日曜日は審査日でした
例年の事ですが、審査は極めて公正に行います。11人の無記名投票で賞が決まるまで5~6回の投票を行います。時には票が割れて決選投票になることも度々あります。
今年は評価の高い作品があり、わりと早く決まりました。陸上競技ならタイムで決まりますが、絵はそれぞれの好みや思いがあり結局のところ皆さんから評価を受ける作品が賞候補に挙がります。
その中で、これ!という作品を多数決で決定します。平等この上ない方法で続けられています。
宍道湖の湖岸はすごい風で鴨も寒そうでした。インフルエンザで実習がずれ込んだのと、私の浜田キャンパス支援で久しぶりに短大の授業を行いました。出産前後の福祉についてKJ法を使っての勉強風景です。学生からブログOKをもらったのでPUします。