─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小サービス業のコンサルティング、午後は川崎市の中小製造業のホームページコンサルティング、夜は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。今日は講演はなくコンサル3社の日です。
今日は私が書いた原稿の掲載に関してです。
JITCO(財団法人国際研修協力機構)が発行する情報誌「かけはし」の2009年10月号の「行列のできる経営相談室」に原稿「積極的なパブリシティで自社情報を発信しよう!」が載りました!
私は大学卒業後に約10年間上場企業に勤務しましたが、その際は広報部門で仕事しました。広報やパブリシティは大得意です。
以下は掲載原稿の一部です。
【経営者】
埼玉県で精密板金加工業を経営しています。最近、多角化して婚活(結婚活動)支援業を開始しました。当面の事業は真剣に結婚を望む男女を対象にして出会いの場としての集団パーティーを企画・実施することです。現在の悩みは集客が思うように行かないことです。先月はチラシを近隣住居に配布しましたが、参加者が数名しか集まらなかったのです。うちの会社のように小さな会社はどのようにして集客すればよいのでしょうか?
【経営コンサルタント】
社会問題化している婚活を事業化されたのですね。時代の変化をいち早く捉えてニュービジネスを展開することはとても素晴らしいことです。ぜひ成功させましょう。相談の件ですが、御社はパブリシティをしたことがありますか?
【経営者】
パブリシティって何ですか?聞いたことありません…。
【経営コンサルタント】
分りました。ではパブリシティの意味から説明しましょう。パブリシティ(publicity)とは企業等が、その商品・サービスや事業等に関する情報を積極的にマスコミに提供してニュース(報道)として伝達されるように働きかけることを言います。簡単に言えば、新聞やテレビニュース等で御社のことを紹介してもらうことです。
中小企業経営者の皆様、パブリシティを実践しましょう!
▲「かけはし」の2009年10月号にパブリシティ原稿が載りました!
▲中小企業のパブリシティのポイントについて説明しています
JITCO - 情報誌「かけはし」 ※電子BOOKで原稿を見ることができます
http://www.jitco.or.jp/press/kouhou_journal.html
【おすすめ関連記事】
中小企業診断士竹内幸次の「パブリシティ」をテーマにしたブログ一覧
クリックするとランキング応援票になります/
中小企業診断士・
経営コンサルタント部門
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp e-mail
経営コンサルタント竹内幸次撮影
風景写真ブログ:THE SCENE 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません