アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

スターレーンとオーパスワン

2011-12-29 | ワイン

「2005年のスターレーンが2004年のオーパスワンに勝った!」
年代は違いますが、昨年のこの時期に夫と飲み比べをした写真です。当時は、まだ結婚が決まっていなかったんですね~。
ワイン関係者121人が参加したカベルネのブラインド・デイスティング(2007年10月からの4か月間)で、スターレーンカベルネ'05がベストNEWカリフォルニア カベルネに選ばれました。価格差が3倍以上もするのに、です。

オーパスワンは「作品第1番」。音楽を愛する人に気に入ってもらえる名前です。
そして、ハートマークの「カロン セギュール」は、ベタですがデートでよく飲まれるもの。
他に、マルゴーやプティ(セカンドワイン)ではありますがムートン、イタリアワインマニアの気になるところをアップしてみました。
夫のコレクションで、どれもパワフルな味。わたしたち二人の共通の趣味…ワイン。

【スパゲッティ アッレ ボンゴレ マッキアート】

今日は思い出の整理と買い物に忙しく、パスタ料理…。
イタリアンパセリ、プチトマト、白ワイン、ニンニク、鷹の爪、オイルはエキストラバージンとピュアをブレンドしたもの。


【カロン セギュールの話】
 ド・セギュール侯爵は他に「ラトゥール」や「ラフィット」といった有名な1級畑を持っていましたが、「私の心はカロンにある(最も愛している)」といって、それにちなんでエチケットにハートを描いたといわれます。でキャンタージュの仕方にもよりますが、飲み頃になるには10年~20年の月日が必要だと思います。

ちなみに、私が開眼した記念ワインは、ラクリマクリスティ デル ベスーヴィオ ビアンコ (マストロ ベラルディーノ社)
「キリストの涙 ベスビオ火山(白、辛口)」
若かりし日、そう強くもないのに毎日1日1本飲んで泥酔し落ちてました。先行き不安を解いてくれた、目から鱗のワインです。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 団扇エビの味噌汁 | トップ | フォカッチャ アル ローズ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワイン」カテゴリの最新記事