今日は8月10日
子ども時代一番嫌な日でした
この日は全校登校日
給料が手渡しの時代、8月は15日がお盆のために支給日が10日になっていました
したがって出校日にして先生は給料を取りに行く日ということです
その他学年出校日や、クラス出校日がありました
なぜ嫌な日か
というと
必ず校長先生の訓示で「夏休みは半分終わりました」と言われること。クラスでは担任も同じことを言い、家でも宿題が半分済んでいるのかチェックされる日でした
10日は今でも思い出す
幼稚園が休みで毎日ケンカする孫たち
一番疲れているのは美人秘書?
娘は幼稚園のPTAの役は「農業班」。子供たちの芋植え、田んぼ等の作業の手伝いや管理をしています
指導してくれるボランティアの農家の方が自家製のスイカを持って来て係りの人に配られました
立派な黒スイカです
今日はお盆用意の後、座敷でお茶を飲みました
いつもは居間で適当に飲むが
ちょっと雰囲気が違うとおとなしくなります・・・・その時だけ