アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

鮭、自然薯、赤軸ホウレン草の洋風料理

2011-11-15 | 素材

【Salmone,spinaci,igname,erbe e un'poco pannna…etc】
おかずを作るとき、材料を買ってきたほうがいいのか、微妙な時ってありませんか?
主婦としては、決まった時間までに作らないと…や、料理材料の少なさ、レパートリーの少なさが問題になるわけで…
そういう時、あり合わせのもので何とかできたらいいですよね!
私は、得した気分になるんですが、皆さんは、どうでしょうか?

写真の料理の材料は、
〇お弁当用鮭
〇冷蔵庫にあった生クリームほんの少々
〇昨日サラダでは食べれなかったホウレン草とカサ増しのキャベツ
〇鉄火丼の残りの自然薯
〇七味にパセリ…です。

他に、ケイパー(花の蕾の保存食品)を入れていますが、梅干しでも、柚子コショウでもいいと思います。魚料理には、白ワインや酒、柑橘の酸を少し加えてあげると、魚の生臭みを感じじにくく、おいしく食べれるんですよね。油脂はオリーブオイルでも、バターでもどちらでもオッケー、なくてもオッケーです。
今晩は他に、餃子汁(表面を焼いて汁に入れたほうがおいしい)と、お豆腐、自家製わさび漬け(千切りにして、ざるそばのつゆに漬けただけ)で何とかなりました。(^^)v
【そばの花】
【I fiori di grano saraceno】


★Myお勧めスポット★「しもせりんご村」
是非!訪れてみてくださいリンゴ狩りが楽しめます。
crick→しもせりんご村HP  crick→ブログ:夢のしもせりんご村作り奮闘日記
りんご村のブログ「夢のしもせりんご村造り奮闘日記」に、私もたまに登場します。(^^)たのしいところですよ!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡でお仕事 | トップ | 試作。どれがおいしいそうかな? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

素材」カテゴリの最新記事