することでアクセスを得る)でSEOすることが有効。
・大企業のSEOは外注する。小規模・中小企業のSEOは自分で行う。
・大企業は地域限定(サービス地域の指定等)は行わないが、中小商店は地域キーワードをSEO目標キーワードに入れる。
関連講演:
2019年11月1日に講演「小規模企業のWEB活用強化術」を神奈川県商工会連合会/商工会職員研修会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SEO」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
![中小企業診断士](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/927fb381991bbc22449e439054ff0b4f.png)
![中小企業診断士](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/b0443858fd64cf0e3a971bd94dc409e5.png)