小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

柿渋ぬり隊

2010年08月01日 | インポート

今年も柿渋ぬりの時期です。

昔は6月下旬から7月にかけて山柿の青い実を収穫し、たらいの中で叩きつぶします。少し水を加えてからかすを絞ります。白濁した汁を瓶に詰めてしばらく置き、真夏にその液体で桶、せいろ、などの木工品や格子、障子桟等を塗りました。

大体どこの家でもやったものです。この液体が柿渋です。塗った後からだんだん色が濃くなり、防水、防虫に役立ちます。

木綿街道では有志が町の格子などに塗って昔の景観を守ります。

暑い中の作業でした。大学生、留学生も参加してくれました。

写真は手分けした1グループです。2008_681 2008_682