中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・2月17日 渋谷講演 中小企業の生成AI活用術
・2月18日 東京講演 中小企業のWeb活用2025完全マスター~進化するSEO、SNS、生成AIで高収益経営へ
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

10円違いの缶コーヒーから価格戦略の深さを思う

2014年03月16日 08時14分10秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は価格戦略についてです。消費税率アップに際して以下の事項が検討されています。

・税込と税抜、もしくは併記表示の具体
・「1,000円」等の切りのいい価格を税込にするのか税抜きにするのか
・ポイントを付与する際の対象価格は税込額か税抜額か

そして結果として価格を上げるのか、下げるのか。また上げる場合はには便乗値上げとの消費者認識をどのように排除するのか。

先日、中小企業の価格戦略について考えていたら、駅の自動販売機での缶コーヒーの価格が目につきました。同じブラックコーヒーのカテゴリーで10円の差。

皆様はこの価格戦略をどう解釈しますか?


▲同じ”ブラックコーヒー”というカテゴリーで10円の差をつける戦略

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格戦略」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京信用保証協会主催のWebマーケティング講演に参加しよう!

2014年03月15日 06時41分39秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市に製造業のコンサルティング、神奈川県相模原市の小売店のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。

今日は創業者向けのWebマーケティング講演の案内です。主催は東京信用保証協会で講師は私竹内幸次です。起業を考えている方はぜひ参加ください!無料です。

【講座名】
IT初心者でも分かる!創業者のためのホームページ・ブログ・フェイスブック スマート活用術

【趣旨】
創業する上で、インターネットによる集客やWebマーケティングの重要性が日増しに強くなっています。本講座では、ホームページ・ブログ・フェイスブック等の経営上の役割や、活用方法など創業プラン作成前に押さえておきたい基礎知識について学んでいきます。また、Webマーケティング成功の4つのポイントや無料で使えるWebツールなどの最新情報を紹介いたします。奮ってご参加ください。

【開催場所】
東京信用保証協会 本店会議室
※中央区八重洲2-6-17

【開催日】
2014年5月14日(水)

【開催時間】
18時30分~20時30分(18時~受付開始)

【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士

【対象者】
都内で創業計画中または既に事業を営んでいる方で、保証協会利用予定の方

【参加費】
無料


▲5月14日に開催される創業者向けのWebマーケティング講演です

申込先:東京信用保証協会/創業者支援/創業アシストプラザの業務/公開講座/5月の公開講座
http://www.cgc-tokyo.or.jp/lecture-sche84.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業者」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央会ブログに「中小企業は本当にビッグデータを活かせるか」掲載

2014年03月14日 06時50分46秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造販売業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は中小企業のビッグデータ活用についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次の原稿「中小企業は本当にビッグデータを活かせるか」が掲載されました。どうぞご覧になってください。

***
ビッグデータの概念

「ビッグデータ」という言葉を聞くことが増えました。ついに2014年3月には日本BP社が日経ビッグデータを創刊するに至りました。多くの中小企業にとって2014年はビッグデータを考える年になりそうです。

ビッグデータは簡単に表現すると、データの量と範囲が従来のデータよりも大きいデータのことです。よく言われる事例は、Suica等のIC乗車券の利用情報や、車のナビや走行データ、そして、ツイッターやフェイスブック等のCGM(consumer generated media=消費者参加型メディア)に投稿されたデータです。また、以前からGoogleのPPC(クリック)広告は広く普及していますが、これもビッグデータの1つであると解釈できると思います。

ビッグデータに否定的な意見も多い
>>続きを読む


▲神奈川中央会ブログに掲載されたビッグデータ原稿です

経営革新で未来を拓こう!~中小企業は本当にビッグデータを活かせるか~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/44253da67ee8be826addcdf010f730a9

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレンド総研のオピニオンに掲載

2014年03月13日 06時35分34秒 | メディア出演

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会の活路開拓調査事業の会議、横浜市の製造販売業のコンサルティング、横浜市のサービス業のホームページコンサルティングをします。

今日はトレンドについてです。先日、トレンダーズ社が運営するトレンド総研2014年注目のキーワードを執筆しましたが、このたび同社のオピニオンにも掲載されました。

生活、地域、家電、食、IT等のテーマの中で「企業」のトレンドを執筆させて頂きました。中小企業経営者の皆様、各オピニオンから経営ヒントを得ることができることと思います。


▲トレンド総研オピニオンに掲載されました!

オピニオン(トレンド総研)
http://www.trendsoken.com/opinion/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オピニオン」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/

Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても実践的な東京商人大学校に参加しよう!

2014年03月12日 06時56分23秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の製造業の補助金申請書作成コンサルティング、東京有楽町のサービス業のSEO(検索エンジン最適化)コンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は商人大学についてです。毎年東京都中小企業振興公社が主催で約5か月間にわたって開催されます。今年度も私竹内幸次も講師を担当します。ぜひ参加ください!

【対象者】
都内に店舗をもつ小売店、飲食店、サービス業の経営者、後継者、従業員の方

【開講期間】
平成26年5月13日(火)~10月7日(火)

【受講料】
無料

【会場】
東京都産業労働局秋葉原庁舎 3階会議室

【募集人数】
60名
(1)「飲食店コース」(13:30~16:30)
(2)「小売・サービス業/昼コース」(13:30~16:30) 
(3)「小売・サービス業/夜コース」(18:00~21:00)

【講座の特徴】
(1)実務中心の講座
接客・サービス、ITの活用、POP実技など、現場で役立つ実務教育が中心です。

(2)自店の経営改善
受講の成果を活かしながら希望者には専門家を派遣し、各お店の経営改善を支援します。

中小企業診断士 商人大学講演
▲東京秋葉原駅前での商人大学校(無料)の受講者募集が開始

平成26年度 商人大学校の開講:若手商人育成事業:総合支援事業|東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人大学」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業での女性の活躍

2014年03月11日 05時53分07秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業コンサルティング、午後も横浜市で新規事業コンサルティング、夜は群馬県前橋市内商店街女性部で講演「元気な女性、元気な経営、元気な街づくり!」を行います。

中小企業診断士 女性講演
▲群馬県前橋での女性向け講演です

今日は女性の活躍についてです。最近では以下のように製造業や建設業でも女性活用に積極的です。

建設業界に女性活用の機運 現場監督や工事チーム、環境整備進む
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20140302012

私も女性起業家のみを対象にした創業塾で数年間講師を担当したことがありますが、女性の持つ以下の点に着目しております。

・コミュニケーション力が高い。とくに女性同士が初対面で会話する力が高い
・周囲からの助言をよく聞く力が高い
・女性がいる職場は雰囲気が明るくなることが多い
・顧客の入店抵抗や警戒心を下げる力がある

中小企業経営者の皆様、御社は女性の力を活用していますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「女性」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工務店のホームページのあり方

2014年03月10日 06時52分51秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の卸組合のコンサルティング、東京有楽町のサービス業のコンサルティング、横浜市内建設組合で講演「工務店のWebマーケティング」を行います。

中小企業診断士 工務店講演
▲横浜での建設業(工務店等)向けの講演です

今日は本日の講演に関連して工務店のような高額な商品を完成する前に受注するためのホームページについてです。例えば野菜のように実際に食べる商品を手に取ってから購入するのと異なり、注文住宅等は完成前に契約するのです。

・信用がもっとも大切。「信用」される「者」と書いて「儲け」になる
・信用のためには技術や製品等のことよりも自社の説明をしっかりと行う
・経営方針、事業を通じて実現したい夢、ミッションを表現する
・顧客と心を打つ表現をする
・Googleのアルゴリズムに最適化されたキーワードを使う(SEOになる)

今日の講演では具体的に説明しようと思います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「工務店」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客にもGoogleにも正しく伝わる文章ライティング

2014年03月09日 06時45分19秒 | 中小企業のSEO・MEOとは

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬伊勢崎商工会表現力アップセミナーで講演「伝えるためのライティング」を行います。

中小企業診断士 ライティング講演
▲群馬県の群馬伊勢崎商工会でのライティング講演です

今日は本日の講演に関連して、文字表現のポイントについてです。私は日本広報学会の会員であり、上場企業勤務時代には企業の状況を正しく社会に伝えることを使命とする広報部門に所属していました。顧客向け広報誌や社内広報を担当し、コンクールで金賞を頂いこともありました。

・文章はニュース的な文章と、読者に共感をもたらす文章に分けて考える
・ニュース的な文章は6W2Hを意識して書く
・共感をもたらす文章は自らの体験や感情を表現する
・ホームページやブログの場合、検索されることを心得てキーワードを使用する
・例えば「最初の3つ」と表現した場合、「123」だと伝わってしまう可能性がある場合には、「5から始まる3つ」のように表現して正しく「567」であることを伝える

中小企業経営者の皆様、御社のその文章、誤解なく、正しく、顧客にもGoogle検索エンジンにも伝わっていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「文章」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱意と具体性による営業開拓

2014年03月08日 06時47分56秒 | マーケティング戦略とは

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の営業開拓コンサルティング、東京自由が丘の製造小売店のコンサルティング、川崎市の建設業のコンサルティングをします。

今日は営業開拓についてです。

・経営とは営業なり

人や技術や製品やサービスを他の企業や消費者に受け入れて頂くことは、まさに営業です。広く解釈すれば従業員の採用も営業活動が必要です。

先日、製造業の受発注商談会での営業開拓のコンサルタントを務めました。私が常々説明していることをパーフェクトに実践されて、ともてよい営業成果を上げている中小企業にお会いしました。心から嬉しく思います。

・真面目さ、誠実さは初対面の顧客に対して最大の武器になる
・規模や実績等ではなく、相手のためになりたいという気持ちが大切
・価格や納期等の条件で「企業」は判断するが、「人」は熱意で判断する
・伝わる技術の1つに具体性がある
・具体性の根幹には相手のためになりたいという気持ちが必要

中小企業経営者の皆様、御社は熱意と具体性による営業開拓を進めていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業開拓」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設業の女性活用~産業育成の視点

2014年03月07日 06時42分49秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県湯之谷商工会で講演「建設業界の経済見通し」を行います。

中小企業診断士 建設業講演
▲新潟県の湯之谷商工会での建設業向け講演です

今日は本日の講演に関連して、建設業の女性活用についてです。建設業の人手不足感は相当なものです。景気浮揚したからと言って、すぐに人の技術が育つことはないため、技能者が相当に不足しています。先日も都内で日本建設業連合会が女性活躍推進フォーラムを開催しました。

・産業の育成

単なる景気や短期的な視点で公共事業を捕えるのではなく、長期的な産業構造の観点から建設業を捕える必要があります。一頃、「コンクリートから人へ」という言葉がありましたが、この2つは対峙する概念ではありません。建設業や製造業等の産業が育成できれば、経済が大きく動き出すものです。

中小建設業の皆様、若手がいない等、現状では相当に忙しくされていることと思います。日本の基幹産業であることを認識して、この人手不足の現状を乗り越えていきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「建設業」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業経営に影響する要因

2014年03月06日 06時14分25秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造販売業のコンサルティング、神奈川県平塚市で公益財団法人神奈川産業振興センター主催の受発注商談会での商談助言、神奈川県大磯町商工会で講演「今後の中小企業経営について」を行います。

中小企業診断士 講演
▲大磯町商工会での経営講演です

今日は本日の講演に関連して、中小企業経営に影響する要因についてです。

・世界や日本のような国としての状況(政治、経済、文化)
・自社の地域の状況(人口構成や大手企業の進出状況等)
・業界動向(とくに価格水準)
・競合企業の状況
・自社の状況(経営者の年齢や意欲、後継者の有無等)

上記は、「3C分析」と表現されることも多いです。

・顧客Customer
・自社Company
・競合Competitor

本日の講演では、中小企業が行うべき方向について、しっかりと説明しようと思います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業経営に影響する要因」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用を増加させると100万円が支給される小規模事業者持続化補助金

2014年03月05日 06時53分17秒 | 中小企業の財務・資金

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京品川のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は小規模事業者持続化補助金についてです。先日もこのブログで紹介しましたが、2014年2月27日公募開始となり、1次締切が3月28日の、小規模事業者向けの補助金(返済の必要がある融資ではなく、返済不要の補助金です)についてです。

雇用を増加させない場合
└→補助金上限額 50万円(補助対象経費の2/3以内)

雇用を増加させる場合
└→補助金上限額 100万円(補助対象経費の2/3以内)

小規模事業者(常時使用する従業員20人以下/卸売業・小売業・サービス業は5人以下)の皆様、とても使いやすい補助金制度であると思います。ぜひ活用しましょう!


▲雇用を増加させると100万円が支給される補助金

小規模事業者持続化補助金
http://www.jizokukahojokin.info/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事に活かすSNS

2014年03月04日 06時54分44秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所江戸川支部若手経営者交流会で講演「ビジネスにおけるSNS活用法」を行います。

中小企業診断士 SNS講演
▲東京江戸川でのSNS講演です

今日は本日の講演に関連してSNS=Social Networking Serviceについてです。

・日本では家族間や職場内ではLINEがよく使われている
・日本では名刺交換したビジネス上の知人とはフェイスブックがよく使われている
・まったく知らない人と出会う使い方は効果がない。新規顧客との出会いはホームページとブログの役割
・「メディアの新しさ」に興味がある人はフェイスブックにあまりログインしなくなった(毎日ログインする人は約1割と大変に少ない)

中小企業経営者の皆様、御社はSNSをどのように使っていきますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業がクラウド活用するステップ

2014年03月03日 06時07分38秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東大和市のサービス業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は中小企業がクラウド活用するステップについてです。定期的に原稿提供している新潟県商工会連合会の商工連ニュース「にいがた」の2014年3月号に竹内幸次原稿「ITで今日から始める経営革新~中小企業がクラウド活用するステップ」が掲載されました!新潟県の皆様、ぜひお読みください!


▲掲載された「中小企業がクラウド活用するステップ」

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「企業実務」に中小企業のビッグデータ有効活用掲載!

2014年03月02日 07時31分48秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都内で新規コンサル契約の打ち合わせと、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会でのホームページへのコンサルティングをします。

今日は中小企業のビッグデータ活用についてです。日本実業出版社の企業の経理・財務・庶務・労務担当者の執務指針月刊誌である「企業実務」の2014年3月号に竹内幸次執筆の「決して無縁ではない 中小企業でも考えるべき『ビッグデータ』の有効活用」が掲載されました。

読者の皆様、ぜひお読みください!


▲「企業実務」に掲載された竹内幸次執筆「中小企業でも考えるべきビッグデータの有効活用」

企業実務 最新号 | エヌ・ジェイ出版販売株式会社
http://www.njh.co.jp/accountant/magazine/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)